表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊国物語  作者: 夢野かなめ
第二部 木の歌と火の器

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

81/90

39話 試しの儀

 カナメはその時、体の芯から力が抜けていくのに戸惑いを感じていた。


 訳の判らないまま地に膝を突く瞬間、駆け寄って来ようとしたベッロに火が降りかかった。その体が乱暴に蹴飛ばされる。


 咄嗟に名を叫ぼうとするが、喉を震わせることは出来なかった。体の内側から搔き回され、縛り付けられていく感覚があった。


「──く、そっ……」


 体の中に残る力を掻き集め、力任せに剣を抜き、揮う。しかし、鋭さを欠いたそれは、虚しく宙に弧を描いただけだった。細剣が手を離れ、地に落ちる。


 ──一体、何が……?


 撹乱されていく意識を必死に手繰り寄せる。目の前に立ち塞がる者の顔を見上げた。


 ──そう、付き人だ。


 ルドラの付き人が、妖しい熱狂を宿した瞳でカナメを見下ろしている。


「これで、ルドラ様にお許しを頂ける……」


 酷く痛めつけられた手で札を取り出すと、痺れた感覚のまま見上げるカナメの腹に押し付けた。それは、首の後ろにも貼り付けられていた。これを貼られた瞬間、カナメの体は動かなくなった。二枚目の札を貼られた今、カナメの身の内はきつく絞められていく感覚があった。苦しさに声が漏れる。


「その汚れたモノを殺せ」


「はっ」


 背後でベッロの悲鳴が響いた。


「……ベ、ッロ」


 付き人がカナメの額に触れ、何事かを唱えた。


 視界が回り、自分の存在が撹乱されていく。全てを吐き出してしまいそうで、呼吸を感じることも出来ない。苦しいのか、自分は、一体──。


 その瞬間、意識は途切れた。


 酷い痛みと吐き気を覚えながら意識を取り戻したカナメは、篝火で照らされる異様な光景に後退った。背中に当たった冷たい感覚と、視界を縦に幾筋も遮る陰に、檻の中に入れられているのだと判った。


 カナメは、それを頭の隅で考えながら、目の前で繰り広げられる光景に、息を飲んだ。


 同じ檻の中、六人の修養者が一心に祈りを捧げている。


「何を……!?」


「目を覚ましたようですね」


 檻の外で声がすると、一瞬篝火の灯りが陰った。


「ルドラ殿……!」


 そう言った瞬間、カナメは自身に何が起きたのかを思い出した。檻に取りすがり、叫ぶ。


「ベッロを何処にやったんだ!?」


 ベッロの姿は何処にも見えない。記憶を頼りにするならば、付き人から酷い扱いを受けていた。


 ルドラは忌々しそうに顔を歪めると、鼻を鳴らした。


「獣と交わり、その末に愛玩されるだけとなったモノなど、この国に必要ない。精霊姫様のお側に在るだけでも汚らわしいのに、祈りの間へも立ち入るのを許すとは」


 その声は、深い憎しみと蔑みが込められていた。マリーエルに対して発せられる声とは全くの別物だった。


 ルドラは檻の中の修養者を見やると、熱に浮かされた瞳を細めた。


 それは、カナメに札を使ったあの付き人だった。傷だらけの体で、しかし一心に跪き祈りを捧げている。


「まだ、機は熟していなかった。しかし、この巡りこそ、事を成せとの世界樹の意志だと、そうは思いませんか」


「世界樹の意志? 何を言っているんだ。一体此処で──」


「それでは、試しの儀を始めましょう」


「試し……?」


 ルドラは答えず、小箱から封の施された包みを取り出すと、開いた。


「それを、どうするつもりだ!?」


 包みには影の墨が収められていた。


 ルドラはカナメに答える、というよりも独り言ちるように話し始めた。瞳に宿った光は、いまや狂信的に妖しいものとなっている。


「あの忌々しい出来事から、この世界は穢れを許容し始めている。それでは、いずれ内から侵されてしまう。影の侵入を防ぎ、根本から正すこと。それには精霊姫様のお力が不可欠。精霊姫様に最も近しい器と成るよう、長きに渡り修養を積んできた私達は、しかし、精霊姫様と同等の力を得るに値するのか──」


 そこで言葉を止めたルドラは、小さく笑ってからカナメに観察するような視線を向けた。


「精霊姫様とは尊いお方。手の届かぬお方。だからこそ、畏れ敬うのだ。貴方は影と同じく澱みから生じた存在。そして、影の影響を受けない者。実に興味深い。穢れでありながら、それに対抗する力を持ち合わせている。私達が到達すべきは、そこである」


「何を言っているんだ……?」


 戸惑うカナメの前で、ルドラは付き人を呼んだ。


「お前はこの巡りを生み出したもの。全ての過ちを流し、儀の始まりを飾るのを許そう」


 ルドラの目の前に進み出た付き人が、感極まったように声を漏らし、有難そうに手を掲げた。その掌にルドラは影の墨を落とした。付き人は、潤んでさえいる瞳でそれを見つめ、おもむろに口に含んだ。


「止めろ、止めるんだ! そんなことをしたら影憑きに──」


「貴方は影を斬ることが出来る。影に侵され、それを祓うのを繰り返し、身の内から影に慣れさせ、操れるようにする。私は、貴方の性質と、修養者が器として覚醒する様を、ここで見定めさせて頂きます」


 付き人は苦しげに体を曲げ、影を滴らせながら、それでも祈りを上げる。


 異様な光景だった。


「止めろ、こんなこと……」


 ルドラが何事かを唱え、手を掲げると、カナメの体は意志に反して足元に置かれた剣を掴み上げた。


「な、んだ……これは──」


「私達は、こうして影を操る術は手に入れました。しかし、あと一歩。澱みより生じ、影と同等の存在である貴方の力で、きっとこの試みは成功するでしょう。そう、願っています」


 ルドラはおもむろに影の墨を檻の中へと放った。ぶわりと墨が粉状に飛び散り、溢れ出す。


「やめろ!」


 カナメは剣を抜いた。しかし、それは自身の意思ではなかった。剣を抜きたかったのは確かだ。しかし、意志とは関係なく、体が動く。


 剣を揮う。修養者の体から影が霧散していく。しかし、すぐに新たな影がその体へと侵入し、影を纏った修養者は、言葉にならない声を上げながら、カナメへと手を伸ばした。


 影憑きとなった修養者が、影を斬る度、地に崩れガクガクと体を揺らす。檻に体を打ち付けようが、肌をすりむこうが、ふっと浮上する意識の内に祈りを唱え、影に囚われては涎を垂らしながら、虚ろな瞳でカナメへと何かを求めるように手を伸ばす。


「こんなことをしたって何の意味もない! 止めるんだ!」


 その声は虚しく響いた。ルドラはただ静かに檻の中を見つめている。


 カナメは、剣を揮い続けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ