表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/158

第79章 ~ロアとユリス~


 モルディーア王国の玉座の間には、四人の「魔族」が集まっていた。

 誰も座っていない玉座の前に立っている、「魔卿五人衆」の内の四人。

 暗い青色の長髪を持つヴィアーシェ。

 赤い瞳と、赤いロングコートが印象的なダフィウス。

 美しいが、どこか醜悪な雰囲気を漂わせる女性、ザフェーラ。

 仮面でその顔を覆う少年、クラウン。

 彼らは、「魔族」の中でも一際大きな力を持つ「魔族」。言うなれば、「魔族」の切り札だ。


 魔卿五人衆と呼ばれるのだから、今集っている四人に加え、もう一人存在する。

 しかし、ここにはその「もう一人」の姿は無い。


「にしてもオマエ、たカガ『人間』のメスガキ二人を始末し損ねるとは、とんだ役立たずだ」


 ザフェーラは、高飛車な仕草でヴィアーシェに歩み寄り、間近で彼女の青い瞳を見つめる。

 ヴィアーシェは無言で、ザフェーラを見つめ返した。

 一時の沈黙の後、ザフェーラはヴィアーシェの耳元に口を近づけ、


「……『赤瞳の戦乙女』ガ、聞いて飽きれる」


 吐き捨てるかのように、囁く。

 歩み去るザフェーラ、ヴィアーシェは青い瞳で、その後ろ姿を見つめていた。


「オマエもだ」


 ザフェーラの言葉の先に居たのは、ダフィウス。


「出し惜しみなどせず、強力な魔法を使っていれば、あんなチャラガキなど一瞬だっただろウに」


 まるで興奮したような口調で、ザフェーラは続ける。


「何が『雷帝』だ。この軟弱者ガ」


 ダフィウスは、赤い瞳でザフェーラを睨みつけた。

 そして彼は右手の平に、バチッ、と紫の雷を瞬かせる。


「貴様……それ以上下らない事を並べてみろ」


 突き刺すように威圧的な視線を、ザフェーラに浴びせるダフィウス。

 イワンと戦った時は、どこか間の抜けた雰囲気があったが、今の彼は違った。

 外道な女を映すダフィウスの目は、憎々しさ、忌々しさの籠った瞳だった。


「その薄気味悪い顔、跡形も無く消し飛ばすぞ」


 再び、ダフィウスは手の平に紫電を瞬かせた。

 ザフェーラとダフィウス、この二人は不仲な関係にある。その理由は、彼らの「勝負」に対する価値観の食い違い。

 正々堂々とした勝負を好むダフィウスに対し、ザフェーラは「勝利」が全ての規範。

 どんな卑怯な手や、残忍な手段を用いようとも、勝利さえすればそれで構わない。彼女はそういう思考なのだ。

 正しく、ダフィウスとは正反対である。


「テメエまさカ、ワタシに勝てるとでも思ってんのカ?」


 ダフィウスの目を見つめながら、ザフェーラは腰のナイフに手を掛けた。


「こちらの台詞だ。貴様の下衆な魔法で、俺をやれるとでも」


 対するダフィウスも、両腰の短剣に手を掛ける。

 二人が、それぞれの武器を鞘から抜こうとした、その時。


「ストップだヨ。ザフェーラ、ダフィウス」


 今にも斬り合いを始めかねない雰囲気だった二人を制したのは、クラウン。

 目の辺りを仮面で隠した、「魔族」の少年だ。


「そろそロ、『あの方』が来る頃だからネ」


 互いを睨み合ったまま、ダフィウスとザフェーラは武器を鞘に戻した。

 その時、


《揃っているようだな》


 声が響くと同時に、四人の「魔族」は同時に膝を折り、恭順の意を示す態勢をとる。


《ダフィウス、それにヴィアーシェ。イシュアーナでの戦いは、千里眼の水晶玉を通じて見させて貰っていた》


「……恐れ入ります。我が主君」


 ダフィウスが答えた。ヴィアーシェは、無言。

 実体を持たない声だけの存在は、次にヴィアーシェに向かって言った。


《ヴィアーシェ。お前……あのオレンジの髪をした『人間』の娘と、何か縁でもあるのか?》


 オレンジの髪の人間の娘、アルニカの事だろう。

 ヴィアーシェの脳裏に、あの「人間」の少女の顔が浮かんで来た。

 他三人の「魔族」は、ヴィアーシェに視線を向ける。しかし、彼女の表情は少しも動いてはいなかった。


「…………」


 ヴィアーシェは、何も言葉を発しなかった。


《……まあよい。本題に入るぞ》






「うわっ!!」


 また、ロアの手から剣がはじけ飛んだ。これで何度目だろう、それすらも分からない。

 イワンが去ってからも、ロア達三人は魔法を扱う修行を続けていた。

 しかしながら、三人共なかなか魔法の力を制御することが出来るようにならない。


「ふう……」


 落胆したようにため息を漏らしつつ、ロアは剣を拾い上げる。


(何が、いけないんだろう……?)


 魔石の埋め込まれた剣身を見つめつつ、ロアは心の中で呟く。

 と、不意に修練場に続く扉が開く音がした。


「あ、ユリス」


 扉を開けて、修練場に足を踏み入れたのは、ユリスだった。


「調子はどうですか? ロア」


 ユリスはロアに尋ねる。

 彼女はどうやら、ロア達の修行の様子を見に来たらしい。


「うーん、なかなか使いこなせるようにならなくて……」


 剣の刃は、ロアの難しげな表情を映しこんでいた。

 修練場を一しきり見渡すと、ユリスはロアに、


「ロア、イワンの姿が見えませんが……?」


「イワンさんなら帰っちゃったよ。もう付き添いは必要ねーだろって」


 ユリスは、あらまあ、といった表情を浮かべた。

 ロア達よりも二つ年上の、アルカドール王国の現君主の少女は、その美しく神々しい金髪をさらりとかきあげた。

 陽の光を受けて、まるで周囲に光の粉でも散らせたように、ユリスの髪が輝く。


ロアは、修練場の片隅に設置されたベンチに腰掛ける。


「それよりもユリス、これ……どうしたら使いこなせるようになるかな?」


 後を追うように、ユリスはロアの隣に腰かけた。

 彼女は優しげな笑みを浮かべつつ、ロアに向けて言葉を紡ぐ。


「『何事も、ただひたすら練習あるのみ』。私いつか、貴方にそう教えませんでしたか?」


「それ、何年前だったっけ?」


 ロアも、笑みを返した。


「ていうか、それを教えてくれた頃のユリスって、まだおてんばだったよね」


 くすっ、と再びユリスは微笑んだ。

 ロアとユリスが知り合ったのは、もう何年も前の事で、ロアがルーノとアルニカと知り合うより以前まで遡る。

 現在も住んでいる家で独り暮らしを始めるまで、ロアは孤児院にいた。

 その頃のロアには、ある秘密の日課があった。夜中になると孤児院を抜け出し、近くの空地へ剣術の練習に出掛けることである。

 勿論の事、剣など持っていなかったので、そこらに落ちている木の枝を代用品としていたのだが。


 そして、当時のユリスにもある秘密の日課があった。

 夜中になると城を抜け出し、散歩に出かけることである。

 ロアの言った通り、その頃のユリスは中々のおてんば娘だった。現在の清楚で美しい彼女からは、想像もつかないだろう。

 ちなみに。彼女の「秘密のお出掛け」は、城の兵士の数人には知られていたらしい。

 だから彼女が城を抜け出す際、気付かれないよう、必ず一人の兵士がユリスの後を追っていた。


「初めて会った時……確かロア、剣術の練習していましたよね。木の枝で」


「うん。そしたらユリスが急に話しかけてきて、僕ちょっと驚いたよ」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ