表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この異世界の救いよう  作者: 山葵たこぶつ
第一話 ハウネル王国騎士養成学校
5/182

05.学友の見舞い

 五人の学生が医務室に乗り込んできたのは、アルフィが訪れてから、ものの五分も経たない頃だった。


「ガーラント……」


 アルフィがそう呟く(いとま)に、騒々しく靴を慣らす音が雨霰のように鳴り響く。


「ウィルク! 息してるか!?」


 角刈りの少年が怒鳴り込む。見たところ、まだ十四、五歳ほどだ。


 人口密度の増加に伴い、ベッド脇が窮屈になったのか、ベリーショートの少女がカーテンをうっとうしそうに開けた。


「『来て損した』と言ってくれ」


 馬鹿でかい声に、流は軽口で返した。


「なんじゃそりゃああ!? お前が倒れた後、どんだけ皆が騒いだと思――ッ!?」


 角刈りの絶叫を遮るように、長身で浅黒い肌の青年がゲンコツを落とした。


「痛ええええええ! 何だよガーラント!?」


「静かにしろ。ここは医務室だ」


 ガーラントと呼ばれた長身の青年は、静かに角刈りを諫めた。

 声は大きくないが、威圧的な声色だった。低いがよく通る声をしている。


 ガーラントは一歩ベッドに近づくと、黒く冷たい目で流を見下ろす。

 目測で五センチほどある銀髪が、静電気を帯びたように逆立っている。


 彼からは、ウィルクに対して、敵愾心に近いものを抱いているような印象を受けた。

 剣呑なものを隠そうとしない彼の瞳を、流は軽くいなすことができなかった。

 ざわり、と何かで心臓をくすぐられるように、落ち着かない。ガーラントに対して生じたわずかな恐怖心が、気が付けば流の余裕を削っていた。


「その様子では、まさかただ事では済まないのか?」


 そう、ガーラントは訊いた。


「んな睨まねぇでも、ただの貧血だよ」


「貴様……?」


 流の返事に、今度はガーラントが狼狽を瞼から覗かせる。

 だが、それも一瞬のことだった。

 彼は口元から、微かに笑みを零す。


「まあ、いい。大事にしろ」


 言い残し、ガーラントは踵を返す。

 彼がそのまま医務室を出て行くまで、誰も言葉を発さなかった。


 ガチャリ、と。

 ガーラントの見た目にそぐわず、丁寧な音を立てて扉が閉められた。


 直後――、


「ぷふ……」


 ベリーショートの少女が吹き出し、静寂を破った。


「ガーラントこっわ。何あれ? ウィルクのこと心配しすぎでしょ」


「すごい迫力」


 青く長い前髪を垂らした少年が続く。


 その場の空気が弛緩していくのを、流は肌で感じた。


 ――不器用なだけかよ。


 拍子抜け、というよりも安堵感により、流はずり落ちそうになる。


「どうしちゃったの? ガーラント」


 ウルスが目を丸くして周囲に尋ねた。


「時期的に仕方ないでしょ……」


 アルフィが眉間にしわを寄せながら答える。


「愛されてる」


「重すぎて肝潰すっつーの」


 ベリーショートはニヒルに笑み、ピアスだらけの耳をした金髪少年がショークを添えた。


 ガーラントのおかげで、一瞬空気が凍り付いたが、それもすぐに溶解したのでありがたい。

 態度から鑑みるに、彼はウィルクのライバルなのだろうか。凄みのある男だった。

 一方で、ここにいる学生は、全員が洗練されたオーラを放っている。皆の力関係は、先ほどの茶番だけで計っていいものではなさそうだ。


「で、ウィルクはホントにただの貧血なの? 目が据わってるけど、大丈夫?」


 そう前髪が訊いた。


「いや、本当はもう少しだけ悪いんだ」


 ウルスがそう答えると、空気が再び凍てついていく。

 その様子をみて、ウルスは笑い飛ばした。


「大丈夫だよ。点滴終われば良くなるから。ただ、精神的な疲労があるみたいだから、今日は誰か付きっきりでケアしてあげてくれる?」


「悪いけど、頼めるか? さっき歩いてみたらコケちまったんだ」


 ウルスのフォローに、流はありがたく乗じた。自分一人では、何もできない自信がある。


「ウィルクって、弱るとこんな感じになるんだな……」


 角刈りの笑みが引きつっている。


「いーじゃん。こんな感じのも」


 ベリーショートの不適な笑顔だけは変わらなかった。


「寮が別じゃなかったら、あたしがやりたかったよ」


「じゃあ、僕とデュナスが付いててあげるよ。部屋近いし」


 手を上げたのは前髪だった。


「しゃあねえ。今日だけ甘えていいぞ」


 金髪ピアス――デュナスが白い歯をみせて続いた。

 あまり『しゃあねえ』という表情ではなく、流にはむしろ、うきうきといったようにみえる。


「タオ。デュナスがバカやったら、殺していいから」


「ん、わかった」


 鋭い声で言うアルフィに、タオと呼ばれた前髪がのんびりとした返事をした。


「デュナスは本気で余計なちょっかい出さないように。アルフィも今日はウィルクを問い詰める真似は厳禁だ。寮に戻ったら、皆に質問攻めにされると思うから、タオイェンとデュナスは上手く避けてあげるようにして。あまりウィルクに負荷をかけさせたくないから」


 穏やかに言うウルスだが、その言葉は真剣味を帯びていた。

 やはり、普段のウィルクと流であるウィルクにギャップを感じ、メンタル面に不安を覚えたのだろう。

 そう気遣ってくれるウルスのことを、流はありがたく思う。そして、ウィルクを羨ましくも。


「というわけで、タオイェンとデュナスは点滴終わるまで待ってね。他の三人は帰ってよし」


「せっかく来たのに、もう追放かよ……」


 ウルスが告げると、角刈りが落胆したようにぶう垂れる。


「だから、『来て損した』ってことでしょ?」


 ベリーショートが華奢な肩をすくめて言った。


「ワリィな」


「いいよ、レアなウィルクが見られたし」


 ベリーショートが可愛らしく、そして小憎らしくウインクをしてみせた。


 ――大人気だな、ウィルク・アルバーニア。


 流は若干圧倒されさえする。

 喋り方や人相の悪さを指摘されるあたり、本当のウィルクは人当たりが良く、柔らかで爽やかな好人物なのだろう。

 もちろん、これだけできる(・・・)雰囲気を醸し出す少年少女達のトップを張るのだから、ただ人が好いだけではないはずだが。


「はぁー」


 一段落付いたところで、アルフィが一際大きいため息を吐いた。

 眉をひそめ、心底気疲れとしたような表情のまま言う。


「タオ、ホントにお願いね?」


「オッケー」


 タオイェンがマイペースな返事をする。


「帰るよ。バカ二人」


『はーい』


 アルフィの号令に、角刈りとベリーショートは素直に応じた。


 背まで伸ばしたピンク髪をなびかせて、アルフィは去って行く。

 扉を開け、退室する瞬間に彼女と目が合った。そこから覗えるのは、苛立ちか、もしかすると怒りかもしれなかった。


 ただ、流にはわかる。

 それは様子がおかしかったウィルクに対する不信感からではない。

 悲壮感や哀愁。己の無力さ、情けなさを誤魔化している眼だ。

 扉が閉まる、ほんの一瞬の暇に悟る。


 流の態度は、アルフィのことを傷つけた。


「ふぅ」


 バタン、という音の後、ため息を漏らす。


 流は枕に頭の重みを預けた。

 目を閉じると、多くの情報が頭を巡る。このとんでもない状況さえも、脳は処理しようと働いているのだ。

 グウ、と腹の虫が餌を要求する。流石に、もう食べても吐かないで済みそうだ。

 心も頭についていけている。その事実に、流は安堵した。


「晩御飯食べてもいいの?」


 タオイェンがウルスに尋ねた。


「問題ないよ。結構吐いたから、食べやすいものにしてね」


「オムライスは?」


 この世界に、流の知る食事は果たして存在するのか。

 それは流にとって、死活を分ける重要な問題だ。


「マスタードやペッパーソースかけちゃダメだよ」


 ウルスの返答から、その存在が確認された。

 ソースをかけるという発想まであるということは、味の心配もおそらくない。流は胸中で拳を握った。


「食堂のメニューにあったっけ?」


「なくても頼めば出るだろ」


 タオイェンの疑問に、デュナスがあっさり答えた。


 そのまま会話を弾ませる二人を尻目に、流は考えにふけった。


 ――さっきから、すんなりと話が通るな。


 流は自らの仮説が裏付けられていくのを感じた。

 意識が覚醒してから、まだほんの少ししか経っていない。まともに情報が手に入ったのは、この医務室でだけだ。


 思い出す。

 それら全てを思い出す。


 ――ピリピリッ、と火花の音。


 日付と時間、学校という概念に医務室や寮、食堂が付いているという事実。そして食文化。


 この世界は――。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=156129926&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ