表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

其の9



 日の光は眩しく海面を照らし、波に揺らめいて美しく光が反射します。刻々と姿を変える波は美しく、海は底知れぬ青さを孕んで深く広大です。

 今、桃太郎達は鬼ヶ島行きの船に乗り込んでいました。

 桃太郎の髪を潮風が何度も揺らしては攫っていきます。

 

 船上での桃太郎達は、鬼ヶ島に上陸した後どのように行動するか、四人で話し合いました。 

 まず、鬼ヶ島に上陸した後はどうしましょうか?

 鬼ヶ島に入るには、大きな城門を越えなければなりません。つまり、その城門をどうにかして開けさせなければいけないのです。

 まずはそこからでした。

 それをクリアできたら城に侵入するのです。出来れば穏やかに事を進めれたら良いのですが。


 さらに鬼の首領に会い、相手かどんな者なのか見極めなければなりません。果たして町での噂はどれが真実なのでしょうか。

 鬼退治は交渉を行った後に対応を決める事になりました。

 

「見えたぞ~! 鬼ヶ島だ~!」

 船乗りが大声を張り上げました。

 視界の遙か先に、海の上にポツンと存在している小さな島が眼に入りました。

「桃タロさん、遂に鬼ヶ島に来ましたわね。わたくし柄にも無く落ち着かなくってよ」

 紗瑠々は少しこわばった表情をしています。その瞳には怯えの色と、それを上回る強い光が浮かんでいました。

「あんたはいつだって騒々しいだろうが。だが、鬼ヶ島で何が待ち受けているのか、楽しみだな」

 戌成はいつもと変わらぬ飄々とした表情でしたが、その口元には不敵な笑みが浮かんでいます。

「はん、なんだかんだと言っても二人共緊張しているんじゃないかい?」

 さらに様子の変わらないお雉が、面白そうにそのやり取りを見ています。

「ああ? 何言ってんだ。いいか、俺が鬼ヶ島に着くのを、鬼の女達が今か今かと待ちわびているんだぜ。ああ、一体どんな女達か想像するだけでも血が滾るぜ。やっぱ、妖艶な鬼女か、それとも男勝りの女王様気質か。おおう、たまんねぇ!」

「あんたってば本当にケダモノね。こんな美を理解しない男の妄想なんて、気持ち悪いったらないよ」

「そうですわ。戌成さんったら最低でしてよ。はっ、桃タロさんは今まで大丈夫だったののかしら? 変態の毒牙にかかって……」

「かかってないから! 変な誤解をしないでくれ」 

「まあぁ」

「そうだ! 俺はなぁ、どんな女でもドンと受け止めるが子供は守備範囲外だ。桃太郎さんがもう少し育ったら、その時は覚悟しとけよ」

「……何の?」

「いやああ」

「嫌っ! このケダモノっ」

「オカマのお前に言われたくは無い」

 一体何の覚悟なのだか。桃太郎は呆れて物も言えません。傍らでは、紗瑠々が奇声を上げていました。

 桃太郎は、紗瑠々に複雑な眼差しで見られている様な気がするのは、気のせいでしょうか?

 痛い結果になりそうなので、これ以上は想像するのを止めました。

 

 それにしても、戌成もお雉も驚くほど落ち着いているように、桃太郎の眼には映りました。

 二人は今迄に一体どんな過去を持っているのでしょう。そう思わずにはいられない桃太郎でした。

 その桃太郎も、刀の柄を無意識の内にぎゅっと握りしめていました。掌にはじっとりと汗が滲んでいました。


 みるみるうちに鬼ヶ島はその姿を現していきます。

 小さかった小島は視界一杯に広がり、やがては収まりきらなくなりました。島の頂上には巨大な城が圧し掛かってくるかの如く、その姿を晒しています。海鳥達が不気味な声を上げて、競う様に鳴き声を響かせました。

 岸壁に打ち付ける波が、荒々しくうねっては砕け散り飛沫を飛ばします。 

 船は大きく波に揺られながらも、無事桟橋の傍に着岸しました。



 遂に四人は鬼ヶ島へと上陸したのでした。






今回も読んで下さいまして、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ