表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

妹の入園式が可愛すぎる

この作品はガガガ文庫より6月17日に発売する「ママ友と育てるラブコメ」の原案です。

WEB版と書籍版はほとんど違いますが、方向性は同じなので

WEB版を読んで面白いと思っていただけたら、ぜひ書籍もお願いします!

 うちの妹は世界一可愛い。


想夜歌(そよか)、こっち向いて! やばい、可愛すぎる。天使? 女神? だめだ、地球上の言語で表せない。よし、いっぱい写真撮ろう!」

「そぉか、つかれた」


 疲れた表情もまた愛らしい。この日のために奮発して買ったデジカメを構えて、何度もシャッターを切った。

 いくら妹ラブを公言して憚らない俺でも、常に写真を撮りまくっているわけではない。せいぜい一日に数回……十数回くらいだ。

 でも、今日くらいは許して欲しい。なぜなら、幼稚園の入園式だからだ。これでテンションが上がらなかったらお兄ちゃんじゃない。


 小さかった妹が真新しい制服を着て幼稚園にいるってだけで、成長を実感して涙が出てくる。ブレザーとスカートを着た想夜歌は大人っぽくて、でもやっぱり背伸びしているようにしか見えなくて、微笑ましい。赤いベレー帽の被り心地が気になるのか、しきりに頭に手をやって直している。


 同じ組になる男の子は、想夜歌の取り合いになるんじゃないか? 誰にも渡さないけどな。


「入園式が土曜日で良かった……」


 いや、平日だったとしても高校を休んだだろうから、あまり関係ないか。幼稚園が始まるのは高校の始業式より後だけど、二年生の最初の授業なんてどうせ大したことやらない。


「ママもきてほしかった」

「想夜歌……」


 木の幹に寄りかかって、想夜歌がそっと目を伏せる。彼女に覆いかぶさる満開の桜は、小さな身と比べるとあまりにも大きい。

 想夜歌が朝から落ち込んでいるのは、せっかくの晴れの日に母さんが仕事に行っているからだ。いや、今日だけじゃない。父さんは海外に単身赴任。母さんは想夜歌が一才になって保育園に預けられるようになると、すぐに職場復帰し毎日忙しくしている。休みは滅多になく、帰ってくるのは想夜歌が寝てからだ。


 俺の時もそうだった。今でこそ彼らの大変さも理解できるが、当時は納得できなかったなぁ。

 想夜歌はまだ母親に甘えたい年齢だ。代わりと呼ぶには、俺一人じゃ力不足だ。


 俺にできることは、目いっぱい愛情を注ぐことくらい。


「よし、今度は二人で写真撮ろうぜ。肩車してあげる」

「……うん!」


 俺は想夜歌を持ち上げて、肩に乗せる。もし将来禿げたら、お前が引っ張ったせいだって言ってやろう。結構痛い。でも、想夜歌が楽しいならそれでいいんだ。

 スマホを取り出して、自撮りする。もう背景なんて関係ない。青空をバックに、想夜歌の笑顔を収める。


「よっしゃ、回るぞ! うぉおおおおおお」

「お兄ちゃん、うるさいっ」

「心配すんな、今日は入園式だからな!」


 周りの若ママさんたちも大はしゃぎだから、ちょっと目立つけど奇異の目を向けられることはない。想夜歌も口では文句を言いつつ「きゃー」と楽しそうだ。

 両親が家にいなくたって、俺が想夜歌の笑顔を守る。そう決めている。


(さく)、いえ、王子様と呼んだ方がいいのかしら。なんて愛らしいの……可愛さとカッコよさがどちらも振り切れているなんて、奇跡よ。いい? 女の子に優しくしてはダメ。いつか刺されるわ」

「姉ちゃんうるさい」


 想夜歌を降ろして一息ついていると、背後から早口でまくしたてる女性の声が聞こえてきた。やっぱどこの親もこんなもんだよな、となんとなく視線を向けた。

 色白の少女が、たった今撮った写真を確認して満足気に頷いている。控えめに口元を緩め、スマホを素早く操作した。肩口まで伸びた内巻きのセミロングヘアがさらりと揺れる。


 少し遅れて、彼女が知り合いだと気が付いた。普段とあまりに印象が違う。

 俺の視線に気が付いて、こちらを向いた。よっ、と手を上げると、彼女は表情を消した。


暁山(あきやま)だよな? お前、弟いたのな」

「えっと、昏本(くれもと)君だったかしら」

「おっ、覚えられているとは思わなかった。今年からクラスメイトになった昏本響汰(きょうた)だよ」


 暁山(すみ)。俺らの学年じゃ、知らない奴はいない有名人だ。テストでは全教科学年一位。加えて誰もが憧れるほどの美少女だ。想夜歌ほどじゃないけどな。

 その上、教室では誰とも話さず常に本を読んでいて、笑顔を見せることはない。話しかけても塩対応で、男子の間じゃ高嶺の花と話題だ。


 暁山は俺と想夜歌を交互に見たあと、ため息をついた。


「呆れた。幼女趣味をこじらせて、幼稚園に侵入したのね。クラスメイトに犯罪者が出るのは気が引けるけれど、市民の義務として通報するわ」

「なんでだよ! 妹だ。可愛いだろ?」

「朔ほどじゃないわね」


 クラスメイトの意外な一面に驚いた。こいつ、こんな柔らかい表情をする奴だったんだな。

 まともに会話するのは初めてだけど、下の子という共通の話題があるからか、普通に会話できた。


「そぉかです。よろしくね!」

「……さく」

「今日はお兄ちゃんがうるさいです」

「わかる……!」


 さすがうちの妹! お兄ちゃんをダシに、さっそく意気投合しているぞ!

 この様子なら幼稚園生活も心配なさそうだ。


「なんてこと……初日から朔に女の影がっ」

「お前、学年一位だけどバカだろ」


 暁山の中で、阻止したい気持ちと友達を作って欲しいという気持ちがせめぎ合っているのが、傍から見ても分かる。コロコロと表情が変わって忙しない。教室じゃ無表情を貫いているのが嘘みたいだ。


 想夜歌は暁山の弟に向かって、一方的に話しかけている。保育園でも良くしゃべる子だったらしいからなー。彼は想夜歌の勢いに押され気味で、辛うじて相槌を打っている。


「待て、想夜歌。あまり話し掛けると勘違いされるぞ? ちゃんとお兄ちゃんが大好きだってこと伝えなさい」

「勘違い? 何を言っているのかしら。女の子が朔に惚れないわけがないじゃない」

「は? 想夜歌ほどの美少女がそこらの男を相手するとでも?」


 一触即発。本気の睨み合いが勃発した。

 しかし、会話をやめて不安そうに見上げる幼子二人のおかげで戦争は回避された。危ない、妹のために世界を滅ぼすところだった。

 思わず吹き出して、暁山と笑い合う。


「じゃあそろそろ行くわ」

「あっ、その前に……」


 パシャ、とスマホのシャッター音が響いた。

 暁山がカメラを向けた先では、想夜歌と朔が笑い合っている。幼稚園でできた最初の友達だ。仲良くしてほしいな。あくまで健全に。


「お兄ちゃん、おなかすいた」

「おう、今日は肉とケーキを買ってあるぞ」

「ケーキっ! ぜんぶそぉかのです。お兄ちゃんの分はなし」

「まじで?」


 想夜歌を抱き上げて、帰路につく。すぐに寝息を立て始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お読みいただきありがとうございます!

↑評価☆☆☆☆☆↑から

★★★★★で、応援していただけると励みになります!

― 新着の感想 ―
[良い点] シスコンの兄はよく見かける設定ですが、ブラコンの姉は珍しいので新鮮で良いですね! 「刺されるわ」がパワーありますねw
[一言] この家の両親ネグレクトで訴えられたら負けるな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ