表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/80

ウクライナ選手活躍中

パラリンピックでウクライナが大活躍しています

ウクライナ選手、バイアスロンでメダルラッシュ


オリンピックのたびにディーガ2台を購入してみているのですが、ウクライナ選手が大活躍してました。


その後うっかりBBSニュースを見たら

 ゼレンスキー大統領が中継でイギリス議会で演説

自由のために戦う発言にイギリス議会は拍手喝采とのこと。


イギリスは2回の大戦で戦勝国だからそうかもしれないけれど、日本はそうではなく、今なら台湾の心配で手一杯。

アメリカは、その後ベトナム戦争で負け、911で本土を報復されたので一枚岩ではないでしょう。


ロシアの軍事力をどう見ているかですが、国際宇宙ステーションが兵糧責め、AO−40の時筐体をそっちが担当した経緯からして、数だけでなく質で最強と言えるでしょう。

離れた国まで飛んでいく核弾頭はお互いに数の均衡を保っていますが、玉の代わりに使う核弾頭のロシアの保有数は不明。

プーチンオリジナルではないけれど、ウクライナが核兵器を作っている言いがかりは、ウクライナも下回りの技術力は高く、原子力で発電していれば核兵器の材料が出来てしまうことは世界共通で、つい先日イランが落とし所を見つけたばかりです。

そこへ持ってきて火炎瓶はプーチンも吹いたのではないでしょうか。


というのは、もう始めちゃったんだから仕方なくて

 交渉にウクライナのメダルの数を評価

 ウクライナ選手が帰国できる生活の場所を確保

これは、オリンピック期間中に軍事行動を起こしたプーチンに責任があります。



交渉にメダルの数を評価すべき

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ