表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ディスる時に感想受け付けてないってどうなの?

作者: 新井玲音

 こんにちは、新井です。


 まだ、「なろう」始めて日にちが浅いのですが、最近、気になることがありました。


 以前、最近読んだ少年マンガに対する不満のエッセイを書きました。


 そうすると、「少年マンガを批判する大人はどうかと思う」という内容のエッセイを見つけました。内容だけでなく、しっかりタイトルに書いてました。


 その方の理論としては、「少年マンガは少年向けに書かれているのだから、大人が面白くなくてあたりまえ、あと、青春時代に読んだ少年マンガと比べるから面白くないのだ」というような趣旨のことが書かれていました。


 私は青春時代に読んだ少年マンガを基準に言った訳ではなく、最近の少年マンガもいつも読んでおり、そして最近の少年マンガも面白いものは最後まで面白いのです。(こういうのは精神年齢が低いのかもしれませんが)

 なので、その中の1つの少し面白くなかった少年マンガの1つに不満を言ったのです。

 そのことをその方のエッセイの感想に書こうと思ったら、その方は感想を「受付停止」にしていました……。


 こういう他の「なろう」ユーザのエッセイをディスってるようなエッセイってどう思われますか?


 私はこういうのって一般論争みたいなものもあると思うので、1回だけなら流すのですが、2回続くと考えます。この方は一般論争をしてるのではなく、特定の人物(私)をディスってるのではないか?


 その方は私が同時に書いた「数字は絶対」ということにも何かディスるようなエッセイを書いていたので、少し無視できない心情になりました。続くと嫌だし。


 エッセイ界ではこういう、特定の人へのディスりや攻撃って多いのでしょうか?

 同じような目(?)にあわれた方はいらっしゃいますか?


 日が浅いので、よくわかりません……。


 どなたか教えていただけるとありがたいですm(_ _)m


(補足)

 個人的には、その本人とかなりの確率でわかるような内容、しかもそれをタイトルでつけるのはどうかと思います。しかも感想受け付けない、反論も与えないのは、ごく控えめに言っても卑怯じゃないかと……。

 

 思うのですが、私はエッセイというのは、かなり性格や人柄が出ると思っています。なので、性格良い人や立派な人、頭が良い人が書くのは好感度あがるし良いと思うのですが、自分はそうではないので、正直書かないほうがいいと思っています。でも「下手の横好き」で書いているし、エッセイを書いてる時に、「私のやってることってただの『身売り』だよな」と少し自虐的に思いつつ書いている時もあるのです。


 その、私のエッセイをディスるような内容を書いてた方は、マンガのこととは別に「あたりまえのことは書くな」というような趣旨のことも書かれていたのですが、あたりまえって意外と人によって違くありません?

 あと、「エッセイはかなり性格や人柄が出る」というのも、もしかしたらその方にとっても「あたりまえ」なのかもしれませんが、だとしたら自分が性格悪いと(少なくとも私には)思われることわかってる?と言いたい。(私にはわかってるようには思えません。)


 なんにしろ自分のやっていることを胸に手をあてて考えてもらいたいものです。

 長年やってるから、pt取ってるから何言ってもいい、新人や下位には何言ってもいいって訳じゃないのです。

 だって長年やってて、pt取ってても、性格良い方いますもん。

 むしろ上位の方のほうが、そこのところ気を使ったほうがいいような気がします。

 「一時が万事」で、そういう隠れた(と本人は思ってると思う)悪行(?)が、分かれ道だったりするのです。

 どなたかがエッセイで書いてましたが、エッセイか小説どちらかだけ書いてるならいいが、両方、書いてるならエッセイの発言は気をつけたほうがいい旨書いてました。ほんとそうだと思います。

 小説良けりゃいいと思うのかもしれないけどそうでもないんですよね……。

 私は、小説家では、今までないのですが、ミュージシャンでですが、曲はいいが素行に問題がありすぎて好きじゃなくなった方います。

 小説家のファンでも、そういう方いらっしゃるんじゃないかな?(創作物が良ければ本人の性格等はどうでもいいという人ももちろんいるんでしょうが)

 珍しく(?)怒りのエッセイでした。


 疑問にも、感想欄で、どなたか解答いただけたら幸いですm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 熱いエッセイでした。自分の作品を守る為に、逃げすに立ち向かっているところも好きです。まあ、いろいろあるけど、この感想欄を見ても分かる通り、新井さんのまわりには素敵な読者様がいっぱいだと思い…
[良い点] 2回ぐらい、叩きエッセイのネタにされたことがあります。 ひとつは私がある方の創作論か何かをパクったくせに指摘しても反省しない、責められたら被害者面するばかりでこっちのいうことを聞きもしな…
[良い点] 批判エッセイを書いている私としては気を付けなければいけないと痛感致しました。 私も批判エッセイを書きますが、感想欄は開けています。どんなコメントにも返信はさせて頂いています。過去に誹謗中…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ