表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/93

三章ー7話

話の繋がりに違和感のある方は、2015年11月15・16日の活動報告をご参照の上、三章5話をご覧ください。

お手数おかけします。

 その背後から、女性が一人、進み出てきた。両手に布包みを捧げ持っている。

「お着物をお借りしたままだと黎珪から聞いたのよ。ごめんなさいね。妾の屋敷で、お客さまを追いはぎに合わせてしまうなんて」

 苦笑のように鈿女君が眉を顰めた。

 彼女自ら、制服を返すために出向いてきたらしい。

「き、気にしないでください。わたしのほうこそ、こんなきれいな服を借りちゃったし……あ、これを返さなきゃ。すぐ着替えて持ってきますから、ちょっと待ってて……!」

 荷物を受け取った乙葉は、あせあせと今自分が着ている借り物を示した。

 だが、鈿女君は緩やかに首を横に振ったのだ。

「それには及ばないわ。すべて、そのままあなたが持っていてちょうだい」

「え……そ、そんな。頂く理由がありません。返します」

「ご迷惑をおかけしたお詫びよ」

「わたしは迷惑だなんて思ってません。それに服を借りたのは鈿女さんにじゃないし……」

 ムキになったように声を上げた。鈿女君が面白そうに軽く目を見張る。

 それではっとし、恥ずかしくなって顔を伏せる。

「……す、すみません。失礼な言い方して……でも、やっぱりこれは、ちゃんと持ち主に返したいから……」

 なにを意固地になっているのだ。

 厚意を頑なに突っぱねるほうが却って不作法なのに。

 それでも施しみたいに上等な着物や宝石を与えられるのは――なんだか惨めだ。

 しかもその相手が圧倒的なほど美しい女性では、なおさら。

 顔を上げられないでいると、そっと、白い繊手が頬に触れてきた。

「愛らしい方。そう悲しい顔をしないで。あなたをいじめている気分になってしまうわ」

 戸惑って顔を上げると、鈿女君は大輪の牡丹のごとく艶やかに微笑んでいる。

「あなたが正直な方だということはよく分かりました。でも妾も譲る気はないの。その着物は、お詫びとして受け取ってちょうだいな」

 乙葉は食い下がろうとした。

 開きかけた唇に、ほっそりした指が押し当てられる。

「ただし、お詫びの品をどう扱おうと、それはあなたの勝手。たとえば、こっそり元の持ちたちに返してしまっても、もう妾には関わりのないことだわ。……そうそう、また妾の屋敷に遊びにいらしてくださる? そして今度は、妾ともお茶とお菓子をご一緒してちょうだい。天上のめずらしいものをたくさん用意しておくから」

「………………」

 こくんと頷いた乙葉から、鈿女君の指が離れていく。長い爪は深紅に染められていた。

(なんか、大人……だな……)

 自分とは格が違う。鈿女君は、その雅やかな姿に相応しい器を備えた女性だ。

 ――だめだ。この人には勝てない。

 心の隅で、ちらっとそんな声が上がった。

(は、……勝つ? ……なんのために?)

 我ながらなにを考えているのだろう。

 こんな綺麗な人に張り合おうとするほど、自分はバカじゃないし、思い上がってもいない。

 心からそう思うのに――なぜだろう。胸の奥深くがざわついて仕方ないのは。

 自分でも不可解で、乙葉はぎゅっと布包みを胸に抱きしめた。

「すごいな、乙葉嬢。鈿女君直々に招待されるなんて。鈿女君を訪れる人は数あれど、お誘いを頂けるのなんて、ほんの一握りなんだよ?」

 梛雉が人懐っこい笑みで言う。

 その明るい笑顔に、ほっと肩のこわばりが解けた。

「そ、そうなんだ。……えっと、梛雉も来る? 惺壽は、頼んでも連れていってくれるか分からないから……」

 移動は誰かを頼るしかない。そして惺壽は気まぐれだ。頼んでも承諾してくれるかどうか。

(それに……惺壽と一緒に行ったら、またハーレム作るかもしれないし……)

 その光景を見たくないのだ。――なぜ? なぜかは分からないけれど。

 だが乙葉の提案を一蹴したのは、当の梛雉ではなく、つんと冷たい声だった。

「梛雉どのはだめよ。しばらく妾の屋敷には近づけないでちょうだい」

「それはまた……なぜです?」

 梛雉がぱちりと瞬きをし、美しい藤色の瞳が棘を含んで彼を見やる。

「“なぜ”? ……ほほ、無邪気な方ね。あなたがとうとう妾のお気に入りの歌姫を泣かせたこと、知らないとでも思っていらっしゃるのかしら」

「なにか誤解があるようですね。海琉姫(みるひめ)の許へはご機嫌伺いにしか参っていませんよ?」

「では、あなたがあの子の許を訪れたという日から、あの子が歌えなくなったのはなぜかしら。 歌い始めると必ず泣き出してしまうの。恋歌ともなれば手に負えないわ」

 返事に窮した梛雉は、あくまで笑顔だ。だが若干苦し気にも見える。

「妾の侍女たちをからかって回るくらいの悪戯には目を瞑っても、今度ばかりは許さなくてよ」

 鈿女君のひと睨みに、室内の気温がすうっと下がった。

(あの梛雉を黙らせるなんて……強い……)

 そして美女の怒りは買うものではない。傍で見ているだけでも震えがくる。

「それでは、乙葉さん」

「は、はいっ!?」

 急に話しかけられ、声がひっくり返った。

 鈿女君はにこやかさを取り戻している。

「妾は失礼するわ。必ず、また遊びに来てちょうだいね」

「え……と、でも、惺壽がまだ……」

 惺壽はまだ姿を見せない。鈿女君の訪れが乙葉に制服を返すためだったとしても、顔も合わせずに帰ってしまうのだろうか。

「そうね。一目会いしたかったけれど……仕方がないわ」

 鈿女君がため息交じりに長い睫毛を伏せる。

 その表情に乙葉の胸の奥で痛みが走った。

「――おや。麗しい方にそう言って頂けると、なにか誤解をしてしまいそうだ」

 抑揚のない声が、背後から響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ