表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話集と和歌集

白樺の詩(うた)

作者: きりもんじ

夏になると白樺湖に出張で約2ヶ月の間1人で

色々とものを考え、小説などを書き続けています。


短歌もありますのでまとめてみました。

白樺湖は標高1400m。夏はとても涼しく快適です。


2003年 夏


○ ふと見れば 野に咲く花は 君に似て

          京を偲びつ うぐいすの声


   (寮からお店まで白樺の林を抜けてテニスコートの

    坂道を下りていきます。早朝、白樺湖の向こうに

    は車山がとても綺麗に大空に浮んでいます。

    ふと足元を見ると、白い野菊が咲いていました。

    うぐいすの声がすぐそこの林から聞こえます)   


○ 白樺の 隅に群れ咲く ラベンダー

          京都懐かし 鼻太郎 なつかし


    (鼻太郎は京都で飼っていたライオンウサギです)  


2004年 夏


○ 白樺に 負けじ花咲く コスモスは

          風にも倒れず 雨にも倒れず


    (今年はとても台風がたくさん直撃しました。

     コスモスは倒れても倒れても又そこから

     雄雄しく立ち上がって花を咲かせます)      


2005年 夏


○ かなかなと 日暮し暮れぬ 白樺の

          霧にほのかな ともし灯の家


     (日暮れと共に白樺湖畔の民家にはぽつりぽつりと

      灯が灯ります。)


○ 風すさぶ 水のせせらぎ 音冴えて

          寝るに寝られず 二転三転


    (今年も台風が多く、夜はなかなか寝れませんでした)


○ 焼き杉の 板に安らぐ 赤とんぼ

          客も微笑み 我も微笑む


    (赤とんぼやかなぶん、あおむらさきも飛んできます)


○ 朝晴れて 昼の陽射しも かんかんと

          それでも来るぞ 今日も夕立


     (山は雲の流れも速く天気はいつも急変します)


2006年 夏


○ 白樺の 夏も今年で 幾年ぞ

          雲南広布は 先の又先


○ 金はなし 夢なし欲なし 色気なし

          生きる気もなし 生ける屍


○ 盆冷夏 長雨どしゃぶり くそくらえ

          今に見ていろ 憎き第六天


○ 星空に ここは天国 白樺湖

          帰れば地獄 どこもかしこも


2007年 夏


○ 白樺の いじわるばあさん 訪ね来て

          懐かし君は ふるさとの人


     (喫茶店意地悪ばあさんのママは京都の人です)


○ さよならと かすかに笑みて 振る右手

          懐かし君の 着物姿よ


○ あめ玉に 込めた思いを 知りもせで

          喉はひりひり 夜も眠れず


○ 地区は今 お代代わりで 居場所なし

          錦宝会で 又会いましょう


2008年 夏


○ 白樺の 小径を今日も 元気よく

          うまい空気で 健康第一


○ 車山 間近に見える 夏の空

          ここは天国 白樺の里


○ 凍え死ぬ 庭にほのかな 蝋梅は

          懐かし君の 着物姿か


      (蝋梅は一番寒い頃に咲く梅の花で

       薄黄色をしています)


○ あてにすな 何にも気にせず 考えず

          ただ押し通せ わが身一筋


       (座右の銘です。死ぬまでこれで押し通します)


○ 中国に 毎年行けたら それでいい


        (最近の心境です)


〇2015年5月24日二人兄弟のように育った甥の克秀が

 亡くなりました。肺がんでした。2月に電話があってそれが

 最後でした。残された娘が不憫で・・・・・。


◎いとおしつ ねがいつ 迷うこの心

      天からうがて この心をば


◎おいさきは 短きものと 知りつつも

      なほ余りある 我が心かな


◎かねてより 多くの人を 救わんと

      されど今ただ 1人なりけり


◎今はただ 死にゆく人を 見送りつ

      悔いは何かと 問うばかりなり


〇2015.8.6

長崎で生まれ広島で育ちました。八月になるといつも思います。


   8.6アメリカの大統領は

     広島の街を 肩を狭めて歩け



   慰安婦を 戦争被害というならば

     アメリカは広島に来て謝れよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ