表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

第5話 マグネット・フールズ

 チャイムが鳴る。ということは、もう昼食の時間だということだ。

 いつもは陽室と学食に行くのだが、今日は何故か冬乃に呼ばれたらしく、その姿はない。


 やけに冬乃の表情が怖かった気がするが、陽室は何をやらかしたのだろうか?


 そんなことを考えつつ、教室を出て学食に向かう。今日は何にしよう。カツ丼でいいかな。



「月神奏!」



 突然フルネームで呼ばれた。声は女。もう面倒ごとに巻き込まれる気配がプンプンしていたが、とりあえず振り向いてみた。


「とうとう見つけた! まさかこんな所にいたなんて!」

「……」

 やばい、想像以上に面倒臭そうだ。

 身長は冬乃より少し低いくらい、髪はくせっ毛で、目はぱっちりしている。中々の美人さんだ。


 そして俺は言った。俺がこの少女に言える、ただ一言を。




「ダリナンダアンダイッタイ……?」




 放心したように少女は口を半開きにしていた。アンタ何言ってんの、そんな雰囲気だ。


 しかし彼女は気を取り直すように腰に手を当て、何故か偉そうに話し始めた。

「オ、オンドゥル語で誤魔化そうったってそうはいかないわ! 貴方が私を知らないはずないもの!」

「いや、本当に知らん。名を名乗ってもらおうか?」


鴫原飛佳子(しぎはら ひよこ)! 3年生よ、アンタの先輩!」


「まーた呼びづらい名前だなぁ。で、そのひよこちゃんがどうしたんすか?」

「ひ、ひよこちゃん!? ち、ちょっと、少しは先輩を敬いなさいよ!」

 いちいちピヨピヨと騒がしい人だ。成る程、確かに名が体を表している。


 やがてひよこちゃん……じゃない飛佳子先輩は咳払いを一つして話し始めた。



「そう、アンタに聞きたいのよ……火野里夏香の弱点をね!!」



「すんません飯食いに行くんでまたの機会に」

「待って!?」

 余りにも馬鹿丸出しだったので無視しようかと思ったのだが、簡単には逃がしてくれないようだ。

「貴方、火野里夏香の彼氏なんでしょう!? なら弱点の一つや二つ……」

「弱点知ってどうするんすか……っていうか、あいつ弱点だらけなんじゃあ……」

「分からないからこうして聞いてるの! お願い、学食私が奢るから!」

「分かりましたよ、もう」

 こんな泣きそうな顔で懇願して来たら、まるで俺が悪いみたいじゃないか。


 ま、適当に言ってみるか。


「まず、夏香はピーマンが嫌いで、運動神経は最悪、空気が読めない、重度の特撮オタク、トランプが下手……」

「ん〜、弱点らしい弱点じゃないなぁ……他にもっとこう、他人に知られたら恥ずかしいこととか」

「十分恥ずかしいことじゃないすか?」


 面倒な人だ。後は……


「童顔低身長なのに巨乳とか」

「んなもん誰だって見れば分かるわよ! いや、巨乳なのは知らなかったけど!」

「なら、とっておきの方法を教えますよ」

 これ以上やっても暖簾に腕押し、ぬかに釘。最強の解決策を教えることにした。



「本人に聞けば良いんですよ」

「…………」


 やばい、流石に適当すぎたか? これは誰だって…………



「貴方、天才ねっ!! そうよ、そうすれば全部解決じゃない!」



 えぇぇぇ!? マジで言ってんのこの人!?


「ありがとう! よし、これで火野里夏香をギャフンと言わせてやるわ!!」

 そう言うと、彼女は何処かへ走り去ってしまった。


「まぁ、アレだ。馬鹿同士は引かれ合うってことだな」


 学食に向かうのも億劫になった俺は、購買へと向かうことにした。



 この大学、どうなってんだ。



 続く

次回、非常識な方程式は!


「今日こそ決着をつけてやるわ、火野里夏香!」

「なんで惑星って丸いんだろう?」

「プールなんて魔境なんですよ! 存在自体が!」

「今、人生を無駄にした後悔に襲われてるわ」

「運命共同体ってか?」

「プールキタァァァァァァァ!!」


馬鹿と常識人は、紙一重!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ