表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

★卒業~Graduation




『3ーF』と書かれたプレートがある教室。

 今日、オレらは高校を卒業する。

 本当やったらしんみりするはずの教室内は、だけどそうやない。オレのクラスはみんな、楽しいことが大好きなんや。

 ……クスクス。

 女子や男子が息を潜め、静かに笑う。

 俺はニヤニヤしながら、教室の入り口からターゲットが入ってくるのを、今か今かと待っていた。

「みんな、今日で……」

 ガララ……と勢いよくドアが開いたと同時に、白い煙が入り口一帯を覆う。黒板消しが見事に先生の頭を直撃した。

「ぶわっは!! もう、無理っ!! 山本、うけるっ!!」

 みんなが大声出して笑う。

「やまもと~、またお前かっ!!」

 だけど、ターゲットになった、先生は違った。無惨にも黒板消しに含んだチョークの粉を引っ被った眼鏡は真っ白で、全然怖ない。

 健康的な肌の色に、襟足よりも少し短い黒髪。長い手足。すらっとした立ち姿は、スーツがよく似合う。噂では、二十七歳の独身で恋人はおらへんとか。四年前に東京から引っ越してきたらしい。この学校でイケメンと言われている先生も、今や形無しや。それがまた、オレたち生徒の笑いを誘う。

「まったく、お前は最後の最後まで!」

「ええやん、みんな喜んでくれてるんやし、それに、可愛い生徒のお茶目さんやんか。最後くらい笑って許してや~」

 目を大きく開き、パチパチと瞬きして先生を見るオレ。

「ぶわっは!!」

 男子達は、そんなオレと先生のやり取りを見て、また大笑いをはじめる。

 騒がしい教室。……それが、今日の午前中の出来事やった。

 今は、誰もおらへん。真っ白な太陽の光が、教室内を照らす。ちらちらと舞う粉雪のようにも見える小さなホコリが、白昼の光に照らされ、乱反射する。明日からは、もうこの学校にも()ぇへん。

 ああ、そうやけど、先生。オレ、やっぱり離れたくない。面倒やからと授業をサボったのも――。今朝みたいにああして黒板消しを設置する悪戯も――。全部、先生にかまってほしかったから、やったことや。

 オレ、先生が、好きやった。いや、違う。今も好きや。生徒と先生の関係じゃなく、異性として……。

 怒った顔も、乱暴に頭を撫でるその仕草も、どれもがオレの心を満たし、くすぐった。

 でも、先生は違う。先生にとって、オレは他愛もない悪ガキ生徒の一人にしかすぎへん。

「っふ、せんせ……はなれた、ないよ……」

 我慢して、誰の前でも見せへんかった涙が、目から溢れて、オレの頬を伝う。嗚咽を漏らし、物静かな教室で、ただ涙を流す。

「やっぱり、此処にいた」

 静かにドアが開いたら、オレが今、まさに思っている人物が現れた。

「なん、で……」

「門をくぐるお前の姿だけ、見えなかったから、まだ校舎の中かなと思ってな……。最後くらい、挨拶したいし」

 最後とか言うな。そんな言葉、聞きたくないねんっ!!

「こっち、くんなっ!」

 泣いている姿を見られたくなくて、大好きな先生を拒絶する。だけど、先生はおかまいなしに、オレとの距離を縮めてくる。

 こういうところが、すごく好きや。

 最後の最後にもなって、『好き』を増やさんでほしい。どうにもできへんやんかっ!!

 オレは、ぽろぽろと涙を流す。

 先生は、とうとうオレの目の前にやって来て、静かに口を開いた。

「……泣くほど俺が好きなくせに」

「!!」

 思わぬ言葉を聞いて、びっくりして顔を上げる。

 あかん、先生の顔、見えへん。

 グスンと鼻を鳴らし、固まっていると、右手を掴まれ、手のひらに何かが乗った。

「なあ、またおいで。今度は、卒業生として。ほら」

 手渡されたのは、合い鍵。

 これって……?

「俺の家の合い鍵。生徒、卒業祝いや」

「……関西弁、似合ってへんねん。オレの真似、すんな」

 オレはもう一度、すん、と鼻を鳴らし、言うと、先生は笑って、オレのおでこに唇を落とした。




 **END**

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ