表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星は決して堕ちぬ  作者: 銀 護力(しろがね もりよし)
1/14

プロローグ ―星の導き―

古墳時代仁徳天皇期(約1600年前)の歴史ファンタジー!


まだ神々が人と混じり合っていた頃。

日本書紀では悪神として描かれている“天香香背男”と“両面宿儺”は、

本当は領民を守る豪族だった? 

圧倒的な朝廷の力に立ち向かう星の民の星神信仰、

そして一振りの神剣が導く運命――

豪族たちの誇りを賭けた抗戦は、はたして勝機があるのか――

歴史に埋もれ忘れ去られた壮大なる物語が今、開幕する。


岩肌が湿り気を含んだ冷たい空気に包まれている。奥深い山中にある、星の民が古くから“岩室”と呼ぶ洞窟。星見ホシミはその岩室の中央に静かに座していた。洞窟の天井には無数の星座が描かれており、ところどころに錆びた釘が突き立っている。その釘と足下に結わえつけられた麻糸が微かに揺れ、かすかな音を立てた。


一つ、また一つ。星見は小柄な体を伸ばし、天井の星座にそっと釘を打ち足していく。硬い石の表面に金属が当たる軽やかな金属音が、洞窟の静寂を切り裂いた。


釘を打ち終えると、今度は麻糸の端を丁寧に掴み、膝もとへと導く。糸が地面すれすれまで伸びたところで、星見は両手を合わせ、祈りの声を小さく上げる。声というよりは、深い吐息と囁きに近い。岩壁に反響する淡い音が、星見の鼓動と同調しているかのようだった。


「星神よ……どうか、そのお声をお聞かせください」。


その瞳は闇の奥に溶け込んでしまいそうなほど深く、そして揺らめいている。星見は星の民に代々伝わる儀式のひとつ、“星の言葉”を読み解くための祈祷を行っていた。天井に刻まれた星々の位置を、麻糸と釘によって「繋ぐ」ことで、星の運行を微かに留める――そう信じられてきた古の術式だ。


やがて、星見の呼吸が不意に乱れた。瞳の奥に閃光のような像が走り、彼女は苦しげに眉をひそめる。まるで天空そのものが悲鳴を上げているかのような、不穏な気配が意識の底へと広がっていく。


「これは……朝廷の影……」


星見の脳裏には、燃え盛る火の手と血の色がまざまざと浮かび上がった。かつて、この星の里を蹂躙した大和朝廷の兵たち――あの忌まわしい光景が再び迫っている。


「星見」


洞窟の入り口から聞こえた声は、どこか低く落ち着きがある。星見は瞼を閉じ、軽く深呼吸をしてから振り返った。そこには、里の首長である天香香背男アメノカガセオの姿がある。岩壁の反射で彼の横顔だけが照らされている。逞しい体躯をしているが、その瞳にはどこか陰りが漂っていた。


「カガセオ様……来てくださったのですね」


星見は小さく頭を垂れた。カガセオは儀式の邪魔をしないよう、洞窟の奥までは踏み込まず、静かに立ち尽くしている。その姿は不思議と落ち着きと威厳を感じさせるが、一方で深い疲労を帯びてもいた。


「予兆があったのか」


カガセオの声は穏やかでありながら、星見が抱える何かを察するように、微かに強張っていた。星見は躊躇いながらも、打ち明ける決意を固めたように口を開く。


「はい……星々が、再び朝廷の軍勢が迫ってくると告げています。先の大侵攻で懲りたはずの彼らが、再度この里を狙う気配を感じるのです」


星見の視線は、洞窟の天井に描かれた星々へ吸い寄せられている。紙一重の差で何かが狂えば、先の侵攻の二の舞だ――そう思うだけで、胸が苦しくなる。


カガセオはわずかに表情を曇らせた。洞窟の外から微かに吹き込んでくる夜風が、彼の長い前髪を揺らす。


「……やはりな。星神が我らを守ってきたとはいえ、朝廷の力は増すばかりだ。いつまでもこのままでいられるとは思えない」


「ですが、私たちは星神に守られて……」


星見の声は震えを帯びていた。それを聞きながら、カガセオはそっと目を伏せる。彼の胸の奥には、かつての惨劇の記憶が生々しく残っていた。


「俺は父も母も、妹も守れなかった。いや、荒狭アラサの妻子だって、朝廷に殺されている……。みんな星の加護を信じていたのに、それでも失われた命は戻らない」


悔恨と苦痛が、カガセオの声を重くさせる。星見もまた、胸を締めつけられる思いを噛み締めていた。あのとき、もっと早く未来視の力を使いこなせていれば、もっと多くを救えたかもしれないと。


洞窟の闇が深まる中、カガセオは星見へと視線を向けた。その瞳には、再び決意の光が宿っている。


「星見、俺たちは今も生きている。そうだろう? 星神が我らを見放さなかった証とも言える。だが――」


「だが……?」


「朝廷の脅威は、星神だけに頼って防ぎきれるものではない。俺たちだけで支え合ってきた里に、そろそろ限界が近いのかもしれない。次の侵攻が来れば、多くの血が流れることになるだろう」


カガセオの声が洞窟内に低く響き、星見は眉を寄せる。いつか来るかもしれないと感じていた事態が、こうして明確な言葉となると、改めて恐怖が胸を突き上げてきた。


「それでも、カガセオ様……私たちは星の民です。星神への祈りさえ続けていれば、未来への道はきっと開かれます」


星見は必死にそう言ったが、その声音からは自信が揺らいでいるのが見て取れた。カガセオは穏やかに星見の肩へ手を置く。少しだけ強く、しかし優しい力。いつも無言で彼女を支えてきたその大きな手が、今は熱をもって彼女の不安を受け止めているようだった。


「おまえは星を読む巫女だ。おまえの導きが、この里にとってかけがえのない力となる。だが、どの道を選ぶかは、俺自身が決めねばならない。星見、おまえも悔いることのないよう、思うままに俺を導いてくれ」


星見はカガセオの言葉に涙がにじみそうになるのをこらえながら、かすかに頷いた。ひんやりとした洞窟の空気の中で、二人の体温だけが確かに溶け合っている。


突如として、洞窟の外から吹き込む風が一際強くなり、麻糸がはためいた。岩室の天井に穿たれた釘がカタカタと小刻みに揺れ、星見は思わず視線を戻す。星座の模様が歪み、まるで天が乱れるかのような錯覚さえ生まれる。


「星見、その星の導きが告げるのはいつ頃だ?」


「定かではありません。ですが、遠くないうちに、きっと。ここ数日の星々の乱れ方は尋常ではありません。もしかすれば、明日にも――」


「そうか……もう時間はないということか」


カガセオは苦悩を押し殺したような硬い表情を見せる。だが、そのまなざしの奥にはまだ希望の光が灯っている。彼はゆっくりと息を吐き、一度だけ拳を握り込んだ。


「俺たちは、星の民だ。誇りは捨てずに、この里を守り抜く。けれど、もし――もしそれができないときは……」


星見はもう一度、天井を見上げた。星神の象徴である三神――天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神。そのおおもとに連なる星の力がどこまで里を守ってくれるのか、不安と信頼がせめぎ合う。


「大丈夫です、カガセオ様。星神は、きっと私たちを見捨てません」


自分に言い聞かせるかのような言葉が、岩壁に反響する。


カガセオは星見の言葉をしばし噛みしめ、やがて「そうだな」と短く答えた。そして、洞窟の出口へと向かう足を進める。彼の後ろ姿には、ある種の決意が宿っていた。


星見は再び釘の打たれた天井を見上げる。まるで夜空が凝縮されたかのようなその星座の向こうには、一筋の光があるのだろうか。


「星よ、私たちをどうかお導きください。

再び血を流さずに済む方法があるのなら……」


彼女の祈りは、星座と結ばれた糸を伝い、遙か古の神々へと届いているに違いない。だが星見の胸には、拭いきれない不安がいまだ暗い影を落としていた。星神の加護を信じるがゆえにこそ、今回の予兆がいつになく恐ろしいものに感じられるのだ。


星見は深く息を吸い、吐き出す。朝廷は再び来る――その真実を自分以外の里の者たちが知れば、再び悲劇が繰り返されはしないか。


ドッ、と外で誰かが焚き火の薪をくべる音が響いた。里の人々が朝を待たずに夜警をしているのだろう。星見はゆっくりと立ち上がり、岩室の外へ向かう。カガセオと話を続けなくてはならない。今後の方策について、そして星の啓示をどう活かすか。


洞窟を出た瞬間、夜空が大きく広がり、無数の星が瞬いているのが目に飛び込んでくる。空気はひときわ冷たく、星々が研ぎ澄まされた刃のように光っている。


「この星々が、いつまでも私たちの味方でいてくれますように――。」


そう願わずにはいられない夜の幕開けだった。やがて、遠くの空に微かに揺れる赤い星に、星見は胸騒ぎを覚えながら、そっと唇を噛んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ