表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
屍の星  作者: 中野南北
1/7

1.日常

 薄汚れた小さな一室には、

 大きな鏡に、不潔なベッド、うつ伏せの男、それから私。

 男は、染みだらけの絨毯の上で、赤い模様を広げている。

 私は、ベッドの上に座って大きな鏡を見つめる。

 表情のない私が、そこにいる。

 身につけている黒いセーラー服は、私なりのメッセージ。


 愛する世界へ。

 これが私の日常だって。


 16年前、私が生まれて直ぐ崩れた世界。

 ありふれた病原菌は、無慈悲に死をばら撒いた。

 僅かに残った人々は、奪うか、奪われるかの二択を迫られて、

 多くは壁で囲った町の中で、近付く死に怯えている。

 外にいるのは、町にいられなくなった碌でなし。


「あなたもそうなんでしょ?」


 私は微笑む。今や赤い模様は、ベッドの下にまで広がっている。

 私は、ローファーで血溜まりを踏んで、男のバッグを漁る。

 食料、地図、水、錆びたナイフ、手帳。

 手帳には色褪せた写真が挟まっている。

 若い頃の男と、隣に佇む奥方、抱えられた男の子。

 切り取られた時間。永遠の笑顔。


「残念ね」


 私は、写真を男の手に収めた。少しの親切心。けれど、写真は直ぐに真っ赤に染まった。

 少しだけ、申し訳なく思う。


「ま、別にいいでしょ?」


 あなたはもう写真を見ることはできないし。

 奥さんも、男の子も、生きていたって、碌な人生を歩んでいないだろうから。


 ドアが開く。埃が舞う。手斧を持った男が、気怠そうに部屋に入る。


「何してる」


 無表情に彼は尋ねる。無愛想で鉄面皮。私と仕事をしている喜びを、一つも外に出さない変わり者。


「持ち物チェック。基本でしょう」

「何があった」

「食料やら地図やら……でも、見て、もっと面白い物が」


 私は、男の手から赤く染まった写真を奪う。


「じゃじゃーん。あなたがさっき殺した男、家族がいるみたい」


 勿論、彼は表情を崩さない。

 今更、当然。


「荷物をまとめろ」

「つまんない」


 私は写真を放り、ベッドに座り込む。ついでに、手についた血を布団で拭う。


「何してる」

「質問ばかり」


 私は両腕を広げる。


「楽しいことしよ?」


 やっと、彼の表情が変わった。

 怒り。

 強い怒り。

 彼は自分のバッグを下ろし、一人で死体の荷物を片付け始めた。

 つまんない。

 私はベッドに倒れ込む。

 美少女の誘いを断り続ける。ほんと、つまんない、変な男。


 外から、大きな音が聞こえた。彼は手を止めて、壁際に張り付き、ひび割れた窓から外を眺めた。

 彼は舌打ちをした。私はベッドの上で笑った。


「お仕事が増えちゃったわね」


 彼はバッグを背負い直した。


「行くぞ」


 冷たい言い方。


「もっと、愛を込めて言ってみて。囁くように、優しく」


 彼は私の手を掴んで、強引に立たせた。

 暖かい大きな手。

 強引。

 嫌いじゃないけれど。


 部屋を出ると、死体、死体、死体。

 私達を襲って、返り討ちにあった死体達。

 頭の割れた死体、首の斬れた死体、背骨の折れた死体。

 死の香りが充満する廊下。

 怒声が聞こえた。死体の仲間達の声。彼が走り出す。私も走る。鼻歌混じりに。


 死体、血溜まり、軋む床。割れたガラスに、止まった時計。屍を乗せた方舟から外へ飛び出すと、瓦礫だらけの町、蔦に覆われた家々、人間の手から放たれた世界。終わりを迎えた文明の名残り。


 これが、私達の日常。

 私の愛する、世界。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ