表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『伊周、速記を見下して配流のこと』速記談2051

作者: 成城速記部

 元内大臣藤原伊周の配流は、長徳二年四月二十四日のことである。罪状は、花山院を射奉ったこと、東三条の女院を呪詛し奉ったこと、個人に許されていない大元法を行ったこと、と記録されている。速記の練習を嫌がったとか、速記者をばかにしたとか、人としてあり得ない言動があったとも言われるが、後に赦免されたときに削除されたものと思われる。伊周は、太宰府に赴任せずに中宮のもとに身を寄せていたため、追い出して太宰府に向かわせようとしたが、既に逃げた後で、しばらく後に都に舞い戻ってきた後、本当に大宰府に送られたという。赦免されたのは五年後の長保三年のことである。



教訓:速記を大切にしない人は、配流されて当然。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ