表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

二十回の感葬のワカーメン

第二十回書き出し祭りが終わったようですよ、ワカーメン様


そうなんだ。人間の時が経つのは早いね。

どれ、点数でも見てみようか。


──

ハッカーちゃんの給料日(後略)

第一会場23位

総合順位:87位

1位:2

2位:0

3位:1

累計:5

──


ほぼ最下位ですね。

好みのシチュを全面に出し過ぎたようです。


メンメン。それは嘘だよ。

割とウケる打算あったのに。


今回もタイトル読みで自分の好きなジャンルのみを読む人が多かったようです。

そもそもワカーメン様の文章力はともかく趣味は大衆ウケしないんですからこれが当然でしょう。


ひどいなメンメン。


そもそも全感想する人の方が異常者なんですよ。

この全感想で微妙評価してるのに上位層躍り出ている作品いくつもあるじゃないですか。


もう泣いていいかな。


ダメですよワカーメン様。

まだこの茶番が終わっていません。


パロディネタなんてもうみんな飽きてるよ。

殆どノリと勢いで喋ってるだけじゃないか。

早く本題に行きたい。


あぁ、ちょっと!

ワカーメン様!











──茶番終了










はい。

いつものでしたね。

5Pあったんで自己目標は達成よ。

達成なんだけどなー。

前回が高過ぎたからなー………うん………

書き出し祭りのメイン読者層(の中でもタイあら選別する種族)と私の書くジャンルが食い合わんのよね本当

だからそら(何これ評価したのが)そう(勝つの)よ。

泣いていいかな……泣いていいかな………????


まぁさておいて。

ハッカーちゃん。

いや、うん。


まぁ私ですよね。

私なんですよね。

私以外の何者でもないんですよね。

こんな作品私以外に書いてるやついるゥゥゥ???

居ねえよなぁぁぁ!!!

という。はい。


わかめんの作品知ってる人にはモロバレルでしたね。

つーか今のメイン立ち絵が強盗系な時点でちょっとヤベェなって思ったけど知らぬ存ぜぬを突き通しました。この立ち絵よくない???


で。

作品基礎としてなんですけど

まずは『PAYDAY』です。

タイトルにも入れてますからね。

3はまだアレなのでやるなら2がおぬぬめです。

で、世界観としては3に近いんですがシステムとしては2が強い…とだけ言っておきます

で、次に『サタスペ』。

これも私が好きなTRPGですね。

クライムアクション系なので、みんな、やろう。

これもさっき言ったシステムの部分が近しいです。

他も私がやってるゲームなんすけどね。

ハッカー要素は『サイバーパンク2077』。

メスガキ要素は内なるメスガキを解き放ってるだけ。

多分この先ひきころみたいに色々なゲームの要素が混じっていくと思うよ……

そして、これを書こうと思った理由は別の強盗ゲームの小説(多分PAYDAY1がベースかな…?)を読んでて私もこういうの書きたいなー、です。

なろうで銀行強盗で調べたらすぐ出ると思います。

割と面白いのですがゲーム転生系なんですよね。

でもチートじゃないんですよ、すごいいので……一回読んでほしい…。


まぁ私の作品じゃないのでその話終わりで。


んで今回はですね 連載予定なんですよね

すまんな、勇者のメイドはなかなかやる気出なくて……(遠い目

こういう勢いある方が私は楽らしい…

ハッカーちゃんの給料日

この後24時に#0を投稿、明日11時に#1が投稿されます

良かったら読んでみてください




それでハッカーちゃんが出るまでにひきころ読んでくれてもいいんですよ!!!

回転鋸振り回す危険人物のお話!!!(クソダイマ海藻類)



というので、今回の話は終わり

お疲れさん!!!!























──




ちょっとこの先は闇いやつ。

いや本当私が微妙と下したやつがトップいってるの見ると本当に悲しくなるねんな。

色々と。え?どこがいいの?って。


で、それ以上に気になるのがあらすじ部分。


これは〜〜

〜〜、開幕!

〜〜の始まり始まり

〜〜ファンタジー!


…………こういうの、ダサい…ダサくない?

いやごめんね、ダサくないですか。

特に特別会場こういう開幕構文多くて……

多分これはさ、多量な作品食ってるから

「これさっきも見た」ってなるからなんだろうけど

うーん。

確かに私はいつもいうよ、あらすじよこせよ!!!!

と。

なのでこういうのでも「こういう作品ですよ」と自分の作品をアピールすることには役立ってることは否定しない。

確かに伝わりやすくもある。

でもさぁ、でもなぁ……うーん。

オリジナリティ言うたらアレだが、面白みがなくてな。

テンプレだなぁ、と幾らかテンションが下がってしまうのは事実。


私の見てくれよ。

真似してる奴いねえだろ(?????????????)

こういう作品毎のキャラクターを全面に押し出したり、世界観の説明をドンと叩き込んだあらすじがほしいんだよなー。いつものことながら。



…ま、これくらいかな。

あらすじ、もっと有効活用してほしい。

そういうド・底辺(即ち異常値EX)からの想いを貴方へ向けて送らせていただきました。

ここまで読んでくれてありがとねー。お疲れ様!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ