表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/158

第24章 ~剣~

 ルナフ村に立つ、一軒のボロボロの木造の小屋。小屋の割れた窓から、オレンジ色の光が漏れている。

 同時に、小屋から「ガキィン…………」という、金属を叩く音が響く。


 今はもう使われていない鍛冶工房、熱気に包まれたその場所で、ルーノは自分の折れた剣を直していた。

 炎の中でオレンジ色に染まった刀身を、ルーノは金槌で思い切り叩く。刀身を叩くことで刀身から酸素を追い出し、錆びることのない強い刃が出来るのだ。

 金属音と共に、無数の火花が、まるで花火のように辺りに飛び散る。


「ふう……」


 ルーノは額の汗を拭う。そしてまた、刀身を金槌で叩き始める。


「うわ熱っ……!!」


 とそこに、女性の声。ルーノは一時手を止めて、その声の方へと振り向く。


「あんた、こんなくそ熱い場所でよく休まないでやってられるね?」


 声の主はライラ。彼女がルーノをこの鍛冶工房へと案内したのだ。


「ま、オヤジから嫌ってほどに仕込まれてるからな」


 ルーノはそう返す。

 窓から陽の光が差している上、刀身を熱する為に炎を燃やしているのだ。小屋の中の温度は、ゆうに40度を超えている。

 常人ならば、こんな場所に長時間いては倒れてしまうだろう。

 だが、ルーノは獣人族。人間よりも体力はある。

 それに彼は父から鍛冶を学んでいたため、これくらいの熱気には慣れていた。


「で、何の用だ? こんな所にいると火傷すんぞ?」


 ルーノはライラにそう問う。


「あ、あんた朝飯食べてないでしょ? 腹空かしてるんじゃないかと思って……」


 ライラはズボンのポケットを探り、葉に包まれたサンドウィッチを取り出した。「ほら、これ」ルーノへと手渡す。


「じゃあ、あたしは家にいるから」


 と言い残し、ライラは工房から出て行った。こんな熱い場所からは、一刻も早く退散したかったのだろう。

 ルーノは金槌を置いて、工房の中に置かれていた椅子に腰かける。

 そして、ライラから渡されたサンドウィッチの包みの葉を解く。


 剣の修復を初めてから、かれこれ二時間が経過していた。

 ルーノは、あのアルニカのシチュー以降、自分は何も食べていなかった事を思い出す。それを思い出すと、急に腹が空いてきた。


 ライラから渡されたサンドウィッチを、ルーノは一口頬張る。そして、もぐもぐと口を動かす。


「(…………お)」


 ルーノは心の中で呟く。


「これ結構旨いな……」


 熱気と炎、そしてオレンジ色の光が広がる工房の中で、今度は声に出し、ルーノは一人呟いた。






 それから数時間。剣の修復を終えたルーノは、ルナフ村の草原へと歩いていた。

 一体どこから持ってきたのか、彼はその右肩に太い丸太を担いでいた。

 左手には、鍛え直された剣が鞘に収められ、ルーノの手に握られている。


「よっこらせ……」


 と、ルーノは担いできた丸太を立てる。

 風に煽られて倒れないように、地面へとねじ込んで固定する。


 丸太から手を離す。そして、ルーノは剣の柄を右手でぐっと握り、一気に剣を鞘から引き抜く。刀身と鞘が擦れあう音と共に、銀色に輝く刃が現れた。


「…………」


 ルーノは自らが鍛え直した剣の刀身を自身の眼前に掲げる。陽の光を受け、鍛え直されたばかりの刀身が眩く輝いていた。

 剣の柄を両手で握り、構える。ルーノの視線は、目の前に立てられた丸太に向いていた。


「……ふー……」


 深呼吸をするように息を吸い込み、大きく息を吐く。


「でああああっ!!」


 掛け声と同時に右足を後ろに下げて力を込め、ルーノは目の前の丸太を一刀両断した。

 切断された丸太が地面へと落ち、轟音と砂煙が上がり、小さな地震が起きたように地面が一瞬揺れた。

 ルーノは剣の刀身を見つめる。どうやら刃こぼれはしていないようだ。

 今度は、切断した丸太の断面を見て、


「……よし、最高の切れ味だな」


 我ながら上手く修復できたな。ルーノは得意げに思った。






 家の居間にいたライラは、窓際に置かれた写真立てを手に取って眺めていた。写真は相当古く、淵がボロボロになっている。写真には、一人の男性と、一人の女性。それに幼い少女と、幼い少年。合わせると、合計四人の人間が映っている。


 写真の背景には、ライラの家が大きく映っていた。


「(……父さん、母さん……)」


 ライラはそう心の中で呟く。


「ただいま、おねえちゃん!!」


 とそこに、玄関のドアを開ける音と共に、一人の少年の声。


「!!」


 はっとした表情を浮かべて、ライラは手に持っていた写真立てを窓際へと戻す。

 そして、先ほど自分の名を呼んだ少年を出迎える為に、玄関へと向かう。玄関には、一人の幼い少年がいた。


「おかえりノイ、今日は早かったね」


「うん、今日は学校は午前中で終わりだから」


 少年の名は「ノイ」、彼はライラの実弟。ライラと12年歳が離れており、彼は七歳。

 見た目的にも年齢的にも、まだ子供だ。


「ところでおねえちゃん、あの獣人族の人は?」


 彼はライラにそう問う。

 ここで少し、話は過去へと遡る。

 今朝、ノイは学校へ行く道をいつものように歩いていた。

 その途中、ふと川岸に濡れた青い布のようなものが落ちていた事に気付いた。


「(……なんだろう?)」そう思ったノイは、その青い布を注意深く見てみた。


 遠くから石をぶつけてみたり、長い木の棒でつついてみたりしたが、なにも反応はない。

 とりあえず、危険な物ではなさそうだと思ったノイは青い布に近づき、もう一度観察して、その青い布には長い耳があり、顔があり、腕もあり、尻尾もあり、足もあったことに気付いた。


 ようやくノイは理解した。それは「青い布」ではなく、「青い毛並をした兎型獣人族」だということに。

 どうやらその青い毛並みの獣人族は、気を失っているらしかった。

 驚いたノイは歩いてきた道を引き返し、ライラを呼びに行った。


 そして、今につながるというわけである。


「ああ、あいつは今出掛けてるよ。けどもうじき帰ってくるんじゃない?」


 弟の問いに、ライラはそう答えた。






――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――






【キャラクター紹介 09】“ライラ”



【種族】人間

【性別】女

【年齢】19歳

【髪色】レッド


 ルナフ村に暮らす、赤毛が印象的な女性。崖から川に落ちたルーノを手当てした。

 両親は家に不在で、何年間も一人で弟のノイの世話をしてきた。優しくしっかり者な性格をしている。

 背の高さや胸の大きさ、どちらにも優れており、整ったスタイルの持ち主。

 彼女の様子を見る限り、彼女の両親に何かあったようだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ