表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/104

Lv.7 エルドラドもどき

俺は忘れていた。そんな強そうな敵を倒したらどうなるのか。

それに気づいて断ろうとしたが、ライムに止められてしまった。

今からでも経験値の入手を抑える方法を考えないと。と考えているうちに、『サンペトル』に着いてしまった。

サンペトルは見た所観光業で栄えているようで、あちこちに出店が出ている。

その出店の商品は『黄金竜の剣』『黄金竜風の袋』『黄金竜味のパン』『黄金竜が描かれた椅子』などやりたい放題であった。しかも街の至る所に黄金竜の〜とか黄金竜が〜とか描かれている。


「この街の経済は黄金竜で回っているのか?」

「ようこそ! 見知らぬ人。ここは黄金竜の街、サンペトルだよぉ! 記念に黄金竜の布団はいらんか?」

「いらない。というか馬車の前に立つな」


布団を売りつけてきたおっさんの声を聞き、まるで生ゴミに群がる蠅のように人が寄ってきた。


「観光かい!? うちの黄金竜の宿に泊まりなぁ!」

「うちの黄金竜のパンはいらんか!? 黄金竜ステーキもあるぞ!」

「黄金竜の歩いた後の土! 今なら安いよ!」


どれもこれもいらない物ばかり。いや、黄金竜と名前が付いてるだけのゴミだ。遠くから見てもわかる粗悪な装飾品、保管方法が雑な食料、普通にゴミ。

この街の観光業は終わっていた。


俺は怯えるライムを抱き抱え、馬車で宿屋に向かった。

先にアルに良さげな宿を選んできてもらったが、まともな宿が街の外れにしかないのはどうかと思った。


「あ、シルヴァ! こっちこっち!」

「目つき悪男!」


街の外れの宿屋は、小さく少し古かった。

しかし、黄金竜(クソ悪趣味な)装飾は一切施されていなかった。


「この街は『黄金竜の街』に改名すべきだ」

「地元住民は既にそう呼んでるみたい」

「あぁ、そう……」

「キュー……」


宿屋の店主はいかにもな無愛想な偏屈ジジイというタイプだった。

カウンターの奥で腕を組んで椅子に座ったまま動かない。

しかし、そんな奴が掃除したとは思えないほど部屋は綺麗だった。

もちろん当然ながら俺とアル、コーネリアは全員別の部屋だ。金ならまだ余裕があるからな。

ちなみにライムは俺と同じ部屋だ。

部屋に荷物を置き、一階の食堂に集まる。


「早速明日、黄金竜の元にカチコミに行くわよ!」


目を爛々と輝かせながら、コーネリアがそう宣言する。

周りに誰もいないからよかったものの、この街でそんな事を聞かれればそうなるかわからない。こいつはほんとに何も考えていないのだろう。

釘を刺しておかねば。


「その話、本気で言っているのか」


いつの間にか店主が俺の背後に立っている。

手には肉切り包丁を握っている。

コーネリアは満面の笑みでその質問に答える。


「もちろん! あたしが黄金竜を倒して、名を上げてやるんだから!」

「そうか」


店主はそう言うと、厨房へと消えていった。


「おい、黄金竜を祭り上げてるこの街の住人にそんな事言うな」

「どうしてよ!」

「自分たちに利益をもたらしてくれる黄金竜を殺すと宣ってる奴、そんな蛮族を生かしておくと思うか?」

「でも黄金竜は魔物なのよ!」

「……俺は黄金竜の事を何も知らない。色々と教えてもらえるか?」


俺は恥を忍んでコーネリアにそう聞いた。すると、コーネリアは一冊の本をローブの下から取り出した。

小さな子供が読むような絵本であることは、一目瞭然だった。


「いい? 黄金竜は昔からいる凶悪な魔物なの。体が黄金で出来ていて、剣も魔術も効かないの。黄金竜はペティ山の頂上に住んでいて、いろんな国から奪ったお宝を溜め込んでいるのよ。以上よ!」

「体が黄金で出来ているのに誰からも狙われないのか?」

「もちろん狙われるわよ! でも強いから誰も勝てないの!」

「まるで御伽噺だな」


だが、今の話でこの街の住人達が黄金竜を崇拝する理由がわからない。

話を聞いただけだでは悪い魔物。お宝を奪って、誰も倒せない。

どうしてこの街の住人は黄金竜を崇拝しているんだ?


「その話、まだ続きがある」

「……店主」


宿屋の店主が、料理を持って俺たちのテーブルにやってくる。


「食え。俺の奢りだ」

「どう言う風の吹き回しですか?」

「俺が黄金竜が嫌いだからだ」


アルが店主に席を譲る。そんな様子を見て、俺はアルに席を譲った。

店主は本に描かれた黄金竜を指さした。


「俺がガキの頃、この街は普通だった。山の上に住む黄金竜にビビって、日々を過ごしていた。だがある日、黄金竜を目当てに冒険者一団がやってきた。そいつらは街で豪遊し、次の日に山に登った。そして黄金竜に殺された。その日の夜、冒険者の遺品が山から落ちてきた。それだけならよかった。だがそれが、一部が黄金に変わった布や兜だったんだ」

「黄金に変わった……?」

「それを見た街の奴らは、黄金竜の噂を積極的に流し始めた。その噂を聞きつけた奴らが、山ほどやってきた。街で金を落として、死んだ後は黄金に変わった遺品。その二つがいい収入になった。街の住人は黄金竜を神のように扱い始めた。俺はそれが嫌で、街の端に宿屋を建てた」


店主は涙を流した。


「この街に住んでれば、黄金竜に襲われることもある。俺の妻は、黄金竜に殺された。俺は黄金竜も、この街の奴らも嫌いだ。だから、どうかこの街から出ていってくれ……黄金竜を刺激しないでくれ……」

「分かったわ!」


コーネリアはあっさりと承諾した。

いや、しかし。その顔は諦めの表情ではなく、決意を決めた顔をしていた。


「あたしが黄金竜を倒して、みんなの目を覚まさせてあげる!」


店主含め、俺たちはポカンとした。


「え、話聞いてた?」

「もちろん! アルこそ、ちゃんと聞いてたの?」

「聞いてたけど……」

「なら最善の選択がわかってるはずよ! あたしは黄金竜を倒して名をあげる。この街の住人は黄金竜がいなくなって目が覚める。まさに一石三鳥よ!」

「二鳥だと思うんだけれど……」

「いいや、三鳥だ。黄金竜による被害者が増えない。だ」


コーネリアはそんな事考えていないだろう。

アルは納得がいかない顔をしているが、関係ない。

黄金竜を倒す事で問題が全て解決する。それだけは動かない事実だ。


「なら予定通り明日黄金竜にカチコミよ!」

「それはダメだ。まずは黄金竜の事を調べる。生態とか、習性、弱点とか。それを集めて倒し方を考える」

「だ、か、ら! あたしがすごい魔術で消しとばすから大丈夫よ!」

「あ〜……それは最後の切り札にしよう」


納得がいかずギャーギャー喚くコーネリアをよそに、俺はアルの肩を叩く。


「一応斥候としてアルに行ってもらいたいんだが、受けてくれるか?」

「もちろん! 私がシルヴァの役に立てるなら、囮でも何でも引き受けるよ!」

「命大事にだぞ。肝に銘じておけよ」

「ん!」


アルは嬉しそうだ。その従順さに、慣れそうな自分も怖い。慣れは恐ろしい。いつの間にか人間の持つ物差しを破壊する。俺は自分にブレーキを課すために、心に一つ決まり事を敷いた。


「ありがとうな」

「シルヴァのためだもの、任せてよ」


感謝の心を忘れない。それさえ忘れなければ、大丈夫だろう。


「さ、腹が減っては戦はできぬ。店主、この料理食べてもいいか?」

「……好きにしろ。もっと持ってきてやる」


そう言って店主はまた厨房に消えた。

しかし、その顔には笑みが浮かんでいた。


俺は料理に手をつける。

美味いことを確認し、ライムの分を小皿に取る。

ライムは俺の膝の上で、嬉しそうに料理を食べている。

美味しいものは、明日への活力だ。


『テレレテッテテ〜♪』

『レベルが上がりました〜!』


俺はログを開く。

『食事+5000(ブースト込み×2)』

レベルが20になってから、確かにレベルが上がりにくくなっている。しかし、何か行動した際の経験値獲得量が増えるせいでプラマイゼロだ。

だが、今はそれでいい。

黄金竜だなんて化け物と戦うんだ。レベルはあればあるだけいい。


「自分からレベルを上げる事になるとはな」

「キュー!」

「あたしが倒すのよ!」

「だから、それは最後の切り札として……」


たまには、騒がしい飯も悪くないかもしれない。そう思うことができた。

・感想

・いいね

・ブックマーク

・評価等


よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ