表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輝冠摂理の神生譚 ~どうやら天才らしいので、嫁と神々の王を目指す!~  作者: G.なぎさ
第二章 天上神界を覆う不穏編
114/244

30話ー➂ 黒雷奥義『神鳴り』

 




「私は敬愛する父の指導のおかげで、ここまで来たの。兄弟の中で私が一番熱心に指導を受けた。」


「敬愛する父?」


「あなた達で知る名前で言うと灰の神......いえ、『2代目全神王』よ。」


「は!?」



 なんだとぉぉぉぉ!?!?

 まさか本当に......2代目全神王の娘なのか……


 さらに言えば【灰の神】と【2代目全神王】が『同一人物』という衝撃の情報を手に入れた。

 後でルシアと話し合いだ。



「父と母と一番上のお姉様は......摂理さえ超えた絶対の強者。未だに触れられる気さえしない。だから私は、ここで立ち止まる訳にはいかない!」


「!?」



 その直後......攻撃が止んだ。

 しかし隙はない。


 こちらから仕掛けようか思案しているその時、鳴神剣聖はある提案を僕に持ちかける。



「時間がないんでしょ?なら撃ち合いで決めない?私の最強とあなたの最強......どっちが上か。嘘はつかない。母の名にかけて誓う。」


「……信じるよ。嘘をついているようには見えない。」



 このまま斬り合いをしても、僕が時間切れで負けるだけだ。

 3分という制限もあるし、更には出力も本来の根源共鳴より遥かに低い。


 かと言って……撃ち合いで勝てる可能性も、それほど高いとは思えない。

 前者に比べれば勝率が高いというだけなのだ。


 そして鳴神剣聖は納刀する。




「納刀、黒雷帯電。絶対神域.....」


「光よ。その輝きと奇跡を持って......眼前の敵を討て。」




 静寂の時間が流れる。


 鳴神聖は納刀した状態で構えている。


 黒雷は全て鞘の中に収められいる。


 一切の放電を見せないその光景は不気味なほどだ。


 僕は溢れ出す光子エーテルを、全て光剣と体内に圧縮する。


 そして輝く光剣を後ろに剣を構える。




 ......先に静寂を切ったのは鳴神剣聖だった......



「奥義・神鳴り!!!」


「瞬光一閃!!!」




 ......極限まで圧縮された時間の中で悟る.....





 ……勝てないと……





 彼女の方がこちらより遥かに速い。


 まだ遠い......まだ勝てない。


 ならいつ頃なら勝てるのか?

 そんな妥協は全て捨て去る!!


 今勝つ!!


 今打ち破る!!!


 これは模擬戦。実践じゃない。

 だから後のことは全て捨てる!!


 この一撃に全てをかける程度じゃ足りない!!


 残り1分半の根源共鳴の力を1秒に凝縮する。


 いや0.1秒に力の全てを圧縮する!!

 ほんの僅か......刹那だけ越えられればそれでいい!!!



 そして僕は......全神王になってやる!!


「うおぁぁぁぁぁぁぁ!!極光斬!!!」


「!?」



 2人が交差した後に響いたのは、放電と巨光による大きな衝撃波だった。

 眩いばかりの光と、覆い隠すほどの電撃が静まった時......


 極光と黒雷の決着が見える......


 嘘のような静寂の中......その結論は訪れた。




どうもこんにちわ。G.なぎさです!

30話ー➂をここまで読んでくださりありがとうございます!


次回.....ついに決着の時です。

静寂があけた後の敗者は『巨光』か......それとも『黒雷』か......

是非ご覧ください!!


 もし面白い、続きが気になる!と思った方は【ブックマーク】や【レビュー】をしてくれると.....超嬉しいです!!


 何かあればお気軽にコメントを!


 次回の更新は明日の『『22時過ぎ』』です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ