表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
IN:銀河より遠い∞世界  作者: 普通の人
第1章 「全ての始まり」
1/82

第1話「終わりの始まり」

20☓☓年、アメリカ・ニューヨーク。

観光客と住民でにぎわう大都会を、突如として大量のミサイルが襲った。

轟音とともに次々と爆発が起こり、街は一瞬で火の海と化した。


アメリカ政府はこれをテロ攻撃とみなし、犯行は過激派組織によるものだと判断。

アメリカテロ対策法(USCTOA)」を発表し、国中に厳しい規制を敷いた。


第一条にはこう書かれていた。

“この法を破棄するまでは、海上の移動、夜間外出、車両や列車の使用を一切禁止する。”


その三か月後。

事件の首謀者は、55歳の男──“インフィニティ”であることが判明した。

彼は過激派組織「INインフィニティ・ネクサス」の最高指導者でもあり、拠点はマイアミにあった。


アメリカ軍とINの激しい戦いは半年にも及び、「マイアミ事件」として語られることとなる。

最終的にアメリカ軍が勝利し、インフィニティと幹部たち5人は絞首刑に処された。

それと同時に、組織INも壊滅した。


……だが、5年後。

世界は再び、予想もつかない恐怖に包まれる。

ある都市が、たった数時間で崩壊する──そんな悪夢のような出来事を、誰が想像できただろうか。



日本。

小学5年生の山田太一は、友達の田中、高橋、井上と一緒に、夏休みに沖縄旅行へ行こうと計画していた。

「水族館行こうぜ!」

「シーサー買いたいな〜」

子どもらしいワクワクした声が飛び交い、持ち物や移動方法、泊まる場所まで相談するのが楽しくて仕方なかった。


だけど、もう一人の仲間──「博士」は、「お父さんの仕事の手伝いがあるからムリ」と断ってきた。


話が終わった頃、ふと気づけば太一は家に戻っていた。

いつの間にか時間が経っていたのだ。お腹がグゥと鳴る。

台所へ向かうと、ママの背中が見えた。


「ママー! ごはんー!」


でも返事がない。

「あれ? 聞こえてないのかな?」

不思議に思って何度も声をかけると──ガリッ……何かを噛み砕くような音がした。


その瞬間、床に“ベチャッ”と何かが落ちる音。

目を向けると、真っ赤な血が飛び散っていた。

ママが振り返る──その顔は、映画に出てくる“ゾンビ”そのものだった。


「な、なにこれ……え……?」


ママの後ろには、パパの首が転がっていた。

信じられない。現実とは思えなかった。

「夢だよね? これ……ゆめ……?」


ママはうめき声を上げながら、よろよろと太一に近づいてくる。

怖くて、怖くて、気づけばまな板の上にあった包丁を手に取っていた。


「やめて、やめてよママ……!」


太一は、恐怖と涙の中で何度も刺した。

動かなくなったママを前に、足は震え、心臓の音が耳の中で大きく響いていた。


「ぼ、僕……とんでもないこと……しちゃった……」


包丁を握ったまま、太一は家を飛び出した。

警察に行こう。交番に行って謝ろう。そう思った。


──でも、外の光景は、知っている街ではなかった。

建物が崩れ、人々は叫びながら走り、あちこちで火が上がっていた。


「なにこれ……夢じゃ……ない……?」


太一は包丁を握りしめたまま、学校へ向かって走った。

「みんな……学校にいるよね……きっと……!」


その言葉を心の中で繰り返しながら、保健室の扉を開いた──。

                           

                           To be continued...


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ