表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

おおかみさん関連

“おおかみさん”と森の中

作者: 雨柚

 ほの暗いのではなく、ほのぼの暗い。……自分で書いといてなんですが、新しいですね。

 しかしこれは“赤ずきん”なのでしょうか?なんか違う気が……。


 その日は良いことばかりだった。


 母はずっと欲しかった赤いずきんをくれたし、いつも家にいない父は珍しく朝から家にいた。喧嘩ばかりしている二人が仲良く家にいて、構ってくれる。


 たったそれだけのこと。……それだけで、幸せだと思えた。



   ◇◇◇



「ここを真っ直ぐ行けば、お祖母ちゃんの家に着くからね」


 母親はそう言いながら、少女が被っている赤いずきんを整える。


「気ぃつけていけよ」


 どれだけ良い子にしていても不機嫌な顔しか見せなかった父親から、初めて優しい目を向けられて嬉しくなった。

 にこにこと笑いかければ、彼の無骨な手がやや荒く少女の頭を撫でる。


「うん。……でも…」


 躊躇いがちに両親を見上げる少女の目の前に広がるのは暗い森。

 木立の間から今にも何かが出てきそうだ。ざわざわと風に揺れる曲がりくねった木を見る少女の胸は、不安に満ちていた。

 行ったことも……会ったことすらない祖母の家に、彼女の両親は行けと言う。しかし、その理由を察するには少女は幼すぎた。


「まよっちゃったら、むかえにきてくれる?」


 優しい、優しい今日の両親に、嫌な予感がする。怒られるかもしれないと思いつつ、不安を口にした。


「ええ、もちろんよ」


 年相応の舌足らずな少女の言葉に母親が笑って答える。その貼り付けたような笑みを見ても、嫌な予感は増すばかりだった。


「ほんとに?」

「本当よ」

「……ほんとに、ほんと?」


 モヤモヤとした感情を晴らしたくて、母親に何度も聞いてしまう。すると、隣に立っていた父親が苛立たしげに舌打ちした。


「チッ、うっせぇな……。いいから、さっさと行けよ」


 頭の上から落ちてくる低い声に、ビクリと肩を震わせながら父親を見上げる。上機嫌に笑っていた顔は歪み、いつもの怖い顔に戻っていた。

 睨まれるのが辛くて、すぐに視線を下に降ろす。


「……い、いってきます…」


 ずきんの端をギュッと掴み、消え入りそうな声で言った。少女の声が小さすぎて聞こえなかったのか、両親は何も言わない。


「…………っ」


 少女は泣きそうになりながらも、森へと歩いて行った。

 何度も振り返り、両親が後ろにいることを確認しながら進む。…まるで引き留めてもらうのを待っているようだ。

 途中で立ち止まりつつも離れて行く小さな背が、さらに小さくなっていく。少女の被っているずきんだけが、暗い森に溶け込むことなく赤い点のように浮かび上がる。それは、森がゆっくりと少女を飲みこんでいるようにも見えた。

 もう後ろに立っているはずの両親の姿が見えないからだろうか。森へと進むほど、少女が立ち止まる回数は減っていく。

 しばらくすると、少女の姿は完全に見えなくなった。






「やっと厄介払いできたわ。……あの子、戻って来たりしないわよね?」

「平気だろ。ガキ一人だ、すぐにくたばっちまうさ」


 ―――そうして、赤いずきんを被った少女は森に捨てられた。



   ◇◇◇



 森の中は、今すぐ泣いて両親のもとに帰りたくなるくらい怖かった。余計なものを見ないように、下を向きながらずんずんと森の奥まで歩いて行く。

 真っ直ぐ、真っ直ぐ。……どんな家かも知らされていない祖母の家を目指して。

 捨てられたことが分からないほど幼い少女でも、何かおかしいということは悟っていた。しかし、帰りたいと思う心とは反対に、彼女の歩調はどんどんと速くなっていく。


 かえったら、おこられる……。

 頭を占めるのはそれだけ。

 少女にとっては、オバケが出そうな暗い森より両親の方が怖かった。


「…………はぁ、はぁ」


 息が荒くなって、いつの間にか自分が走っていたことに気付く。


 どこ?……おばあちゃんのおうち、どこ?


「…………っ!?」


 あるはずもない家を探し、周りを見回しながら走っていたせいで、木の根につまずいた。

 擦りむいた膝の痛みと疲労した脚の痛み、一人ぼっちの心細さがごちゃ混ぜになって、少女の大きな目には涙が滲む。

 赤いずきんの端をを握りしめ、引っ張って顔が見えなくなるくらい深く被った。


 ……おかあさん、おとうさん。


 ここで待っていたら、二人は迎えに来てくれるだろうか。

 ぼんやりとそんなことを考えながら、その場に蹲る。体力はもう限界にきていた。


「………………?」


 少し離れたところにある茂みがガサリ、と揺れる。立ち上がることもなくそれを見ていると、茂みの中から一人の男が現れた。

 出てきたのは、黒い目と髪をした長身の青年。まだ青さの抜けきらない顔をしているものの、眼光は鋭く、物騒な雰囲気を漂わせている。

 何より、その青年は抜き身の剣を持っていた。しかし、それに対して特に警戒心を抱くこともなく、少女はぼうっと青年を見上げる。


「おおかみさん?」


 青年の姿は少女に、一度だけ絵で見た真っ黒な狼を連想させた。


「……何でこんなところにガキが?」


 座り込んでいる少女に気付いた青年は、一瞬驚いたように目を瞠ったが、すぐに眉根を寄せる。

 今彼らがいる森は昼でも暗く、凶暴な魔物が出ることから“魔の森”と呼ばれ、大の男でも入ることを拒む場所だ。普通なら、小さな子供がいるはずがない。


「…………おい、お前。何でこの森にいるんだ?」

「おばあちゃんのおうちに行くの」


 少女の言う“おばあちゃんのおうち”は、青年が知る限りでは存在しない。青年には少女が誰かに騙されたのか、捨てられたのか、はたまた何かもっと深い事情があるのかの判断はつかないが、この子供が自分にとって面倒事であることは分かった。


「おおかみさんは?」


 少女は先ほどまでの涙を引っ込めて、興味津々といったように尋ねてくる。青年は“おおかみさん”という呼称に多少引っかかったものの、律儀に答えを返した。


「仕事だ、仕事」

「おしごと?」

「ああ。……で、お前の言う“おばあちゃん”とやらの家はどこにあるんだ?」

「……まっすぐ」


 “ここを真っ直ぐ行けば、お祖母ちゃんの家に着くからね”と、母親の声が蘇る。……真っ直ぐ行けばある、はずなのだ。


「は?」

「ここを、まっすぐ」


 “ここ”と言うが、少女の示す先に道はない。それに、たとえ真っ直ぐ進んだとしても、あるのは水魔が巣にしている濁った沼だけである。


「…………なあ」


 悲しそうな顔で“まっすぐ”と言ったきり、唇を噛み締め黙り込む少女に、青年は声を掛けた。このまま放っておいたら寝覚めが悪い、という理由で。


「なあに?」


 青年の胸中も知らず、少女はにこにこと笑っている。元々は人見知りする方なので、一人でいるのがそれだけ心細かったということなのだろう。


「ここから少し離れたところに花畑がある」

「……おはながいっぱい?」

「そうだ。……行ってみないか?」


 人に害はないが、魔物が嫌う花が咲いているため、その花畑はこの森の中で唯一安全な場所だ。……花畑に連れて行ってからのことは、青年の知ったことではないが。


「いく!いってみたい!」

「そうか。じゃあ付いて来い」

「うん!!」


 急いで立ち上がり、青年のもとへ駆けて行く。しかし、足元に注意していなかったせいで、地面に生えていた植物の蔓に足を取られ、こけそうになった。


 また、こけちゃう……っ!


 少女は痛みを覚悟してギュッと目を瞑る。


「……っぶねえな」


 しかし予想していた衝撃はなく、代わりに人の体温を感じた。訝しく思ってゆっくり目を開けると、青年がこけそうになった少女の身体を支えている。


「気ぃつけろ。つか、足元見て歩け」


 すぐに少女を立たせ、面倒臭そうに注意した。

 ぶっきらぼうな……けれど優しい声。顔を顰めつつも心配していることが窺える青年に、少女はどこか泣いているようにも見える笑みを向ける。


「ありがとう、おおかみさん」

「………………」


 妙に大人びたその表情に、青年は何か言おうとしたが、結局何も言わなかった。

 代わりに、少女に片手を差し出す。


「…………?」

「手、繋いどけ」


 少女がおずおずと手を出すと、しっかりと握られる。繋いだ手の温かさに、さっきよりもっと泣きたくなった。






「面倒臭いことになった……」

「?……おおかみさん?どうしたの?」

「何でもない」


 ―――一人ぼっちの少女は、森で“おおかみさん”に出会った。



   ◇◇◇



 青年と歩いていると、急に辺りが明るくなる。彼らの行く先の開けた場所は、陽を遮るものがないせいで、別世界のようだった。


「わあ……っ!」


 目の前に広がる一面の花々に、少女から嬉しそうな声が上がる。


「すごい、きれい!!」

「そうか。良かったな」

「うん!」


 満面の笑みで言われ、青年はどうでもよさそうに返したが、少女は気にしていないようだ。“すごい、すごい”とはしゃいでいる。


「あー……おい」


 名前を呼ぼうとして、少女の名を聞いていなかったことに気付いた。一瞬、今聞こうかと考えるが、聞く必要のないことだと思い直しやめる。


「どうしたの?」


 青年に呼び掛けられた少女が彼を見上げた。


「俺は用事があるから、もう行くぞ」

「え?……行っちゃうの?」


 くしゃりと歪められた顔が“行かないで”と言っているようで、良心を刺激される。しかし、青年はそのまま頷いた。


「ああ」

「……おしごと?」

「ん?ああ、覚えてたのか。……まあ、そんなところだ」


 さすがに“これ以上子守りをする気はないから置いて行く”とは言えず、曖昧に誤魔化す。

 まだ何か聞いてくるかと身構えたが、そんな心配はいらなかった。少女には駄々を捏ねるつもりはないらしく、ただじっと自分より遥かに高いところにある青年の顔を見つめている。


「じゃあな」


 疑うことなく見つめてくる少女の眼に責められているような気になりつつ、青年は花畑を後にした。




「さむい……」


 青年が立ち去ってから、かなりの時間が経った。日は陰り、だんだん寒くなってくる。

 少女は、膝を抱え丸くなって両親を待っていた。しかし、花畑に誰かが来る気配はない。


 きっと、よりみちしちゃったから、きてくれないんだ。わるいこだから、ダメなんだ。


 少女が“良い子”にしていたら、道に迷っても両親が迎えに来てくれたはず。そう思って、心の中で必死に謝る。


 ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。


 もう我儘なんて言わない。

 絵本もおもちゃも欲しくない。

 ……だから、迎えに来て。………………捨てないで。






 青年は花畑へと足を向けていた。少しの間一緒にいた少女をそれなりに気に入っていたし、別れる前の様子が気にかかっていたのもある。


 ま、もういねえだろうけど。


 そう思いながらも、妙に胸が騒いだ。心のどこかにある“まだ、いるかもしれない”という思いが消えてくれない。

 気が急いているのか、自然と早足になる。あっという間に目的地に着いた。


「…………っ!?おいっ!!」


 花畑の真ん中に少女の赤い色を見つけ、咄嗟に駆け寄る。寒さのせいで、少女は少し震えていた。


「……おおかみさん?」


 青年の声に、少女はぼんやりと顔を上げる。

 気を失ったりはしていなかったようで安心した。


「大丈夫か?」

「……うん」


 かたかたと震えながらも“へいき”と頷く少女の顔は真っ赤だ。もしやと額に手を当てると、焼けるように熱かった。


「……熱出てんじゃねえか」


 “あのとき置いて行くんじゃなかった”と後悔しつつ、少女を抱え上げる。


「……ダメ!」


 とりあえず家に連れ帰ろうとすると、少女が驚くほど強い口調でそれを止めた。理由は分からないが暴れ出したため、熱が上がらないようにといったん下ろす。


「何がダメなんだ」


 焦りで苛立つ気持ちを抑えながら問い掛けた。


「ここにいないと、おかあさんもおとうさんも、むかえにきてくれないもん」


 今にも泣き出しそうにそう言って、顔を俯ける。

 少女の言葉からだいたいの事情が呑み込めた青年は、せり上がってくる不快感に眉を顰めた。


 やっぱり、捨ててやがったのか……っ!


 つい舌打ちしそうになるのを堪え、できるだけ柔らかい口調で少女に言い聞かせる。


「“ここ”って言うのはどこだ?」

「……もりのなか」

「じゃあ、俺の家でそいつらを待ってたらいい」


 子供を捨てた親を、捨てられた――そうとは分かっていなくとも――子の前で“親”と呼ぶことは憚られた。


「おおかみさんのおうち?」

「ああ、俺はこの森に住んでるからな」

「おかあさんとおとうさん、むかえにきてくれる?」

「…………たぶんな」


 たとえ口先だけだとしても“きっと来てくれるさ”とは言えない。

 “たぶん”ではあるものの、青年に頷いてもらえた少女は、いつからか強張っていた顔を緩めた。嬉しそうに微笑んで、青年を見上げる。すぐ傍に立っているため……青年が長身もあり、小さな少女だとかなり上を向かなくてはならない。


「ん?ああ、そういうことか」


 少女がほぼ真上を向いている理由に気付き、納得したように呟く。


「俺はクロード。お前の名前は?」


 青年はしゃがんで少女に目線を合わせ、そう問い掛けた。






「お前……!その子、どこから攫ってきたんだ!?」

「ああ?」

「いや、お前がロリコンでも軽蔑したりする気はないが……。犯罪は、やめておけよ?」

「……………死ね」


 ―――“黒狼”の二つ名を持つ剣士は、ある日森で幼い少女を拾った。





 書きたかったシーンが全く入らなかった……。

 他の連載作品が終わったら、連載にして続きを書くと思います。拾われた後の話と“おおかみ”さんの話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 赤ずきんちゃんが不憫すぎたので優しいおおかみさんに見つかって本当に良かったと思いました。 [一言] とても面白かったです。続きが楽しみな作品でした。
[一言] 連載が楽しみです♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ