表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

2話、過去を語るは白うさぎ(2)



「も~、ど~して~、せっかくドレス着たのに……似合ってて可愛かったのに~」

「……」



 ゴトゴトと揺れる箱馬車の中で、私とアリシャおばさんは、真向かいに座っていた。

 箱馬車というのは、俗に貴族たちが使用していた、天蓋つきの馬車で、両側には窓とドアがついている、外国のドラマや映画なんかで、よく見かけるものだと思う。


 そんな馬車の中で、私はアリシャおばさんに、ぶーぶーと文句を言われていた。


 ……似合ってるとか、そう言う問題じゃない。

 確かに、ああいったドレスを着れる機会は、そうないだろうし、似合ってる、可愛いとかって言われるのは嬉しいけど……。


 それでも、あのドレス姿で街中を歩く度胸は、私にはなかった。


 ……私って、意外と小心者だったのかな……?


 私は、自分の度胸のなさに、ちょっとヘコんだ。


「……りんちゃん、ごめんね、怒っちゃった?」

「え……」


 落ち込んで、口数が少なくなってしまっていたせいか、アリシャおばさんに、怒っていると思われてしまった。


「怒ってなんかないです……、それより、アリシャさんはドレスとか着ないんですか?」

「? 私?」


 私に、ドレスを着せようと奮闘したアリシャおばさんだったが、アリシャおばさん自身は、ドレスを着ていないのが、不思議だったので聞いてみた。


「私は、ドレスとか好きじゃないから」

「……」


 ……自分が好きじゃないものを人に勧めないでよ……。


 私は、思わず心の中で愚痴をこぼす。

 それにしても、アリシャさんは、見た目は確かにもうよわいを重ねたおばさんだけども、柔らかい物腰といい、整った顔立ちといい、若いころはモテモテだったのではないだろうか?


 ……ちょっと羨ましい……。


 私は、アリシャおばさんの若いころを想像して、劣等感を覚えた。


 ……あれ? ちょっと待てよ?


 私は、ふと、疑問に感じたことがあったので、アリシャおばさんにその疑問を尋ねていた。


「アリシャさんは、ドレスが好きじゃないんですよね?」

「ええ、そうよ」

「じゃあ、どうしてあんなにたくさんのドレスがあったんですか?」

「それは……」


 よくよく考えれば不思議な話だった。アリシャおばさんが持ってきたドレスは、多少小さめだったけど、私に合うサイズのものだった。

 昨日の今日というこの短時間で、両手に抱えきれないほど、たくさんのドレスを用意できるとは思えない。

 そう考えると、あのドレスは少なくとも、アリシャおばさんが、私と同い年くらいの時にあったドレスだと思われる。


 ……実は本当は、どこかの国のお姫様だったとかってオチじゃないよね?


 私は、返答に困っている、アリシャおばさんを見つめながら、心の中でなげく。



「アリシャは、サルクトア王国でも有数の、上流貴族のお嬢様だったからね……」

「……え~、やっぱりそういうオチなんだ……」

「? オチ?」

「あっ、何でもないです!」


 私は、真後ろから聞こえた声に、あまりに想像通りのオチだと、思わず口を滑らせてしまった。

 私の後ろは、自動車で言うところの運転席、すなわち、御者が、馬に取り付けられた手綱を操るための席だが、その席にはルドルフおじさんが座っていた。

 普通、箱馬車というのは、運転席と座席の間に仕切りがあり、区切られているものなのだが、この箱馬車には、その仕切りが下半分までしかなく、上半分は窓ガラスで、開け閉めできるようになっていた。

 なんでも、ルドルフおじさんが、御者をするようになってから、アリシャおばさんと、会話ができるように改良されたんだそうだ。


「でも、ルドルフさんって、結構無理したんだね」

「ん?」

「アリシャさんみたいなお嬢様をお嫁にもらうなんて、親御さんから大反対とかされなかったの?」


 上流階級がどうとかは、私には分からないけど、それなりの貴族のお嬢様をお嫁にもらうのだから、きっと色々大変だったに違いない。


「……えっと、りん……だったっけ?」

「はい」

「りんは何か勘違いをしているようだけど、私は別にアリシャをお嫁にもらったわけじゃないんだよ」

「えっ? でも、アリシャさんはルドルフさんのことうちの人って呼んでたけど……」

「ん~とね、結婚はしてるよ、ただ、私が婿養子なだけでね」

「婿養子? え、お婿さんだったんですか?」

「そう、お婿さんなんだよ、私はね……、それに、アリシャのご両親は、二人とも私たちが結婚する前に亡くなっているから、大きなどころかちっちゃな反対すらなかったよ」

「……あ、そ、そうですか、ごめんなさい、悪いこと聞いちゃいました……」


 私は、目の前にいるアリシャおばさんに向かって、頭を下げていた。

 アリシャおばさんは笑顔のまま、首を小さく左右に振る。


「私とアリシャの婚姻は、政略的な意味合いもあったから、サルクトアとフォースの、国家同士の思惑とも、ぴったり当てはまって、両国の首脳陣達も、手放しで喜んでくれたようだね」

「うっ、せ、政略結婚ですか……」

「貴族の姫なんだもの、政略結婚になってしまうのは仕方のないこと……、ただ、結婚相手がルドルフであったことが唯一の救いであったかもね」

「ルドルフさんだったことが救いに?」

「ええ……、お互いに見知った相手であったし、なにより、私の過去を知ってもなお、それでも私と結婚することを、願い出てくれた人だったから」

「……」


 嬉しいような、悲しいような、そんな複雑な笑みを浮かべて話すアリシャおばさんに、私は口をつぐんだ。


「色々あったらしいからね、アリシャは……」

「……らしい?」

「りん、私は、アリシャの過去の全てを知っているわけではないんだ、アリシャに何があったか詳しく聞いたことはないけど、おおよその見当はついていたからね」


 アリシャおばさんの過去……。

 アリシャおばさんは、過去に一体何があったというの?


 私は、アリシャおばさんに、色々尋ねてみたいという衝動に駆られたが、アリシャおばさんの悲しい瞳を見た瞬間、何も言えなくなっていた。


 後で、ルドルフおじさんに、見当がついてるという内容だけでも聞いてみよう……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ