表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/80

長野県知事は外交でなんとかせいと国に進言しろと言われたらしい

長野県では敵国攻撃の避難訓練をしないことになりました

長野県では敵国攻撃の避難訓練が見送られました


再選で信任を受けたばかりの長野県知事ですが、

 敵国攻撃を想定した避難訓練

というの国の指示の通り実施しようとしたら、市民団体から

 敵国ってなに

 想定で訓練して意味あるのか

と反対され

 国に外交で解決するよう進言してこい

とまで言われてしまいました。


40年の間長野県の外にいて、たまにニュースで長野県だけアンケート回答なし

とかわからないことがありましたが、

 そうだったのか

と納得しました。


長野県は東西がアルプスに囲まれていて、10回建のビルも数えるほどしかない、

アメリカどころか自衛隊の基地もない、原発もないので

 ミサイルが落ちてくるとしたら流れ弾

たしかに何を想定して避難するんだと言うのもわかります。


それにしても、

 今をなくしていつ軍備増強の自民党

に外交でなんとかせいと言ってこい

と言うのは長野県知事にしてみれば統一教問題で大人しくなった長野市長に続く

難題だとは思います。


地理的に流れ弾しか飛んでこないのは本当です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ