表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/147

71

「せんせー、おしっこー」「あたいもー」


「はぁ!? お前らさっき行っただろ!」


「えーん、おもちゃとられたー!」「ぼくのだよー!」


「てめぇら仲良くしろ!」


「おらぁ! (ぴらっ)」「いろけのねーぱんつだなー!」


「ぶち殺すぞクソガキ!」


――風呂から出た後。


何故か今、アタシは【幼稚園】にいる。


寵の野郎、『二時間ちょいここの仕事手伝って。ヤンキーは子供好きでしょ?』なんて言って、エプロンを渡してどっか行きやがった。

幼稚園……とは言ったが、ここは『テーマパーク内』にあるソレなので当然普通では無い。

ガキどもの見た目も『人型』や『獣型』、『スライム』などなど多種多様で。

主にパークで働く従業員家族の為の場所だと説明され、まぁ納得。


「ぼくにも【そらとぶじゅうたん】のせてよー!」

「きみは【はね】あるからとべるでしょー!」


……。


「みてみてー! 【えんちょーせんせー】がもってきたこのしゃぼんだま『なかにはいれる』よー!」

「ほんとだ! こっちでとんだほうがたのしそー!」


……。


「このぺんでいきものをかくと『じっさいにでてくる』んだってー!」

「ばとるさせよーぜー!」


……、凄い光景だな。

ヤベーレベルの蒐集品が、園児の遊び道具感覚で使われてる。

使用した際の副作用など屁でもないガキどもばかりなのだろう。

ここは『そういう』場所なんだ。


「ざくろー!」ドンッ!「ヴッ!!」


さっきからガキどもがしきりにボディに突撃してくる。

普通のガキ相手なら物の数では無いが、相手は魔物のガキ。

本人達はじゃれあってるつもりでも、その突撃の衝撃は10トントラック並。

気を引き締めないと、綿毛のように飛ばされてしまう。

情けねぇ事に、ドリーから貰った花を付けた今の強化バフ状態でもこの有様だ。

冗談じゃなく、このガキどもだけで『他の組織全部』遊び感覚で潰せちまうぞ……。


「んー(すりすり)なんだかざくろ、『えんちょーせんせーとおなじいいにおい』するー」

「意味がわかんねぇんだが……」

「こらみんな。ザクロ先生をあまり困らせない」

「あっ、どりー!」「ようじょばーじょんだ!」「どりんくばーだー!」


同じくエプロンを付けたドリー。

ガキどもと同じような体格タッパだが、その醸し出す風格と余裕ある態度で、一目でガキどもに慕われていると分かる。

視界の外で逃げ出そうとするガキは伸ばした触手で絡めとり、

高い所から落ちたガキは地面から生やした花々で受け止め、

喉が渇いたガキには口から出した(!?)謎の液体を飲ませ……

所々おかしな部分は多いが、立派に先生している。

アタシは強面だから、こんな風にガキ相手に優しくなんて……って、なんで馬鹿真面目に保母してんだよ。

あと一時間ほど相手してやれば約束の二時間は終わりだ。

……果たして身体がもつだろうか。


「ごめんなさいね、ヤンチャな子達ばかりで」


ふわり……絹のように柔らかい声が、アタシを優しく包み込む。

声色一つで相手の心に入り込むこの女性……寵と似たような存在感だがその性質は真逆で、静かに染み込む。

翠色の長髪の、スラリと落ち着いた美人。

この幼稚園の園長なのだと寵には紹介された。

女子大生程の若々しい見た目で園長……まぁ、ここの連中はドリー含め見た目年齢は分からないが。


「でも、まだ一時間ほどしか一緒に居ないのに、随分と溶け込んでいますね。すぐに皆と仲良しに」

「いや、どこが……すか。舐められてるんすよ」

「ふふ、子供は正直ですよ。特にこの子達は人見知りばかり。合わないと思った相手には近付きもしません」


おだてるのが上手い人だ。

柄にもない事を言われ、柄にも無く、少し気分が良くなる。


「……ガキは苦手なんすがね、うるさくって」

「ふふ、子供好きがいい教師になれるとも限りませんしね。かと言って、私にはザクロさんが嫌々相手をしているようにも見えません。強いて言うなら、ヤンチャな弟妹を可愛がる姉、という感じでしょうか」

「……よくわかんねぇっす」


弟も妹もいねぇから、そんな気持ち、分からない。


「せんせーっ」


と。

ひょこひょこ、こちらに走ってくる一人のガキ。

視線は隣の園長に向いてるから、アタシは反応しないでいいだろうと眺めていたが、


「あっ」


園長に抱きつこうとした直前、何かに躓いたのか足を縺れさせたのか、ガキは勢い良く転んでしまう。

「……ウー」


すぐに溜まった涙は、今にも決壊しそうで――


「泣くな」

「ふぇっ?」


アタシは自然と、そんな声を掛けていた。

チッ、関わるつもりなんて無かったってのに。


「はぁ……お前、今なんで泣こうとした?」

「えっ? こ、ころんだから」

「痛いか?」

「い、いたくない……」

「そうだ。お前らは転んだ程度じゃ擦り傷一つつかねぇツエー身体がある。なのに、中身はどうだ? 泣こうとしたお前のそんな情けねぇ姿、大好きな園長に見られたいか?」

「ぐすっ……(ブンブン)」

「分かってるじゃねぇか。なら、ここで我慢してカッコイイ姿見せたら、偉いって褒めて貰えるぞ」

「ぅぅっ。ながないっ(ズビッ)」

「よし。……じゃ、後は頼んます」

「はいはい」


園長はガキを抱え上げて抱き締め「偉い偉い」と頭を撫でて。


「まぁ、泣けるのは子供の特権ですし、情けない姿でも無いんですがね。大人になると、人前で泣けなくなるので」


そういうのは魔物の世界でも同じなんだな。


「だから君も、泣きたい時は泣いて良いんですよー。その上で、泣いてる子を慰められるカッコイイ子になって下さいねー」

「ヴんっ! ……んっ!」


と――不意にガキは、アタシの頭を撫で始めた。


「……なんでだよ」

「だって――『ないてるようにみえた』から」


なんだそりゃ。


「あらあら。子供は鋭いですからねぇ……これは将来キザな子に育ちますねぇ」


クスクス微笑む園長。

いや、別に泣いては無かったんだが……しかし事実、ドキリと、核心を突かれたような気分にはなった。


「あーずるーい!」「えんちょー、あたちもだっこー!」「【ぷらん】せんせー!」


まるで餌に群がる鯉のように園長を囲むガキども。


「はいはい。ではザクロさん、そろそろこの子達のお昼寝タイムですので、お手伝い、お願いいただけますか?」

「あ、ああ。すぐ行く」


……プラン、だと? 確かその名前って……


「ママ――プラン様は世界樹の女神様」

「うぉっ。急に隣に来るなよ」


ドリーは感情の読めない顔色で、園児に囲まれた園長を眺めている。

プラン……確か、カタログで見た名前で――【プラン・ドリアード・ユグドラシル】、だったか。

このテーマパーク【プランテーション】創設者の一人で、実質パークの園長兼環境システム総監督。

世界樹の女神って事は、つまりはあそこのデカイ樹の管理者で、ドリーの生みの親って意味か。


「【精霊王】。【緑の母】。【大地神】。様々な呼び名があったけれどプラン様は世界樹の『意思』。全ての生命の根源たる世界樹の女神は名の通り世界の【神】『だった』」


世界ってのは、元々居た剣と魔法のファンタジー世界の事だろう……が。


「だった、て事は、代替わりしたのか? 別の奴に」


ドリーは首を振り、


「『負けて神を降りた』」

「……負けた? 戦いに?」


頷く。


「よく分からねぇが、女神だの王だのって言うんだから強いんだろ? プランは」

「プラン様は女神。全ては世界樹から生まれる。ゆえに世界で一番の存在だった。プラン様を下したのは――【グラヴィ・ドラゴ・クイーン】。竜魔王」


何となく、その名前が出ると思った。

このテーマパークの顔であり、寵の母親。

寵と同じぐらい底の見えねぇプランを倒した女、か……竜ってのもあって、ゴツイ見た目を想像してしまう。


「つか、何でその魔王は勝てたんだよ。プランは神、だったんだろ?」

「『当時は』分からなかった。グラヴィを『世界の歪みが生んだ異分子』か『外の世界から来たナニカ』だとプラン様は考えた」


所謂『バグ』的な存在だったり、侵略者だと。

しかし、今は分かってるんだな、負けた理由。


「プラン様はグラヴィに興味を持ち。グラヴィもプラン様を魔王軍に引き入れ。そしてそのグラヴィも――紆余曲折あってこの世界へやって来た」

「なるほどな……しかし、なんでその話を今、アタシにした?」

「多分寵は次にザクロを『グラヴィのとこ』に連れて行く」

「ゲッ」

「二人ともー、早くー」


プランに急かされ、仕事に戻るアタシ達。

早く終われと思ってたここの時間だが、先の事を考えるとまだこっちのがマシな気がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ