表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/49

006.クロ

切り株に腰かけて、目の前でちょこんと座っている子犬を見る。

日吉の話は恐かったが、やっぱり、子犬から嫌な感じは受けない。

今のところ、特に、何かの影響があるようにも感じない。

それどころか、小首を傾げて、オレを見上げる姿が、

何とも言えず、かわいらしい。


(なんだ、こいつ。かわいいな。)


持ち上げる。


(軽っ!)


子犬って、こんなもんだっけ?

重さは感じるけど、見た目より圧倒的に軽い。

バレーボールくらいの大きさで、重さは・・・

キテ〇ちゃんがりんご3個分だって言ってたから、

それぐらい?いや、2個分くらいかな?

大人しい。

オレに脇を抱き上げられたまま、大人しくしている。


(ううぅ、そんな瞳で見られると・・・)


ダメだ。頬ずりしたくなる。


「わわっ、止めろってw」


顔をいっぱい舐められた。

軽くベトベトになったので、

袖で顔を拭きながら、改めて観察する。


「メスか。」


どうやら、メスのようだ。


「あ、いててて。ごめん。ごめんて。」


前足で何度も叩かれた。

子犬は地面に降り立つと、フンという仕草を見せた。

うん。オレが悪かったんだろう。


「おまえはオレの、何ていうんだろう?式神?召喚獣?

 ともかく、オレの使い魔でいいんだよな。」


子犬がまた小首を傾げる。

うん。かわいらしい。


(くぅ~~~~~。)


犬派のオレにはどストライクだ。

わしゃわしゃしたくなる。


「おまえは、いや、おまえっていうのもアレだな。

 これからもずっと一緒にいるんだろうから、

 名前がないといけないな。」


オレの言葉が分かったのか、子犬がしっぽを振り始めた。

オレは少し笑って、


「そうだな。うーん。メスか~。

 そうだな~、えっと~、ローズ、リリー、

 いや~、時代が時代だしな。お花?お菊?

 ちょっと、しっくりこないな~。」


犬にしては、人の名前すぎる。

この時代に洋風もおかしいし、和風もパッと思い浮かばない。

名づけは苦手だ。

変な名前をつけてしまうと、呼ぶ時に周りに笑われるかもしれない。

人目を気にして、結局、無難な名前に落ち着くんだ。

笑わば笑え。そうだよ。そこら辺のモブだよ。


「もういいや。真っ黒だし、おまえの名前はクロにしよう。」


名前を呼んだ時だ。


「えっ!?」


何かがオレとクロをつないだように感じた。

オレの体から何かが伸びているような、さわっとしているような、

何だろう、この感覚。

あっ、そうか。名づけか。

マンガではモンスターに名づけをすると、進化することがある。

進化はしなかったみたいだけど、日吉の言う相性というか、

シンクロ率とかが上がったんじゃないだろうか。

何となく、いや、かなりふわっとしてるが、

クロの気分みたいなものが伝わってくるような気がする。

こんなにしっぽを振ってたら、誰でも分かるか。


「そういえば、」


日吉は「文字が見えるようになる」と言ってなかったか?

多分、ステータスが見え始めるんじゃないかと見当をつけてたが、

オレにクロが憑いた今なら、確認できるじゃないか。


「ステータス。」


ブン。


「おお!表示されるじゃん!」


この時代もステータスでいけるんだ!

もしかしたら、言葉はどうでもいいのかもしれない。


HP:         状態:普通


体力:   +  5   親密

器用:           クロ    ☆☆    1

機敏:   + 10

知能:


技能

 習う


何でプラス値しかないんだろう。

しかも、体力と機敏の欄だけ。

これって、あれか。

もしかしたら、クロを使い魔にしたことでのプラス値か。

何だ。クロは悪いものじゃないじゃん。

しかし、オレのステータスは見えないの?

感覚以外に計りようがないということか。

レベルが上がったら見えるのかな?


技能は多分、スキルってことだろう。

それにしても・・・

習うってなんだ。

「人生、死ぬまで勉強です」ってか?

うるさいよ。


それと、これだ。親密。

クロとの親密が☆2だ。

横の1という数字が分からないけど、

枠のスペースから見て、☆は5つでMAXだろう。

最初から☆2なら、まあまあと言える。

こういう仕組みになっているってことは、

多分、☆が増えることによって、できることも増えていくはずだ。


「よし。当面の目標は、クロの育成だ。」


と言っても、どうしたらいいか分かんないけど。


「あ、ヤバッ!」


気づかないうちに、そろそろ、夕飯の準備に掛かる頃だ。

柴刈りに来たのに、何にも集めてない。


「ふっふ~ん。」


だが、しかし、こういう時のために、何日分かは余分に集めている。

オレって賢い。

今日は遅く帰るわけにはいかないんだ。

予定通り、その日の晩飯は豪華だった。



次の日、また、山へ来ていた。

もちろん、芝刈りは済ませている。

さて、クロの育成ということだが、

仲良くなるのは当然として、

先ずは、クロに何ができるかを把握しなければならない。


「よし、クロ、おまえ、何ができる?」


クロが小首を傾げる。


(くぅ~~~~)


いっぱい撫でてやった。

コロンとクロが仰向けに寝転がる。


(こいつ~~~)


お腹を見せて寝転がっているのもかわいらしい。


(わしゃわしゃしてやる。)


しっぽを振りすぎて、箒になっているのもかわいらしい。


コホン。


仕切り直しだ。

お互いに座り直す。


「特別な能力か何か、無いか?」


クロが申し訳なさそうな顔をする。

やっぱり、無いようだ。犬だしな。


「まあ、クロがいる時点で特殊能力だしな。」


クロがしっぽを振る。

こいつ、やっぱり、言葉が分かってるよな。

スキルなんかの特殊能力があればいいなと思っていたが、

犬なので、音や匂いに敏感だ。

さっきも耳がピクッと動いていたが、

数百メートルの範囲は余裕で感知してそうだ。

それに、オレの周りを走り回って、

何かあると吠えて知らせてくれるので、索敵は申し分ない。


「あれ?戦場でも活躍できんじゃない?」


オレは隠れながら、気づかれることのないクロが、

先行して軍勢がいるかどうかを吠えて知らせる。

ごめん。松下様。

どうやら、やっちゃってた。


かわいいクロを戦に出す気はないので、そこはどうでもいい。

ただ、育成はしたい。

いや、まてよ。

成長したら、このかわいさがなくなるのか。

だいたいのマンガは、何か、急に大きくなるんだよ。

え~~~、いやだな。どうしよう。

しかし、育成は醍醐味だしな。

う~~~ん。

よし。ほどほどにしよう。


育成といっても、目に見えるのは親密度だ。

結局、一緒に遊べばいいということだろう。

犬派と言いつつ、動物全般が好きなオレには、何の問題もない。


「かわいがるだけでいいんなら、簡単じゃない?」


それから2週間、思いっきり、かわいがった。

日中、人がいると、クロが見えないと変な人になるので、

かわいがることができないのが残念だが、

その分、二人きりの時は、目一杯、かわいがってやる。

前にメスかどうか確認して怒られたので、

寝転んでお腹をみせるのは大丈夫なのかなと思ってたら、

じっと見ると怒るので、デリカシーの問題なんだろう。

そこは女の子だっていうことだ。


今日は真面目に芝刈りをしている。

遊びすぎて、備蓄がなくなったからだ。

また、クロと遊ぶために、多めに拾っておかなければならない。

クロも自分より大きな木をくわえて、

小さな体で、一生懸命、手伝ってくれる。


―・・ある・・、こっ・に・・・よ・・・―


―・・・にも・・・ある・・・・―


んん?

何だ!?何か、声がするぞ!?

まさか、小人か!?

耳をすませてみる。


―・・・あ、ちょう・・・だー。待てー。―


―あ、キノコもあるー。―


んん?


「おい、クロ!」


―なーにー、あるじー。―


「おまえ、しゃべれるのか!?」


―ずっと、しゃべってるよー。―


やっぱり、クロなのか。

そうなのか。こいつ、しゃべってたんだ。

オレが聞き取れなかっただけなのか。


(ハッ)


ステータスを開いてみる。


HP:   + 10  状態:普通


体力:   + 10   親密

器用:   +  5    クロ    ☆☆☆   1

機敏:   + 20

知能:   +  5


技能

 習う


おお、補正値が増えてる。

いや、それより、親密度が3に上がっている。


(それでだ。)


親密度が上がったから、声が聞こえるようになったんだ。

2週間で1つ上がるって、よっぽど相性がいいのかな?


「かわいいやつめ!」


最近は、膝の上に載せてかわいがっている。

ひなたぼっこの時は、そのまま一緒に寝ている。

今も、膝の上で、思いっきり、かわいがっている。

ふと思いついた。


(あれ、もしかして)


クロは吠えていない。

でも、話している。

最初、吠えているとしか思わなかった。

口だって、そういう動きだった。

今も話しているが、口の動きと違うというより、

口が開いてなくても、声が聞こえている。

つまり、音が必要なわけじゃない。


―クロ、クロ、―


―なーにー?―


思った通り!

意識をクロに向けると、言葉を出さずに会話できるじゃん!


―クロ、声が届くか実験だ。離れてみてくれ。―


―はーい。―


森の中をクロが歩いていく。


―どうだー?聞こえるかー?―


―うん。だいじょうぶー。―


―これはどうだー?―


―きこえるよー。―


森だと木々が邪魔をして、すぐにクロが見えなくなった。

実験にならないので、帰り道で、歩幅で500mを測ったけど、

問題なくクリアに聞こえる。

しかし、この時代、田んぼもないぐらい、見渡す限り平野なんだ。

邪魔する電波・・・、が邪魔するかどうかは分からないが、

人が少ないから、騒音だってない。

その状態での500mだから、

遮蔽物があれば、実際の距離は短いかもしれない。

十分に検証した方がいいだろう。

離れ過ぎると、オレが危険な気がするし。

しかし、これは、通信(?)ができる距離だ。

会話ができる今なら、クロが見てきて、伝えてくれるだけでいい。

うちの子、やっぱり、すごくない?


本当に、本当に、松下様、ごめんなさい。

クロがこんなにすごいと気づかなかった。

どうか、次の神降しが成功しますように。


上機嫌で帰ったが、とんでもない大問題が起こっていた。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


みなさんの応援が励みになります。

良かったら、「ブックマーク」や「いいね」をお願いします。

是非是非、応援の意味で良い評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ