表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

移りゆく友だち

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。

誤字報告、恐れ入ります。

たくさんの感想や評価、感謝申し上げます。

 トモキのグループの取り組みは、比較的スムーズに進んでいた。


「スーパーで、何を調べよっか」

「どのお野菜が、よく売れるとか?」

「お店の人に訊くの?」

「いや、実際にスーパーまで行って、調べて見ないとだな」


 クラスでも頭の良いメンバー四人は、今日も次々意見を出し合う。

 トモキは口数少なく聞くだけだったが、頭の中に疑問が生じていた。


 なんで西口や戸田は、こんなにポンポン考えが出てくるのだろう。

 シノブは静かな語り口で、みんなの意見をうまくまとめるし、ユウナも無理なく溶け込んで、言葉数も多い。


 そういえば、トモキの母もよく喋る。


『トモキ、どう思う?』


 その質問に答えようとすると、結局母は、自分で決めた答えを喋って、本人は納得している。

 トモキの父は、母と違っておしゃべりではない。トモキは父に似たのだと思っている。


「どう思う? 佐藤くん」


 シノブに訊かれて、トモキはハッとする。


「スーパーで、何を調べたい?」


 トモキは母の顔を思い出し、ぼそっと言う。


「チラシ。チラシ見て、買い物に来る人、どのくらいいるんだろう」


 四人は口々に、「へえ」「そういう見方もあるな」などと言う。


 シノブが小声で「うん、それいいね」と言ったので、トモキはほっとした。


 トモキの母が、よくチラシを見ながら、「卵はあそこで買ったほうが安い」などと喋っているのが頭に残っていた。母のパート先のスーパーは、大型店舗と値引き競争を繰り広げている。母はいつもは自分のパート先で、食料品を買ってくるが、『偵察』と言って、たまに大型店舗まで買いに行く。


「どうせなら二つのスーパー比べてさ、どっちのお店のお客さんが、チラシをよく見てるか、調べてみない?」


 ユウナの提案に皆賛同した。

 結果、大型店舗の調査には西口とユウナ、近所のスーパーの調査は、シノブとトモキが行くことになった。戸田は、調査結果をまとめる役目だ。



 その日の昼休み。

 トモキは、いつものように、ケンタとヨウイチ、それにシンノスケと校庭に出た。


「グループワーク、超ダルイ」


 ケンタが縄跳びを回しながら言う。


「トモキはいいよな」


 二重飛びに失敗したヨウイチが、「ほい」とトモキに縄を渡しながら言う。


「え、何が?」


「だって頭イイ奴ばっかじゃん。トモキのグループって。中受組だろ、あいつら」


「ちゅ、うじゅ?」


「中学受験のこと」


 シンノスケは地面に座って指で丸バツを書きながら言った。


『いいよな』と言われても、トモキは釈然としない。

 席替えが終わったあとは、ケンタもヨウイチも、トモキに向かって、可哀そうだの関取キメエだの、笑っていたじゃないか。


「受験って、まだ五年生なのに?」


「もう、五年生だ」


「あっ」


 突然ケンタが声を出す。


「俺、保健室のおばちゃんに呼ばれてた」


 ケンタが駆け出すと、「俺も行く」と、校庭に縄を置き去りにしたまま、ヨウイチもその後を追った。


 シンノスケがトモキの背中を軽く叩く。


「ケンタさ、塾の成績が落ちて、親からスマホ取り上げられてイライラしてるんだ。気にするな」


 トモキはシンノスケに尋ねる。


「塾、行ってるの? シンちゃんも」


 シンノスケは、地面の縄を集めながら答える。


「うん。去年から行ってる。親が都内の私立に行けって」


 そういえば、トモキの姉が四年生になると、母はワカを塾に行かせるようになった。

 ワカは結局、友だちと一緒が良いと言って、近くの公立中に通っている。

 母はトモキに対しては、塾とか中学受験とか一言も言わない。言われないのは面倒くさくないものの、シンノスケまで行っているとなると、ちょっとショックだ。


 昼休みが終わる前に、トモキはトイレに入った。

 トモキが通う小学校は、男子トイレも全部個室化されている。

 空いている個室に入ると、隣からヒソヒソ声が聞こえてきた。


「触らしてくれたよ、うん。服の上からだけど」


 シュンの声だ。


 トモキは思わず、個室の壁に耳を近付けた。

 どうやら、シュンは誰かとスマホで話をしているようだ。


「誰でもオッケーなんじゃね? 軽いから。アイカ」


トモキの腹に、冷たく重たいものが流れる。


 触らせた?

 アイカが?

 軽いって何が?


 隣の個室のドアが開き、蛇口から水が流れる音がした。

 口笛を吹きながら、シュンはトイレから出て行った。

 トモキはしばらく、個室から動けなかった。


 トモキが教室に戻るのと、担任のまっちゃんが教室にやってきたのは、ほぼ同時だった。


 ちらりとアイカを見ると、アイカはシュンの肩に手を置いて笑っていた。

 そんな二人の様子を見ると、今まではチクチク胸が痛くなったのだが……

 今日はなんだか気持ちが悪い。


「顔色悪いけど、大丈夫?」


 小声でシノブが話かけてきた。


「あ、ああ、大丈夫」


 シノブはトモキの机の上に、そっと何かを置いた。

 消しゴムだった。


「どうしたの? これ」


 シノブは俯いて言う。


「佐藤くん、消しゴム失くしたのかなって。このところ、消しゴム使ってないみたいだから。私が触っちゃったから、失くしたの?」


「え、いや、違くて、ええっと」


「だから、失くしたものの代わりです。良かったら、使って」


「あ、ありがとう」


 新品の、プラスチック消しゴムだった。

 試しにノートの文字を一つ消してみると、消しゴムは鉛筆の跡も残さずに、綺麗に文字を消した。



新しい学校や、校舎の建て替えを行ったところでは、トイレは基本洋式に変わっています。男子トイレも少しずつ、個室化されているようです。

残念ながら、まだまだ和式トイレも多く、学校における男子トイレの有り様は、旧来のままのところが多いと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ