表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/330

第19話 治癒の波動

「早くレゼル様をエルマ様のもとへ!」

「絶対に死なせるな!」

「無理矢理でもいい、塩水を飲ませろ」


 俺たちは敗走したあと、名もなき小島へと避難(ひなん)していた。

 小さな浮き島の群れの一角であり、遠方から見ると目立たない島だ。


 小島に到着した一般龍兵(いっぱんりゅうへい)たちがレゼルの応急処置を始めている。

 傷病者(しょうびょうしゃ)の手当は慣れているらしく、兵士たちの手際はよい。


 レゼルはエウロの背中から降ろされ、地面に()いた布の上に寝かされている。

 彼女はぐったりとして倒れたまま、ガタガタと全身を震わせていた。


「ハァーッ、ハァーッ、ハァーッ」


 レゼルの呼吸は乱れ、目の焦点が合っていない。

 皮膚(ひふ)の大半は焼けただれ、ぬぐってもぬぐっても透明な液が()みだしてきていた。


 エウロはそもそもからだの構造が人間とは違うので命に別状はなさそうだが、やはり身体の大部分をひどく焼かれており、レゼルのそばでうずくまっている。


「私は大丈夫だから! 早く姉サマを!」


 シュフェルはレゼルのもとへ駆けよろうとするのをほかの兵士たちに取りおさえられ、安静を()いられている。

 彼女もかなりの重症のはずだが、兵士たちの手を振りはらって吠えていた。


 そのとき、空高くから龍のいななきが聞こえてきた。


 皆が見あげると、セレンに乗ったエルマさんが、お付きの巫女(みこ)数人とともに飛んできていた。


 エルマさんたちは戦場から離れた別の小島から戦況を見守っており、騎士団が敗走したのを見て落ち合い場所に合流しにきたのだ。

 落ち合い場所の候補(こうほ)はいくつか決めていたのだが、敵からの追撃がなく、第一の避難場所で合流できたのは不幸中の幸いだった。


「エルマ様がきた!

 着陸場所を空けろ!」


 皆がエルマさんたちの着陸地点を確保するように場所を空けると、そこにセレンが急降下して着地した。

 普段はおっとりとして笑顔を絶やさないエルマさんが、真剣な面持(おもも)ちで兵士たちに指示をだす。


「早くレゼルを、私のところへ!」


 介抱(かいほう)していた兵士たちが、エルマさんのもとへレゼルを運ぶ。

 エルマさんがレゼルを抱きかかえると、さらにセレンが彼女たちを包みこむように身を寄せる。


 エルマさんとセレンの共鳴音が鳴りひびき、サクラの花のような淡く柔らかな光が、彼女たちを包みこんだ。


治癒の波動(コンソリオンデュ)


 俺は目を見張った。

 治癒(ちゆ)が始まると、レゼルの火傷(やけど)からの沁みだしは(またた)く間にとまり、広く焼けただれていた皮膚の再生が始まったのだ!


 みるみるうちに傷口に薄皮(うすかわ)が張っていく。

 この勢いならきっと、彼女の皮膚は何事もなかったかのように元の状態まで治ることだろう。


 蒼白(そうはく)だったレゼルの顔色に生気(せいき)が戻り、乱れていた呼吸が正しいリズムを取りもどす。


 ……レゼルやシュフェルの傷ひとつない(すべ)やかな肌を見て、俺は勝手に思い違いをしていた。

 彼女たちは戦場において圧倒的な強者で、敵の(やいば)など(かす)りさえしないものなのだと。


 しかしきっと、実際にはこうして何度も傷ついては倒れ、そしてまた立ちあがってきたのだ。


 すさまじい勢いで傷が(きず)がっていくのに見惚(みと)れているうちに、レゼルの初期治療が終わったようだ。

 レゼルは全身を(さいな)む痛みから解放されたのか、母の胸に抱かれて赤子のようにすやすやと眠っている。


 エルマさんが安心したように顔をあげた。


「これでこの()は大丈夫。

 テーベに戻ったら治療の続きを再開しましょう。まだ丸々(まるまる)一日は休息が必要だわ。

 ……さ、次はシュフェルの番よ。こっちにいらっしゃい」


 シュフェルはおとなしくエルマさんのそばに行き、治療を受けはじめた。

 エルマさんは龍の治療もできるらしく、エウロとクラムも順番を待っている。


 レゼルが危篤状態を脱したことを確認し、ブラウジは輪の中心からはずれて俺の近くまで戻ってきていた。

 俺はブラウジに話しかけた。


「そうか……。

 エルマさんは治療の専門家で、戦闘向きの龍騎士ではないから、前線にはでないわけなんだな」

「何を言っておるか。

 あのお方を誰だと思ってるんじゃ?

 姫様(ひめさま)母君(ははぎみ)じゃゾ。

 奥方様(おくがたさま)にメイスをにぎらせたらワシなんぞ甲冑(かっちゅう)ごと粉々(こなごな)じゃ。

 ちなみにワシが人生でもっとも死に近づいた瞬間(しゅんかん)は、奥方様が大事にされていた花瓶(かびん)を割ってしまったときじゃ」


 ジジイ……。なに花瓶割ってんだよ。


「姫様とシュフェルが戦いの(じく)なら、奥方様はわれわれの精神的支柱じゃ。

 常に死と(とな)りあわせでも、心臓さえ動いていれば奥方様が救ってくれる。

 だからこそわれわれは、圧倒的不利な状況下でも限界まで戦うことができるのじゃ。

 奥方様が傷つき倒れることだけは、絶対にあってはならんのじゃよ」


 なるほど。

 エルマさんは文字どおり、この翼竜騎士団の生命線なのだ。

 たとえレゼルやシュフェルと同等、あるいは同等以上の戦闘力を秘めていたとしても、彼女を前線にだせない理由がここにあったわけなのだ。


 シュフェルたちの手当も終わると、俺たちはテーベまで撤退(てったい)することとした。



 テーベの基地に到着すると、騎士団員たちは武装を()き、それぞれのテントへと帰っていく。


 と、そこでふたりの龍兵が龍に乗ってブラウジのもとへと駆けよってきた。


 騎士団の本隊とは別行動をとっていた兵士たちなのか、俺にとってはまったく見覚えのない顔だ。

 ふたりの兵士は男女ひと組で、とくに女性のほうは若く、レゼルと同じくらいの年代に見えた。


「ブラウジ様!」

「おぉ、オヌシたち、無事じゃったか!

 よくぞ戻ってきたナ」

「ご報告なのですが……」


 ふたりの龍兵のうちの男性のほうがなにやら、ブラウジに耳打ちしている。

 何を言っているのか内容までは聞きとれないが、話を聞いているうちにブラウジの顔がどんどん(けわ)しくなってくる。


「そうか……。よく調べてきてくれたのう。

 しばらくゆっくりと休養していってくれ」


 ブラウジはそう言ってふたりの龍兵の労をねぎらうと、あとは何も言わずに去っていってしまった。




 次回は2022/3/22の19時以降にアップ予定です。何とぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] レゼルさんが心配だったけど、命に別状なさそうで本当に良かった!エルマさんがいるからこそ、翼竜騎士団の皆は思い切り戦うことができるんですね(*'ω'*) どんなに重傷でも癒してもらえるという…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ