68/80
ウクライナへの一時帰国の安全を祈願する
なんでまたか知らないけれど長野県に避難していたウクライナ一家が一時帰国しました
長野県に避難していたウクライナ一家が一時帰国しました。
そこの子供が善光寺にお参りして戦場にいる父の安全を祈っていました。
私はウクライナ語は分かりませんが、善光寺は無宗派なので願いをかなえているはずです。
さて、こちらで空手の道場に通って友達もできたと言っているウクライナの子供が
一時帰国するとのこと、今度は私が善光寺に行って一家の安全を祈らなければいけない立場です。
キーウ停電とか言ってますが、無線にはウクライナは出てます。
多いといえばロシアとか中国にはかないませんが。
洪水のパキスタンも出てます。
何年かして交信録を振り返った時に
戦争とは待ち時間が長い
と不思議に思うでしょう。
ところが
アフリカ
南アフリカしか交信できていません。
2〜30年前は南アフリカが聞こえれば手前の国はもっと聞こえたのですが
単に飢餓ではなく干ばつで村ごとなくなったという環境変化によるところが大きいと聞いています。
何かと大変な冬となりました




