表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

第7話 理論上はチート

 今日俺がすることは、魔法に関する資料を見つけること。そして、うまく事が進めば魔法の練習をする事だ。とりあえず、俺は昨日と同じく図書館に来ていた。




 そうして、魔法に関する資料を探していた俺だが、気になる本を見つけた。




「初心者必見!これで君も立派な魔導師だ!~人族編~」




 立派な魔導師と書かれているのに、何故か表紙絵に魔導師の格好をしたゴリゴリの筋肉ジジイがマッスルポーズしている本だった……。


(何故!何故筋肉ジジイなんだ!そこは普通の魔導師で良いだろ……!)


 俺は内心ツッコミながらこの本を読んでみるか悩んでいた。当然の反応だと思う。後衛の魔導師が前衛よりもムキムキになっている絵が描かれているんだから。これでとりあえず筋トレだ!とでも書かれていたら、これは魔導師になるための本ではなく、前衛職用の本だと俺は思う。







 結果だが、読んでみる事にした。他に良い本に巡り合う事が無いということ、そして表紙絵が奇抜過ぎて気になるという点から読むことになった。


 そして、読んでみて思ったのが“裏切られた”この一言だった。中身はあんな表紙絵だったのにちゃんとした教科書のように分かりやすく説明が書いてあったり、絵が用いられていたりして、凄く良い本だった。


 既に調べていた事もあったが、ほとんどはまだ知らない事だった。もし、表紙絵に騙されてこの本を読まなかったら、これだけの情報を調べるのにどれだけ時間が掛かったか、考えたくもない。この本を書いた人は相当ひねくれていると思っても良いだろう。


 そして、問題の内容は、魔法に関する多くの知識が書かれていた。魔法の発動条件や、魔法の威力調整、陣を必要とする高難易度の魔法の事まで書かれていた。


 そして、この本の中で特に気になったものがあった。それはオリジナル魔法についてだ。本来、オリジナル魔法は、作成難易度の高さや、長い年月が掛かる事から、一部の人が自分の一生を掛けて作るものとされている。だから、俺はこの初心者用に作られているはずの本に何故これが書かれているのか疑問だった。


 とりあえず、俺は疑問に思いながらも、読み進めていたら、最後のページに、表紙絵にいたジジイがマッスルポーズをしながら、


「これは立派な魔導師になって、自分の人生をかけても良いって人だけやってね❤」


と、頬を染めながら言っていた……。


 俺はそれを見た瞬間に、朝食ったものが喉まで上がってきた。俺は何とかそれを押し込め、思った。


(これ書いたやつクソ性格悪い!)




 何とか俺は著者の嫌がらせに耐えながら、本を読み、知識を蓄えた。そして、俺が今回得た知識は、


魔法の発動条件は魔法のイメージとMPが大きく関わっていること。


 この世界では、魔法を発動させるのに、詠唱を用いている。これは魔法をイメージしやすくするために用いているだけで、イメージがしっかり出来ていれば、別に詠唱はいらないらしい。なので、歴戦の魔導師は無詠唱で魔法を発動することが出来るらしい。俺の場合、アニメやゲームといったもので想像力は養われているので、問題は無さそうだ。


次に、魔法の威力調整はMPとINTが大きく関わっていること。


 これは、ゲームの知識がある程度あれば分かると思うが、MPが足りなければ、高威力は出せないし、INTが少なければ、魔法の制御などの繊細な作業が出来ないからだ。これに関しても、俺の異常なステータスがあるために問題はない。


次が、陣を必要とする魔法に関してのこと。


 これは、陣を必要とするもののほとんどが一人で行うものではなく、複数で行う物であるということ。その魔法を発動させるのにMPやINTが足らず、発動や制御が一人では出来ないため、陣を作り、複数で魔法を発動出来るようにするためのようだ。この場合、俺にはあまり関係が無いような気がする。この世界の魔法のレベルがどれ程の物なのか、俺は知らないが、一人一人のステータスを考えると、今の状態でも問題が無いような気がする。それに、万が一劣っていたとしても、俺はまだLv1であるため、これからも伸びしろがあるので、やはり問題がない。


次が、身体能力を強化することに関してだ。


 身体能力を強化するには、魔法で強化する以外にも、魔力を体に纏わせることにより身体能力を強化することが出来るらしい。属性もあわせるとその属性毎に強化されるものが違うが、ただ魔力を纏わせるだけより、身体能力を強化することが出来るらしい。だが、それはまだ実験途中ということで、詳しくは分かっていなかった。


そして、オリジナル魔法についてだ。


 オリジナル魔法は、魔法の発動条件と同じく、イメージとMPが大きく関わっているが、オリジナル魔法を作る事に関してはイメージが特に大きく関わっている。イメージが完璧に出来れば、一人で出来なくても陣を作り複数で行う事もできるため、イメージが重要視される。


 そして、俺は文明が栄え、アニメやゲームといったもので、この世界にいる人達よりも何倍もイメージがしやすく、魔法を構築しやすい。そして、俺のステータスはMPとINTがこの世界の住人達に比べてかなり高い。


 つまりは、チートキタ───!状態である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ