表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

先週のこと(4/11〜4/17)

なんとか書いた。だいぶもう記憶が怪しいねw

サボっててごめん。

今日は先週と今週のことを書こうと思う。

前回書いたけど、先週月曜日は学校行かずにダラダラ過ごした。家にいると何も考えなくていいから楽でいいし、親が帰ってくるまでは自分だけの自由な時間を過ごせる。ゲームしたり動画見たりなんでも自由自在だ。勿論ゲームを一日中して過ごした。でも楽しくないんだ、みんなが学校行ってるときにゲームしても。自分の駄目なところがいくらでも出てくる。宿題終わってない、勉強なんてまともにしてない、我慢できない、自分勝手、メンタル弱い...とかね。だから本当は一日中寝ていたいんだ。何も感じずに気がついたら一日が終わってる。今日もやり過ごせた。よかった。そうやって生きていきたい。でも親がいるときにはゲームできないからこっそり居ないときにやるしかない。だから嫌嫌ゲームして苦しんでる。いや、実際は自分の駄目さ加減をずっと認識していたい。でないと本当にもう生きている価値もないような物体になりそうで怖い。自分は駄目だって思えてるならまだ人間だよね?

 火曜日から頑張って学校に行った。ぼくは学校が好きなんだ。学校が一番本当の自分で居られる。ただsくんと喧嘩しちゃうと病んじゃう危険があるだけで。なんでこんなことで悲しくなるんだろうって事までぼくが気にしなければ、sくんを苦しませることもないのに。いつもsくんはごめんって謝ってくれる。でもぼくには分かるんだ。最近のsくんは昔ほど余裕がない。全部ぼくがいるせいなんだ。本当はぼくが悪いのにいつもsくんが謝ってくれて、うんざりしてるんだよね。ごめんね。それにぼくが思ってることを言語化できないからいつもなんでぼくが嫌がってるのか分からなくて混乱させちゃうんだ。悲しくなると頭がぐちゃぐちゃになっちゃってどうして良いか分からなくなるんだ。トゲトゲしたイメージと強烈な破壊衝動と自殺願望と海みたいな真っ青なものが脳内に湧き出してきてどうしようもなくなる。sくんを引っ掻いちゃえば楽になるんだろうなって心のどこかで思って、そんなことを平然と考えてることに嫌悪感を覚えて、涙が勝手に出てきちゃうんだ。泣いたらsくんはもっと困るのに。クラスで泣かれたらsくんにとってもすごく迷惑だろうに優しいお兄ちゃんみたいにあやしてくれるの。さっきまで喧嘩してたはずなのに自分のことは我慢して相手してくれる。このままじゃダメだって分かってるのに。いつまでもsくんに依存して困らせて生きるなんてだめだ。脱線したけどとにかく学校が楽しくて仕方がないんだ。みんなも優しくしてくれるし。お兄ちゃんが居たらこんな感じなのかなって学校に行くといつも思う。火曜日もみんなに「ずる休みよくないぞ」ってからかわれたけど嫌な感じは受けなかった。みんな事情を知らないから仕方ないもんね。

 そこから飛んで金曜日。総合があったんだけど、グループ作ってなんかするって言われてドキドキわくわくして先生の話聞いてた。そしたら志望大学の過去問研究って言われて「えー」って思っちゃった。グループは志望校別に分けられてそこから更に科目ごとに別れていく。ぼくはsくんと一緒のグループに入れた。でも後二人同じグループに居て、仲いい人たちだからまあいいか、本当はsくんと二人がいいけどって思ってたらその二人が別の大学のグループに行くことになって二人きりに成れました!やったー!!

 土曜日は映画に行ったんだ。ファンタビね。みんなハリーポッター読んだことある?面白いよまじで。ぼくは一時期何周も読んでた時があった。とにかく映画を見にちょっと遠くの大きなショッピングモール?に行ったんだけど、もう建物がでっかくて。歩きすぎて疲れた。でも映画面白かったよ。疲れすぎててあんまり他のことは覚えてないけど。

 日曜日は土曜日の疲れが出た。一日中頭痛くて寒気までした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ