第3話 ギルドを統べる魔導師
「ノエル様、ヴァイス様! たっ、大変です!!」
小さな北の村の小さな小屋。
ノエルとヴァイスがギルドの拠点にするその質素な木造の建物に、血相を変えた兵士が飛び込んできた。
「東のギルドからの宣戦布告です!」
「東側の領地を賭け、明後日、夜明けとともに総攻撃を開始すると!」
「おやおや」
「は~。そろそろ来る頃かと思ってたけど、明後日かぁ……。僕、平和主義だから戦闘は嫌いなんだけどなぁ」
「よく言いますねぇ……」
若い伝令兵は、肩で息をしている。そうとう慌てて走ってきたのだろう。
今日は珍しく村外からの客人を部屋に招いているのだが、それにも気付かないほど気が動転していたようだ。
兵士の慌てぶりとは対照的に、ノエルはのんびりした口調で大袈裟に溜息をついた。それを見て、ヴァイスがやれやれといった様子で苦笑している。
〈東のギルド〉と、ノエル達が率いる〈北のギルド〉は、この半年に渡って激しい領地争いを繰り広げていた。ノエルとしては、自ギルドの領地が増えようが減ろうがも特に構いはしない。だが売られた喧嘩は買うのがポリシーであり、買うからには勝負に負けるつもりはなかった。
〈北のギルド〉が驚異的なスピードで領地を拡大してきたのは、ひとえに〝売られた喧嘩を買って、勝ち続けてきたから〟なのである。
「ギルド戦……?」
部屋の中で所在さげに椅子に腰かけていたカッツェが、何かを考えるように一人呟いた。今朝方始まったカッツェのギルド加入をめぐる口論は、ノエルとヴァイスの主張が平行線をたどり、未だに決着が着いていなかった。
ギルドの最高意思決定者はノエルであり、加入メンバーの選定は本来はノエルが自由に決めて良いはずだった。
だが最近は〝ギルドメンバーが増えすぎた〟という理由で、ノエルの判断だけでは加入を許可できなくなっているのだった。その一番の障壁となっているのが、真面目すぎる性格のヴァイスである。
◆
「そう言えば、カッツェ殿は武術の腕に自信がおありのようですね?」
ヴァイスが少し目を細めてカッツェの力を測るように見やった。
「……どうでしょう、明後日のギルド戦で彼の働きを見て、加入を決めるというのは」
「わかった! じゃあ、カッツェは僕の護衛役ね!」
「「えっ?」」
ノエルの言葉に、カッツェとヴァイスが同時に驚きの声を上げた。二人とも予想外だったようだ。カッツェはいきなり護衛役に指名されたことに、ヴァイスは自身の提案があっさり承諾されたことに驚いている。反対に、ノエルは一人、好機を得たりという顏をしている。
「遠くにいたら、カッツェの働き、見えないでしょ?」
そう言って、にこりと口の端を上げてみせた。
……ヴァイスの考えは、読めていた。
彼がカッツェを試すように見やったときの視線。おそらく彼は、部外者のカッツェをノエルから離して最前線に置き、後から理由を付けて加入を拒否するつもりなのだ。……もちろんそれは、嫌がらせをしているわけではない。ノエルの身の安全を第一に考えてのことだ。
だが、ノエル自身は既に直感でカッツェのギルド加入を決めていた。
ノエルは自分の第六感には絶対の信頼を置いている。「カッツェは信頼のできる男だ」――北の荒野から村まで送り届けてもらっている最中の様子から、ノエルの直感はそう囁いているのだ。
ノエルが一度言い出したことは、他の者が何と言っても曲げることはできない。二年の付き合いでそのことを良く知っているヴァイスは、しぶしぶ承諾し、仕方ないといった表情でノエルの言葉に従った。
「……わかりました。では彼をノエル様の護衛役とし、作戦会議に移りましょう」
◆
――〈東のギルド〉の宣戦布告を受けてから二日後。
〈東のギルド〉と〈北のギルド〉は、夜明け前から平原に総軍を結集させて戦闘体勢を整えていた。
まだ薄闇が広がる東の大平原で、両ギルド軍が互いに千を超えるギルドメンバーを展開させている。
東の空が薄紫から薄紅、そして橙色へとゆるやかに移り変わっていく。
両軍の緊迫を物語るかのように、静寂の霧の中で小鳥の羽ばたきの音だけが妙に大きく聞こえていた。
やがて、白く鋭利な山々の影を切り裂くように、朝陽が一筋の光となって差し込んだ。
「「うぉおおおおおお!!」」
戦闘開始を告げる法螺貝の音が響き渡り、夜明けとともに轟音を上げて両軍が突撃を開始した。
先陣を切るのは、全身を覆うほどの頑丈な盾を掲げた鎧兵。
その後ろから長槍部隊と騎馬部隊が続き、さらに後方から弓兵と魔導師たちの矢と魔導術が降り注ぐ。
最前線ではすぐに敵も味方も入り乱れ、壮絶な切り合いが始まった。
「うわっ、思ったより敵の数が多いな」
自陣後方の高台から戦況を眺めながら、ノエルは思わず声を上げた。隣に立つカッツェも、戦況を見下ろしながら無言のまま眉間に皺を寄せている。
そうやって戦況を見守りつつも、いつ何時遠くから攻撃が飛んできても対処できるよう、カッツェは油断なく周りを伺っていた。
その落ち着いた立ち振る舞いから、カッツェはかなり大規模な戦闘にも慣れているように見えた。すぐ足元で大地を揺るがすほどの激しい戦闘が巻き起こっているにも関わらず、身体の軸は安定してブレず、呼吸も乱れていない。
(やっぱりカッツェがいてくれて良かった)
全く隙のないカッツェの姿勢に感心しながら、ノエルは再び戦場に視線を戻した。
◆
「ノエル様、右手側の陣営が押され気味です。今回は敵も、相当の戦力を準備してきたようです」
ノエルとカッツェの前方で戦況を分析していたヴァイスが、やや早口気味に報告をあげてきた。彼ははこのギルドでノエルの右腕として副マスターを務めており、同時に参謀も兼ねている。戦場では常に全体への作戦指示を出しながら、味方全体に回復と補助の白魔法を掛けていた。
自慢ではないが、ノエルは戦術についての知識は全く持ち合わせていない。大規模なギルド戦において、作戦指示は全てヴァイスに任されていた。その代わり。戦場におけるノエルの仕事は、ただ一つだけだ。
「右陣営だね。おっけーー」
ノエルは一言そう答えると、子供らしい軽やかな身のこなしで岩場から飛び降りた。危なっかいその足取りに、カッツェが不安げな顔をしながら護衛としてついてくる。
◆
「わー、あっちはかなりの数の巨人族や小人族を動員してるね。これは一筋縄ではいかなそうだな……」
巨人族や小人族は攻撃力・防御力ともに人族よりも格段に優れている。正面からまともに戦うとなると、かなり厄介な相手だ。敵のギルドは大金を払い、彼らを傭兵として雇ったようだ。状況を見極めたノエルは、一つ深呼吸をして静かに呪文の詠唱を始めた。
『我が契約せし光の精霊よ
清き光をもって 我が子らを守り給え
汝 我が精霊よ 我が名の前にその力を示せ
〈守護障壁〉!』
ノエルの声が戦場に響くと同時に、その場の空気が一転した。
敵軍に押されて疲弊していた自陣の兵士達の体が、淡く柔らかな白い光に包まれる。
「「おぉ、この守りの光は……ノエル様だ!」」
「その障壁、少ししか持たないから気を付けてね!」
ざわめく兵士達に向かって、ノエルが声を掛ける。ノエルが唱えたのは、味方の防御力を上げるための補助系白魔導だった。
ヴァイスと違い、ノエルは白魔導があまり得意ではない。だから今のように正式な呪文を唱えても、効果は短時間しか持続できない。
声が届く範囲の味方に保護魔導の効果が行き渡ったのを確認し、ノエルは続けざまに次の呪文を詠唱した。
『我が契約せし光の精霊よ
熱き光で 我が子らを纏え
彼らの身体と武器を支え 熱き心に炎を宿せ
汝 我が精霊よ 我が名の前にその力を示せ
〈攻撃強化〉!』
「「力が・・・漲ってくる! うぉおおお!!」」
「そっちはもっと短いから気を付けてね。今のうちに敵を引きつけて、時間を稼いでおいて!」
今度の呪文は、味方の身体を強化して攻撃力を上げるためのものだった。こちらも効果は少ししか持続できない。せいぜい持って十五分程度だろう。
その間に、ノエルにはやらなければならない仕事がある。
「さてと……疾風、飛翔!」
風の呪文を唱えつつ、ノエルは高台から勢いよく飛び降りた。自身の体を支えるくらいの魔法なら、詠唱を省略しても問題はない。飛翔の呪文で飛び上がるくらいの遊びなら、小さな頃からよくやっていたことだ。
「お前、詠唱省略なんて高度な技、どうやって……?! っておい! 一人で降りたら危ないだろ!」
「ノエル様! お待ちください!」
ノエルの後ろで、カッツェとヴァイスが慌てている。呪文詠唱に夢中になるあまり、ノエルは二人の存在をすっかり忘れ去っていた。だが彼らの力量なら、すぐに自力で追いついてくれるだろう。そう思い、ノエルはそのまま前に向き直った。
風の精霊の力に支えられ、白い魔導衣の裾をなびかせながら、ノエルはふわりと地面に降り立つ。
――最大の仕事は、これからだ。
============================
◆冒険図鑑 No.3: 東のギルド
〈東のギルド〉は、北部地方東側の海岸地域を中心に治めるギルドである。血気盛んな漁師たちが多く、漁に出られない冬の季節に近隣のギルドと交戦しては領土を広げている。ノエル達率いる〈北のギルド〉もこれまでに何度か宣戦布告を受けてギルド戦を行ってきたが、最近では両軍ともに千を超える構成員を抱えるようになり、模擬戦争は回を重ねるごとに規模を増してきている。
通常ギルド戦は、相手を殺さずに敵陣のギルドマスターを降参させれば勝ちとなる決まりだが、最近の激戦ぶりに、いずれ死者が出るのではと恐れる声も上がっている。