表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『いつかけってやる』

作者: 白夜いくと

 俺は、日照りの強い職場で弁当を食っていた。まだ結婚したてで、嫁のリコの手作り弁当を食うのは新鮮そのものだ。職場仲間にも「自慢すんなよー」と茶化される。今日は、そんな弁当箱の底にメモが貼られていた。


「なんだ?」


 そこにはこう書かれている。


_______________



 【きょうのおたのしみ】


  うらみて?(ワクワク)


  妻より。


_______________


 (おたのしみ?)


 今日は俺の誕生日でも何でもない。サプライズか何かか?……よくわからないが、自分で『ワクワク』とか書いてしまう嫁が可愛い。俺はドキドキしながらメモの裏面を見た。


_______________



 かくごしておけ。

  いつかおまえをけってやる



_______________


 (え?)


 俺。何か悪いことしたか……?


 メモを見た同僚は、


「そういうプレイかよ……」


 とドン引きしていた。


「ち、違うぞ! これは、誤解だ!」

「良いって、愉しめよ」

「うぅ……!」


 俺は、いつか嫁に蹴られるのか?

 そういうプレイに目覚めるのか!?


 今日の仕事は謎のメッセージのせいで、ソワソワして力が入らなかった。同僚たちは俺をからかうように、「がんばれよ!」と声をかけて来た。


(うるせーやい!)


 さて。

 家の前だ。


(何と声をかけよう……)


 俺が困っていると、後ろから声がした。


「あら、ひとし。お帰りなさい」

「リコ⁉ こんな時間まで何してたんだ」


 俺が顔を真っ赤にしたのを見て、リコは「ちょっとね……」と妖艶に笑った。止めようと思っても、意識的に見てしまう。体のラインとか顔。あとは脚とか、足とか……!


(あ。俺だめだ、いつか目覚めさせられてしまうんだ!)


「……メモは見た?」

「見ました。覚悟してます。その日が来たら、よろしくお願いします」

「ふふ」


 家の中に入って先ず、嫁は、「さて、何か変わったことはないでしょうか?」と訊いてきた。俺はそういう変化には気づかない性格だから素直に訊き返した。


「冷蔵庫を見てみて」


 嫁は嬉々として指をさす。冷蔵庫。見た目は変わりない。


(ということは中身か)


 俺は、冷蔵庫を開いて見た。


「ローストビーフにホールケーキ?」

「オレンジジュースもあるわ」

「……?」


 俺はカレンダーを確認した。


「今日は誕生日でもないし、結婚記念日でもないぞ……?」

「ふふ。そうよね」

「じらさずに話してくれ……ん?」


 俺はリビングの机の上に、四角い検査キットが置かれているのを発見した。流行り病のとは違う。これはおそらく……。


「リコ。おま……! ま、まさか……!」

「ふふふ。授かりましたよ」


(妊娠検査キットだぁああああああ!)


 俺は身体が跳びはねるほど喜んだ。陽性だったからだ。


「なぁ。赤ちゃん、動くのか?」

「まだよ。胎動は140日ぐらいでするんだって」

「そっかぁ……元気よく蹴ってくれると良いなぁ」


(ん?)


 あー。なるほど!

 

「リコ。『いつかけってやる』って赤ちゃん目線の言葉だったんだな」

「へへーそうでーす」


 その笑顔と声。かわいすぎるだろ!

 

「ひとしは、何か勘違いしてそうだったけど。メモの内容のこと。どう考えてたの?」

「いや、その……い、良いじゃないか……! めでたい! 今日はたくさん食べよう!」

「いえーい!」


 無事に産まれて来いよ。俺たちの赤ちゃん!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 凄く良い、名作です!
[一言]  面白かったです。   メモの真意が予想できませんでした。予想出来なかったですけど知ったとき「無理がある」「読者にフェアじゃない」と感じなかったです。←ここ、すごく大切だと私は思います。  …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ