表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/17

4月25日 10:21

   6


「納得できません!」


 未種学園高等部の教員室には五十人の教員が集まっていた。この場に居ない数人の教諭は現在、学園の全生徒が集まる講堂で監督の任に就いている。


「我々には、生徒達を無事に親元へ帰す義務が有ります!」


 保志仙二。故障で引退した元プロ野球選手で、現在は野球部顧問。強仕(きょうし)を迎えて尚、正に気力が充実している熱血漢として有名な体育教諭。

 肩幅の広いジャージ姿で、仙二は椅子の上で汗を流す校長に迫った。


「し、しかしだね……このような事態は異常だ……。そう、極めて異常だよ……」


 教員室を見渡せる上座に坐した校長は、既に本卦還り。小さな問題すら起こす事も無く定年を迎えたい彼は、議事の場では常に保守的な姿勢を崩さない。

 格式と伝統を重んじる未種学園で、常なら校長の意見は一定の説得力が伴う。しかし、学園の敷地が深い森に囲まれて遭難した――なんて前例は存在しない。ハンカチで額の汗を拭い続ける彼に、仙二は声を張り上げた。


「そうです、異常です! ですから、早期の行動が今後の命運を握るのです!」


「そ、そうだが……しかし実際夢かもしらんだろう……。そう、コレは夢だよ……」


「校長!」


 能動的な事態の解決を主張する仙二。

 受動的な事態の解決を望む校長。

 両者の対立は、二人に限った話ではない。五十人の内、半分は仙二の意見に積極的又は消極的賛成。残り半分は校長の意見に積極的又は消極的賛成。教員陣でも、意見の統一は図れていない。




「……大変な事になっちゃったわねぇ。ねぇ、炎谷山(ぬくたにやま)先生?」


 天然パーマの髪をピンク色に染め、毎朝の化粧を欠かさない岡馬切矢が――彼の隣に机を並べる男性教諭に話し掛けた。


「ええ、そうですね」


 炎谷山(ぬくたにやま)ホムラ。海老色の短髪と海老茶色の瞳で、切矢とは対照的に男性らしい魅力を醸し出している。人懐こい彼の一つ先輩で、今年から二年一組の担任を務めている。


「ぶっちゃけ、どう思うの? やっぱり、夢なのかしら?」


「夢、ですか。まあ、私は何方(どちら)でも構いません」


「あら、剛胆な発言。どうして?」


「例え夢でも現実でも、私が教員という職に就いている以上――やるべき事は一つ。生徒を教え、導き――そして守る事です」


「炎谷山先生……」


 口元を両手で隠し、切矢は頬を染めた。


「……――ハッ。……コホン。でも、炎谷山先生? ドチラでも、という割には保志先生の意見に賛成してなかったかしら?」


 議事の最初に挙手で教員全体の意見確認が行われ、当時の事を指して切矢は尋ねる。


「ええ。積極的な意見に私は賛成です」


「あら、どうして?」


「我々が健康を維持できる日数は、最大でも四日だと考えているからです」




「――ですから、校長!」


「いやいや、しかし……」


 一日目の話し合い。仙二と校長の主張は、最後まで平行線を辿り――明日の午前中まで様子を見る、という事で一応の結論を出した。


読んで頂き、ありがとうございます!


「面白かった!」と思った方は、『いいね』と『評価★★★★★』で応援して頂ければ嬉しいです!

感想も待ってます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ