表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
名前のない青春  作者: 梨音
文化祭の企画と過ぎる日々
4/12

第4話「本音」

 明が不思議そうに尋ねる。


「メンバーって、生徒会って、私たちだけですか?」


椅子から立ち上がるセンパイ。


「実は、君たち二人だけを招集したのだよ」


さらに不思議そうな顔をする明。


「じゃあ、他にも生徒委員会の会員? は在籍しているの?」


私も疑問に思ったので聞いてみる。


ホワイトボードに議題のようなものを書き始めるセンパイ。


「本当は各クラス二人、いるけど……」


もっと不思議そうな顔をして俯く明とホワイトボードに『文化祭』とだけ書いたセンパイ。私はこの光景こそ不思議だと思う。


「はい。君たちには、王林高校初の文化祭を企画してほしくて」


文化祭……。確かに、出来立てホヤホヤのこの高校には学校行事があまりないのだろう。


「でも、何で私と川田が選ばれたのですか?」


明が私のことを苗字で呼んでくるのは、なんだか慣れない。しかし、王林高校初の文化祭の企画には興味がある。


「いいですね! 楽しそうです!」


「いや、状況が分からないけど……」


センパイは人選について答えない。


「まぁ。僕も一応文化祭メンバーだし? まだ五月だし? 夏休みごろから企画すればいいし?」


やたらと説得してくる。私はやる気なのに。


「ね! 明君もやるでしょ? 文化祭の企画」


明の顔を覗き込むセンパイ。明はなんだか嫌そうな顔をする。


――明のあの顔って。


「もちろんです。やらせてください」


私が思考を巡らせる前に明が答えた。


「ふむ。よろしい」


満足そうなセンパイ。


「楽しみだなぁ。企画って具体的には何をするんですか?」


私は明の様子を気にしながらセンパイに聞いてみる。


「うーん。まだ分からない」


すごくすがすがしい笑顔でセンパイがスマホを操作し始める。てか、分からないってなんだよ。


「はい。連絡先。教えて」


スマホの画面を差し出してくるセンパイ。私はスマホのカメラアプリを起動し、連絡先を交換する。こんな、ゆるいセンパイがいるなんて。


「明君も、交換しよう」


センパイが明の前にスマホを置く。


「……はい」


メッセージアプリの『文化祭』と名付けられたグループに明のアイコンが入ってくる。


「じゃあ。今日は解散。僕は片付けするから」


明が会釈をして足早に部屋を出る。


 本当に文化祭、できるのかな。そう思いながら私も部屋を後にする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ