表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怖いのか判断に困る怪談

作者: 潮路

 自宅への帰り道の道路脇に、花束が置かれているのを見つけた。 


 何かの事故でもあったのだろうと考え、その場を通り過ぎようと思ったのだが、花束のまわりにあるものを見て、足を止めた。 

 木彫りのこけしが無数に置かれている。

 それもひとつではない。無数。両手の指では少し足りないほどある。


 若干不気味に感じながらも、花束に両手を合わせて、その日は無事に帰宅した。


 翌日。花束は別のものになっていた。しかし、私の関心はそこではなかった。


 こけしがひとつ、減っている。会社へ行く時は同じだったのに。


 その時はまだ、「どうしてこけしの数なんてくだらないことを覚えていたんだ」という程度にしか感じていなかった。

 ただ、少しだけ面白かったこともあり、今回はちゃんと数えて、帰宅した。 


 翌日。こけしは更にひとつ、減っていた。


 今度は見間違いではない。

 写真でも撮ってやろうかとも思ったが、良からぬものが写る可能性もあったので、やめてしまった。

 小心者だが、野次馬根性だけは人一倍ある私は、写真こそ撮らなかったが、帰り道を変えることはしなかった。


 こけしは日に日に、ひとつずつ減っていった。

 その間、何かがあったというわけではない。


 私はそのうち、学生の幼稚な悪戯によるもの、と思うようになっていった。

 ただ、仮にそうだったとしても、悪戯をする瞬間を見てみたいという思いは募っていった。


 そして、こけしが残りひとつとなった、ある日。


 私は思い切って午後に休日を取り、こけしの行方を見に行こうと決めた。


 午前の仕事を終え、私は大急ぎで現場へと急いだ。


 こけしは既になくなっていた。

 私はこけしが消える場面を目撃できず、少しだけ気落ちした。


 こけしが置かれていた場所には、老婆がいた。

 齢は八十くらいだろうか。肌は土色、顔はしわくちゃである。

 その場に座り込み、両手を合わせている。


「念仏でも唱えているのだろうか」と思い、老婆の後ろを通り過ぎようとした時、


 ガリ…ガリ…


 背中に嫌な汗がびっしょりと噴き出した。

 老婆の方から聞こえてくる、この木を削る音は何だろうか。


 恐怖よりも好奇心が上回ってしまい、よせばいいのに、後ろからそっと老婆を覗きこんだ。 


 老婆が、こけしの顔面を歯で削っていた。


 私は声も上げず、全力で走って逃げた。老婆は追ってはこなかったし、声も聞こえなかった。

 しかし、一回だけ後ろを振り向いた時、こちらを向いていた老婆の口は、確かにこのように動いていたのだ。


 見・た・な、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 普通に怖いわっ!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ