表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

補足というお茶濁し

すごくあっさりと駆け抜けた感じがするので、少しQ&A方式で付け足してみます。

思い出したら足される可能性があります。

08/10 一番下に二つ追加。



・そんなに急いで行動しなきゃならないの?危ないから様子見た方がいいんじゃないの?


全ては自宅の食料の備蓄次第、これに尽きます。

食料などの心配がなければ急ぐことはないとは思いますが、ゾンビが増えれば増えるほど行動が難しくなるのも事実です。

また前日までの報道によりますが、危機感を持った方々による食料等の買占めもあるのでその辺も考慮しなければなりません。

想定より大混乱になり、ひどい状況になるかもしれません。最悪を想定して行動すべきだと思います。



・今から備えるからゾンビ対策するなら何が必要なの?


絶対とは言い切れませんけど、多分ゾンビアポカリプスは来ないんじゃないかな?(白目)。

基本的には地震などの災害と共通点が多いのでそちらを参考にしつつ、災害時の非常用バッグがあると良いと思います。

ティッシュ、トイレットペーパーなど腐らない生活必需品。使い捨ててもいい下着類にタオル。

窓に張れる防犯フィルム(厚いもの)、手間とお金がかかりますがゾンビ等に侵入されにくくなります。

貯水できるもの。無線機もスマホなどが使えなくなったとき必要かもしれません。

備蓄用の水と食料は長持ちしますが期限があるので注意。

お金もかかるので無理せずお財布と相談して集めてください。



・この状況で避難所開いてるの?開いてないなら向かっても意味ないんじゃね?


避難所指定を受けている公立学校などはパンデミックが始まるまでは、通常通り授業をしているであろうと思われます。となれば開いています(受け入れてくれるかは別ですよ)ので、逃げ込むならこちらでしょうか。

他の避難所? さぁ、どうなんでしょう?

この辺はすごーく難しい所です。筆者もその時にならないとわかりません。

災害ではないですし、国がどう対処するのかが一概に言えないのと、筆者の想像力と説得力の限界です、本当に申し訳ない。

小説なら海外の状況、そしてそれを把握した政府の対応(ゾンビ対策本部的な)をしっかり書いてみたらリアリティが増すと思います。

専用の避難所作ったり自宅待機してろとかね。



・ゾンビ倒さなきゃいけないの?マジ無理なんですけど~。


いえ、倒さなくてもいいです。というか積極的に倒す必要はないです。

体力が減る、ストレス、感染のリスク、武器の損傷などがあるので普段から逃げ隠れ見つからないようにするがベストな作戦です。

一度でもやっとくべきと話したのは、逃げられない状況でどうしても倒さなくてはならない時のためです。

初めてと二度目では心の余裕が違うと思うので、出来うる限りベターな状況で倒せる内に倒しておくべきではないかとあくまでも筆者はそう考えております。

主人公の心の葛藤? くどくなければOKだと思います。



・こんな状況で冷静に書いてる行動なんてできねーよ!


ええ、ごもっともです。筆者もきっとパニクっているか、映画の撮影?なんて考えて噛まれているかもしれません。

ですが、避難訓練と一緒で咄嗟にすべき事を思い出せたら、少しは落ち着いて動けるかもしれません。

小説では主人公の慌てっぷりで緊迫感を出せるかもしれませんね。



・ゾンビ映画って楽しいの?グロいイメージしかないんだけど……。


確かにグロいっちゃグロい。ほらほらゴア描写が凄ければいいんでしょ!?的な作品もございます。

初心者向け?ゾンビ映画として、「ゾンビランド」 「ロンドンゾンビ紀行」 「ゾンビーワールドへようこそ(注1)」をオススメしときます。

B級映画好きなら、まあ見れると思います。グロさは基準値が違うので、パッケか予告編でご確認を。

さぁ、あなたもゾンビ映画の虜になーれ。



・小説書くの難しいって!おまえが書くんだよ、おうあくしろよ。


すいません、勘弁してください、何でも(ryとネタに走るほど無理でございます。

今までの文章見てわかるでしょ、察してください……。

逆にお前が(ゾンビ)小説家になるんだよ!!いえ、なって下さい、何でも(ry



・ライフライン(電気、ガス、水道)ってすぐに止まるん? 自衛隊や警察が死守するんじゃないん?


すると思います。文字通りライフラインですから。

しかし、もうゾンビにやられている可能性もあります。

そして、動かすための燃料を輸入に頼る日本で、どれだけの期間稼動し続けられるかは「わからない」が答えです。

電気が終わったら、他の全部が連鎖的に終わりかもしれません。ガスも水道も電気で動作している機械が多いためヤバイです、はい。



・銃は切り札かよ、警察も今や色々持ってるみたいだし、それ以外もあんじゃん。バンバン撃ちたい!


音はまずいですよ……! いやガチで。

一般的な9mmパラベラム弾を撃つ銃が150デシベル以上と、飛行機のジェットエンジンの音並みです。

音を消すための道具(サイレンサー、サプレッサーとも)を使っても120~110デシベル位までしか基本下がりません。

周辺のゾンビが全部来ます、それに銃が欲しい人達も来ます(白目)

警察も自衛隊も銃器と弾薬は厳しく管理されています。

保管庫に行っても開いていない、鍵もない等の状況や肝心の銃器も全部無いなんてことも……。

銃に興味の無い人だと、リボルバー以外の銃器は複雑(注2)すぎて撃つことも出来ないかもしれません。

我々一般人が持っても、宝の持ち腐れか対人用切り札扱いが妥当でしょう。

注1・下ネタがくっそ多いのでご注意ください。

注2・オートマチックピストル(自動拳銃)やアサルトライフルは、スライドをコッキング(薬室に装填)したりセーフティ外したりジャム(弾が詰まったり動作不良など)った時の対処など知らないと、誤射と暴発が怖い。

銃器自体、銃口の管理やら撃つとき以外はトリガーに指をかけない等色々あるので、自動拳銃だけではありませんが。とても怖い武器なんです。


というか最初からこの方式でも良かったんじゃ?と思い始めている今日この頃。

衝動にまかせて何でも書くものではないと反省。

何かございましたら感想の方によろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ