表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮入りの恋  作者: たなかきよし
1章 ゴブリンとオークと青空と
5/19

戦った。

おはよう!慣れてきたのか目覚めがよい!でもお布団で寝たいし、ご飯が食べたい。お腹も空いた。でも、回復の泉さんのお陰でなんとかなってる。ありがたい。


身体が固くなってる気がするので柔軟をして調子を整える。だいぶん身体も柔らかくなってきたし、蹴りにも慣れてきた。ゴブリンは背が低いので簡単に頭を蹴れちゃうけど。


さて、戻ってきちゃったし、どこに進もうか。ゴブリンナイトの広場に戻ってゴブリンナイトが逃げた道に進んでみよう。


ゴブリンナイト広場から奥の道を進んでいくと二体のゴブリンに会う。今までのゴブリンと違って武装している。ゴブリンナイトほど豪勢ではないので兵士かな?ゴブリンソルジャーとでも呼ぼう。


向こうも戦う気満々なので応戦した。そんなに強くもない。ゴブリンナイトの方が力も速さもある。いつものように避けることを優先したが問題ないので剣で応戦。こっちの剣の方がいい剣なのだろう。力を入れて叩き込むと向こうの剣が折れた。難なく二体を倒して光の粒子を吸収する。


よし。慣れるまで戦おう。武装した敵を複数相手するのに慣れておきたい。探すようにゴブリンソルジャーと戦い続けた。3匹までは余裕を持って対処できるし、それ以上でも狭い道なら一度に相手するのが限られるからなんとかなる。レベルアップのおかげか、すぐに一太刀で倒せるようになった。その後はこちらは剣を使わずに素手で戦うようにした。武装はしているが軽鎧という感じなので鎧のないところを責める練習をしたり、敢えて鎧の部分を攻撃したりしてみた。


剣と戦うのに大事なのは距離間だ。避けるのが難しい時は踏み込んで止める。複数と戦闘するときには上手く立ち回らないとどうしても切られる。足さばきで上手く回るようにするのがコツだ。これを学ぶのに何度も切られたけど。かなり強くなれたと思う。ゴブリンナイトでも複数でいけそうだ。


ちなみにゴブリンソルジャーのドロップ品は短剣と木盾だが粗悪なとつきそうなくらい質が悪いので短剣はマシなものを選び、前のものを捨てて二本ほど持ち。盾は拾っていない。


こうやって地道に出来るようになっていくことは楽しい。最初に比べてだいぶん強くなったはずだ。でも油断しないようにしないとまた失敗するから気をつけよう。ゴブリンソルジャーにも慣れ、先に進むと洞窟とは思えない広さの空間に建物が建っていた。なんだか怖くて建物から見られないようにこっそりと覗く。


城?というか砦かな?そこまで大きくはないが砦だ。砦の防壁みたいな上にゴブリンソルジャーみたいなのもいるし、弓持ちもいる。アーチャーも存在したんだ。これを攻略しないといけないのか。いったい何体ゴブリンはいるのだろう。


とりあえず回復の泉にもどり、落ち着いて考えてみる。ここからさっきの砦までは別の道を見つけたのですぐに帰れる。ちなみにその道はゴブリンは通って来ないみたいだ。攻略特典の近道なのかな?

まずはきっちり回復して準備をして挑もう。でも、そもそも攻略できるのかなー。


あの壁壊せるのかなー大きな門があったな。ひとしきり考えたか良い案も浮かばない。元々頭が良いわけではないので仕方ない。とりあえずチャレンジしてみよう。実践あるのみ!逃げるのは簡単そうだし、外から挑発して出てくるのを待つか、アーチャーに石でも当ててみよう。



砦の広場の入り口の道に石を並べる。出来る限りいっぱい拾ってきた。広場に足を踏み入れると矢が飛んできた。問題ない。躱せる。炎もきた。躱す。すごくギャーギャー叫んでる。天敵扱いなんだろーな。そらそうだよね。ゴブリン倒しまくったから。炎と矢がたくさんくるがたまに炎が矢にあたり燃えてる。あーぁー非効率。でもこれなら避けまくらなくてもいけそうだ。飛んできた矢を掴み炎に投げると矢に燃え移りここまでこない。というか矢を掴めるようになってる!レベルアップって偉大だ!


躱すことにも慣れてきたので石を投げつける。当たらない。城壁にあたって少し崩れたくらいだ。たまにかすって後ろに落ちていくゴブリンもいるみたい。倒した判定になるのか光の粒子が体に吸い込まれてくる。

躱しながら石を投げるを繰り返す。たまに炎を殴って弾き返すと効果的だが手が少し熱い。あんまりやりたくない。飽きるくらいずっと続けていると城門が開いた。


うわー来た。いっぱいいる。そこにも石を投げつける。おーこれは当たる。何体かそれで倒すが盾持ちが前に出てきて防がれるようになった。向こうも学習しているようだ。矢や炎は止んだ。

どうしよう。どんどん来る。ゆっくり、さがりながら細い道に入ろうとすると速度をあげて向かってきた。


とりあえず細い道には入れたので向かい合う人数は少なくて助かる。三匹から四匹くらいだ。盾を構えているゴブリンは盾ごと蹴る。よろけた隙に剣を差し込む。盾を奪って盾を構えて突進して蹴散らす。切りつけてくるのを避けてはいるがやはり当たる。痛い。


どんどんくる。上手く立ち回ろうとするが盾で押し込んでくるので上手くいかない。面で来られると対応が一気に難しくなった。仕方ないので力任せに蹴ったり、盾突撃したりして蹴散らすくらいしかない。全然華麗に戦えない!何体倒したかわからないがあちこちに血が滲む。かなり切られてるがレベルアップのおかげが深くは切られてない。でもそろそろ潮時だと思い、逃げ道の方に盾を構えて突っ込んで逃げ出した。今日はここまで。盾を一つが今日の収穫だと諦めて必死になって逃げ帰った。


回復の泉に逃げ帰ってきた。うわー血だらけだ。あちこち切れてる。戦ってる時はそんなに痛くなかったけど落ち着くといろいろズキズキ痛む。火傷もしてる。


レベルアップのおかげで力負けしないから何とかなってるけどまだまだ上手く戦えてない。もっといい方法がないかまた明日も練習だ。


回復の泉の水を飲んだり体にかける。少し染みるが痛みはすぐに引いていく。とりあえず柔軟をして魔力動かす練習をした。緊張からかさすがに疲れたので今日は寝る。1日の感覚がないので今日ってのが合ってるかわからないけど。


目を覚まして身体の調子を確かめつつ柔軟をしたら昨日と同じことを繰り返す。背中から刺されたくないので背中に盾を背負ってる。石投げて、出てきたら応戦して。やばくなったら逃げ出して。最初は逃げ帰るたびに疲れて寝ていたが途中から回復さえすれば寝ずにもう一度とチャレンジすることも出てきた。

どうすれば効率的に動け、倒せるかをちょっとずつ上手くなっている感じだ。流れるように、無駄を省いていく。仕事の単純作業のように思考し、整えていく感じ。気持ちがいい。盾で押し込まれるときはうまく受け流すことを覚えた。回るように受け流す。押してもダメなら引いてみな作戦だ。上手く崩せればそこから攻撃に転じられるがタイミングも難しいし、相手している数も多いのでかなり難易度が高い。それもまた楽しいけど。


砦攻め(単体)を続けること20回くらいで能力的には左腕に魔力を纏えば剣ですら防げるようになったし、足にも魔力を纏えるようになってきた。30回を超えたあたりで盾ごと剣で切れるようになったので数回は剣で攻略したが簡単に切れるようになると動きが雑になって逆に攻撃を受けるようになってしまった。剣で丁寧に一度攻略してからその後は素手で挑んでみた。


これがかなり難しい。ビビって左腕にずっと魔力を纏っていたら疲れなのか魔力切れなのか出なくなるので剣が防げなくなるし、攻撃力にかけるのでなかなか切り崩せない。上手くいなして崩してきっちりとゴブリンの急所に攻撃を叩き込まないと前に進めない。素手での攻略が20回を超えたくらいでかなり魔力がいろいろと動かせるようになった。よく切られる右腕でも纏えるようになるとその後は全身に上手く回せるようになった。これもずっと出し続けるとすぐ出なくなるので要所要所で使う。大きな怪我はしなくなったのでかなり練習に励んだ。充実してる。ここは一度噴水に戻ればゴブリンが補給されるので反復練習にはちょうどいい。実践あるのみだ。


受け流す、叩き込む。数が減ると遠距離攻撃が増えてくるので全て躱せるように周囲に気を配る。正直、炎は少し熱いくらいで矢は全然効かなくなったので問題ないんだけどこういうところは凝り性なので全て交わすかいなす練習をした。下にいるゴブリンを全て倒して城壁の遠距離攻撃だけを交わす訓練や魔法を切る訓練もした。本当に面白い。魔力を剣に纏えば炎って切れるんだ。纏う方法を少し変えれば打ち返せる。コツは鋭くか平たくってだけだけど。


何かが出来るようになると練習したくなる。細かなところで拘るのはよくもあり悪くもあるねって会社の同期に言われたっけ。でも完璧を目指せることは目指したいし。上手くなる。強くなる余地がかなりあるのでちょっとレベル上げにハマってしまってるところはある。もうかなりいろいろ出来るようになったし、城壁の中にも進もう。でももうちょっと足さばきの練習をしてからにしよう。


そう思ってから20回は砦責めした。

お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ