表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/82

2-1 会話?

はい、中国に来てます。

名前は中国だけど、最初の町と変わりが無い。

まぁ陸続きの隣の国だしな。

長城とかあったら面白いのにとか考えてました。

今はそれよりも宿が欲しいです。

国境越えてから2日間、野宿ですよ。

越える前も2日間野宿だったので、計4日間野宿生活です。

カゲキは良いよね、馬だから草食えば良いもん。

持ってた食料は無くなりそうで、『鑑定』を使って食べられる物を探しながらの移動です。

マップで見るとこの先に町があるんだけど、全然見えてこない。


あっ、この国にある因子は全部で5つ。全てCというありがたいような嫌がらせのような…。

動くのが4つと、嫌な展開です。

この国で売っているという乗れるモンスターを買えば、森での移動も早くなるでしょう。

早く買ってさっさと因子を消して次に向かいたい。


やっと町に到着。

壁が緑色に塗ってあって、発見しづらかった。

何かから守る為にカモフラージュしてるのだろうか?

隣の国から指名手配は来てないようで、すんなり入れた。

水晶玉の試験もクリア。犯罪扱いにはなってなかったようだ。

まぁ、水晶玉が犯罪を見てるのかは不明だけどね。


門番にオススメの宿を聞いて、そこに宿泊。

晩飯を食べた後、部屋でくつろいでるとプルルルと電話のような音が。

マップかなとステータスを開くと、『話す』が光ってる!

これ、ネタじゃなかったのか!!


『話す』を押すとゲー作と繋がった。

なるほど、電話の機能だったのか。


「何やってんの?2日で2個しか消してないじゃない!」

こっちの2ヶ月は向こうでは2日なのか。

しかしいきなり怒られるとは…。


「しょうがないじゃないですか!新たに出来た200個を消すのが忙しかったんですよ!」

「はぁ?本当に何やってんの?!意味わかんない!!」


首都であった事を説明。


「とにかく手伝ってくださいよ。APとやらを使って。」

「APは10しか無いんだよ!使ったら開発出来ないじゃないか!」

「何で開発が優先?!」

「開発すると、APの最大値が増えるの!重要でしょ?!」

「開発しても因子爆発でおじゃんじゃないですか!」

「だから頼んでるんでしょ?!」

「遠いのは無理ですって!せめてBをCにしといて下さいよ!」

「・・・分かったよ、今日の10APだけはそれに使うよ。」


良かった、因子爆発での死亡ルートだけは免れた。

後、何か頼む事あったよな?突然過ぎて思い出せない!!

あっ、メモ機能と、マップの距離だ!


「あの~、要望があるんですけど…。」

「ん?何?簡単な事?」

「メモ機能と、マップに距離が分かる機能が欲しいんですが…。」

「ん~、無理!」


ヒデェ!一蹴された!!


「プログラムをちょこっと改変してくださいよ~。」

「僕、プログラムに詳しくないもん。

君のチートも、ネットに載ってた通りにイジっただけだから。」


ゾッとした。失敗の可能性もあったのか。失敗だったら俺は今頃…。

いや、落ち込んでる場合じゃない。

こいつが出来るのは、ネットの通りにイジってチート人間を作る事だけ。それなら!


「それだけ?もういい?」

「最後にもう2つ!」

「・・・そういう時って1つじゃないの?まぁいいや、何?」

「2日に1回で良いので、連絡下さい!」

「了~解。忘れなかったらするよ。」


不安だ…。


「最後に、仲間を下さい!チート改造して、送ってください!」


同じ境遇の人間が一人増えれば、効率も倍!

選ばれた人には申し訳ないが、運が悪かったと諦めてもらおう。俺が頼んだ事は言わないでおく。


「ん~、、、面倒だなぁ。要る?」

「要ります!削除のスピードが倍になります!お願いします!」

「・・・分かったよ。増やすよ。」

「ありがとうございます!!!」


ヤッタゼ!

2章開始です。

サブタイトルに2-1と付けました。


次話は16日(水曜日)の20時投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ