表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エッセイ集

私の好きなラノベや漫画は価値観的に古いのかもしれない

作者: 水源

 さて、魔王学院の不適合者ですがWEBも勇者学園編でギブアップだったのですがアニメでも同様な結果になってしまいました。


 敵が小物すぎる上にヘイトをためる手法が繰り返しなので、敵が倒されても正直ちっともすっきりしないんですよね。


 そもそも私の好きなラノベや漫画を考えてみたら無双系はたぶん合わないのでしょう。


 ちなみにラノベのベスト3は


 一位・ロードス島戦記:水野 良

 二位・風の歌 星の道:冴木 忍

 三位・風の大陸:竹河 聖


 と古い作品ばかりですしね。


 このころの作品のドラゴンというのは本当に脅威で英雄クラスパーティでやっとなんとか倒せるという感じでした。


 最近のドラゴンは、カマセ以外の何物でもない扱いで、ドラゴンボールの人造人間編のフリーザみたいな扱いなのは正直悲しいものがあります。


 漫画のベスト3は


 一位・ARMS:皆川亮二

 二位・からくりサーカス:藤田和日郎

 三位:金色のガッシュ:雷句誠


 とサンデーばっかりな感じだったりします。


 漫画のほうは主人公は世界最強クラスに強かったり、頭がよかったリするのですが、敵はそれをあっさり上回ったりして結構ピンチになるのでそれがいいのですよね。


 最近のなろう系の主人公無双な話(ワンパンマンだったかも?)は現役軍人が幼稚園児相手に俺は強いぞーとやってるようなものと、どこかで書いてありましたが、確かにそんな感じがするんですよね。


 だから敵側が何かしてもぜんぜんはらはらしなくて、敵の言動や態度が癇に障るだけで、私としては面白く感じないのでしょう。


 その点オーバーロードなどは小物なキャラクターは結構あっさり退場するので、ヘイト管理をうまくやっていたなと思ったりします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] むしろ水源さんの好みのほうが社会一般ではスタンダートだと思うのですが。 「世間慣れしたひとがサイト内を見回したらどう感じるか」 が良く解って面白いです。 [気になる点] 斜陽産業のなかで…
[一言] 冴木忍がお好きなら、小林めぐみもお読みではないですか? 風の大陸は、いい雰囲気の小説でしたね。 ロードスは、TRPGをしていましたからね、流行りました。
[一言] あ、ルナヴァルガーと卵王子はベスト3には入りませんでしたか……。 三剣物語や魔法戦士リウイも意外と良かった。 ロードス島戦記は私の番付表だと勧進元ですが。 そう言えばなろう系の主人公物、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ