サブ職業紹介
私の作品内に登場するキャラ達のサブ職業紹介です。
新たなキャラが登場する度に更新していきます。
尚、こちらに移すに際し『登場人物設定資料』に書かれていたサブ職業の説明文は消去しました。
平成27年7月29日、加筆・修正しました
※〈戦姫〉※
ロール系サブ職業の一種。
女性キャラのみが選択できる(※同様の特性と特技を兼ね備えた男性キャラ専用の〈武神〉がある)。
戦いに関連するスキルが豊富で……専用のスキルには、極大範囲の味方の全ステータスを一定時間強化する『鼓舞』、自身の攻撃力と回避率を一定時間上昇させる『奮迅』、自身と隣接する味方を一定量回復と状態異常回復の『激励』、十秒間だけ自身のステータスを全て二倍にする(再使用規制時間は二十四時間)『孤軍奮闘』等があり……大隊規模戦闘、大規模戦闘、PvPで重宝する様なスキルを幾つも備えている。
他には、『+30%の物理防御力上昇』という能力特性があり、防御力の高い前衛職や重装備が可能な〈施療神官〉には大した恩恵ではないが……前衛職より防御力が低い武器攻撃職や重装備が不可能な魔法攻撃職・回復職には有り難い能力特性の為、〈大災害〉前には敢えてこのサブ職業を選択するレイドプレイヤーが数多くいた程。
〈大災害〉以降は、生産系のサブ職業に切り替える者が多くいた為、現在は戦闘系ギルドに一人か二人程いるかいないか位の人数にまで激減している。
※〈鬼神〉※
ロール系サブ職業の一種。
能力特性としては……筋力、攻撃力、防御力の10%のプラス補正と物理攻撃ダメージの軽減。
最大の特徴は、一定時間(3分)攻撃力と防御力を大幅に引き上げる代わりに移動速度を大幅に低下させる特技『鬼神化』があり、『鬼神化』発動時には額に二本の光る角が現れる。〈再使用規制時間〉は10分とあまり多用出来ない必殺技。
他の特技には、敵全体に雷を落とす『鬼雷』、敵単体に火炎の大ダメージを与える『鬼炎』、敵全体に氷の氷柱による攻撃と『氷結』の状態異常を発生させる『鬼氷』がある。
※〈拳闘士〉※
ロール系サブ職業の一種で、〈剣闘士〉の派生サブ職業。
〈剣闘士〉の派生の為、特性や能力等は同様で…相手の特技攻撃を正面から受ける、戦闘時間が一定の長さを超える、HP・MPが規定値以下まで低下する…という特定の条件を満たす事で自分の攻撃力や特技のダメージが上昇するといった同種の特性を持つ。
但し…〈拳闘士〉の名の通り、強制的に拳(※篭手装備は可)でのみしか攻撃手段を選択出来なくなるという特徴を持つ。
※〈聖女〉※
称号系サブ職業の一種。
女性キャラのみが選択できる(※同様の特性と特技を兼ね備えた男性専用の〈聖人〉がある)。
高い魔法防御力と状態異常耐性の特性を持つ。
特徴的なスキルとして、『啓示』、『加護』、『慈愛』があり……『啓示』は、15秒間だけ自身の全ステータスを30%上昇させるスキル。
『加護』は、『啓示』をパーティーやレイド単位で行う広範囲スキル。
『慈愛』は、HPを70%まで回復しつつ全ての状態異常をキャンセルするスキル(再使用規制時間は3分)。
その特性と特徴の為、ソロよりもパーティー戦やレイド戦で大いに活躍するタイプのサブ職業。
主に、回復職プレイヤーが選択しているが…稀に、それ以外のメイン職のプレイヤーが選択している場合もある。
※〈舞姫〉※
称号系サブ職業の一種。
その特性は、攻撃力と攻撃速度が上昇するのが特徴。
また、『蝶の様に舞い、蜂の様に刺す』の説明文の指し示す通り、舞う様に攻撃を行うスキルを多数所有している。
他に、〈神祇官〉のスキルである〈神楽舞〉を覚えられるのも魅力的なサブ職業。
保有するスキルの中での一番特徴的なものは……HPが三割を切ると、自身の全パラメーターを+40%上昇させる常動特技〈歌舞伎〉がある(※但し、HPを回復させるとスキルは自動解除される)。
この〈歌舞伎〉を発動状態の〈舞姫〉の事を掲示板では、「ハイパーモード」「スーパータイム」「阿修羅降臨」と呼んでいる。
※〈傾国〉※
女性キャラ専用のロール系サブ職業の一種。
最大の特徴は、異性キャラへの強力な〈魅了〉の状態異常付与スキル。
また、〈魅了〉状態となった者達を自在に操れるのも、このサブ職業の特徴の一つ。
但し、〈魅了〉への耐性装備を装備する事で簡単に対応されてしまう為……これを活用しているプレイヤーは少ない。
なお、隠れた特性として…同性キャラへの攻撃の威力が増加するという特徴を持っている。
〈大災害〉後は、容姿が魅惑的な絶世の美女姿となる事が発見され、現実世界で容姿に自信が無かった女性プレイヤーが多数選択している姿が目撃されている。
※〈斥候〉※
ロール系サブ職業の一種。
特性としては、移動速度・回避速度の上昇がある。
〈追跡者〉や〈密偵〉等と並び、隠密活動に優れた多彩なスキルと能力を備えていて…特に、周りの風景に溶け込む〈迷彩〉と気配を完全に殺す〈気配絶ち〉の特技は、先行偵察を行う者達にはとても重宝されている。
※〈守護神〉※
称号系サブ職業の一種。
『オリュン砦の攻防』という海外のクエストで、『砦への損害0』『砦の防衛軍の〈大地人〉への損害0』『味方パーティーへの損害0』というかなりシビアな条件をクリアする事で習得できる。
また、同条件を満たす事で防具の〈守護神の籠手〉も入手する。
このシビアな条件の為、称号系の『マゾ職業』と言われ……実際に習得している者は、ごく少数のみである。
職業の特性としては、非常に高い防御力と体力のプラス修正値と防御系スキルの防御力上昇の特徴がある。
他には、パーティーを組んだメンバーへの攻撃を完全に遮断する(※自分自身にはダメージ判定有り)常動特技〈城塞〉がある。
その為……大規模戦闘や大隊規模戦闘では、高確率で生き残れる為に非常に重宝されるサブ職業といえる。
※〈魔法剣士〉※
ロール系サブ職業の一種。
習得するには、〈大地人〉の〈大魔法使い〉マーリンの出す七つの試練を全てクリアし、尚且メインのレベルを50以上に育ててあるという条件を満たしていないと習得出来ない。
また、マーリンの出す試練はかなり忍耐と根気のいるクエストの為、『ロール系のマゾ職業』と呼ばれている。
能力特性としては、魔法防御力の向上とMPの最大値の20%の上昇がある。
特徴としては、最初から魔法を習得するのではなく、〈魔盗賊〉の様にメイン職業の特技と入れ替える事で魔法を使える様になる。
但し…〈魔盗賊〉と違い、取り替えられるのは六つまでという数の制限がされており、取り替えられる特技も必殺特技以外の初伝までしか習得出来ないという厳しい制限も設けられている。
取り替えられる特技が『必殺特技以外』という厳しい制限はあるものの、取り替えられる魔法の種類には制限が無く、魔法攻撃職と回復職の習得する魔法の中から好きなものを六つまで自由に選択する事が可能である。
ただ…魔法特技が初伝までしか習得出来ないという使い勝手の悪さもあり、あえてこの職業を選択する者はおらず……現在の日本サーバー内でも、アーサーを含めた十人のみとなっている。
※〈放浪者〉※
称号系に近いロール系サブ職業の一種。
転職条件は〈風来坊〉と同じく、パーティーやギルドに所属せずに一定数のゾーンと都市・大神殿を渡り歩き、海外サーバーへの遠征を行った事もある事が条件。
突出した戦闘能力や凄いスキルは無く、パーティーやギルドに所属していない時に『敵とのエンカウント率の低下』、『逃亡時の成功率上昇と逃亡ペナルティの軽減』、『移動速度・回避速度の上昇』、『戦闘時の攻撃力・防御力の上昇』、『回復系の魔法・水薬の回復量の増加と消費型アイテムを一定確率で再利用可能』、『休息時のHP・MP回復量の増加』、『経験値取得時に+10%の経験値ボーナス付与』等のソロ限定の効果や特性が多い為、『ネタ職』『残念サブ職』と呼ばれている(※〈風来坊〉との大きな違いは、パーティーやギルドに所属してもデメリットが発生しない点。但し、〈風来坊〉と同じくソロ状態でないとこのサブ職業の特性や能力が発生しない点は全く同じ)。
ただ…他のサブ職業には無い特徴として、ソロで活動していても問題ない位に非常に高い幸運値が設定されている。
また、〈大災害〉以降に判明した特徴としては『他のサブ職業と比べて、〈大地人〉と友好関係を築く上で大切な好感度の上昇率が非常に高い』という特性を持つ事が発見された。
特徴的な特技としては、稀少なレアアイテムやドロップアイテムを入手し易くなる常動特技〈強運〉と防御力が一時的に低下するのと引き換えに移動速度、回避速度、攻撃力を一時的に上昇させる必殺特技〈窮鼠〉がある(※この二つの特技のみ、唯一ソロ状態でなくても効果を発揮し、その効果に一切の変動がない特技)。
※〈農場主〉※
ロール系サブ職業の一種で、〈農家〉〈酪農家〉の上位互換職。
〈農家〉〈酪農家〉のどちらも一度カンストしている事が転職の条件となっている。
〈農場主〉の名の通り、所有する農場を運用・発展させる能力や特性を備えたサブ職業。
元々は、とある農耕ゲームとのコラボで誕生したサブ職業だったが…あまりにも人気が無かった事もあり、ゲーム時代には『ネタ職』『残念サブ職』と言われ、不遇扱いを受けていた。
しかし、〈大災害〉以降はそのサブ職業の持つ能力や特性で…〈農場主〉が運用する農場では季節や時期に関係なく常時安定した収穫が得られる事が判明したが…日本サーバーで唯一このサブ職業に転職している人物はウルグたった一人のみであった為、現在は新たな〈農場主〉を誕生させられないか大手生産系ギルドを中心に様々なギルドが苦心しているという。
特徴的な能力や特性は…農場で雇った〈農家〉や〈酪農家〉の職業持ちの〈大地人〉達の生産能力を向上させる〈経営力〉、農場で収穫される野菜等や乳製品の素材アイテムの収穫量を増加させる〈豊作〉、収穫した素材アイテムのランクを一定確率で上昇させる〈高品質〉等がある。
※〈竜騎士〉※
称号系サブ職業の一種。
竜族の中から好きな一体とのみ契約し、竜に騎乗したまま戦闘が可能になる特性を持つ(※但し、契約後に他の竜族に契約を変更する事は不可能)。
最大の特徴は、騎乗状態限定で竜に指示を出してブレス攻撃を使用可能になるという点にある(※但し、ゲームバランスを保つ為にブレス攻撃の威力は本来のランク状態時の十分の一程度)。
ある程度の高難易度のクエストをクリアする事で転職可能になるのが、一定の確率でキャラクター作成時の初期サブ職業として選択可能となる。
※〈精霊騎士〉※
称号系サブ職業の一種。
任意の精霊と契約を交わす事ができ、最大二体までの精霊と契約を可能となっている(※最初に契約した精霊がメイン召喚精霊となる)。〈竜騎士〉と違い、二体の精霊と契約可能であるが…契約変更できるのはサブ召喚精霊のみの為、メイン契約精霊と契約する際は慎重に選択しなければならない。
ちなみに…〈精霊騎士〉専用装備である防具の色は、契約したメイン精霊によってカラーリングが変化する様になっているので、防具の色で…〈サラマンダー〉等の火炎の精霊と契約した緋色の防具の〈炎霊の精霊騎士〉、〈ウンディーネ〉等の水冷の精霊と契約した蒼色の防具の〈水霊の精霊騎士〉、〈ノーム〉等の大地の精霊と契約した琥珀色の防具の〈地霊の精霊騎士〉、〈シルフ〉等の風の精霊と契約した碧色の防具の〈風霊の精霊騎士〉、〈リュミエール〉等の光の精霊と契約した白銀色の防具の〈光霊の精霊騎士〉、闇の精霊や邪毒・精神属性を持つ精霊等と契約した漆黒色の防具の〈闇霊の精霊騎士〉と呼ばれている(※未契約の〈精霊騎士〉の防具は純白色に自動的に設定されている)。
ある程度の高難易度のクエストをクリアする事で転職可能になるのが、一定の確率でキャラクター作成時の初期サブ職業として選択可能となる。
※〈審判者〉※
ロール系サブ職業の一種なのだが…〈F.O.E〉の様々な頼み事に色々と協力し、日本サーバーのサービス向上等に長年貢献してくれたシークへの感謝の念を込めて特別に贈られたサブ職業。
その為、このサブ職業はシーク以外にはおらず…他のプレイヤーが転職する事も不可能となっている。
このサブ職業の一番の特徴は、PKプレイヤー(※公式・非公式のPvPは対象から除く)と戦闘になった際に『物理・魔法攻撃力の50%上昇』、『物理・魔法防御力の50%上昇』、『相手の物理・魔法攻撃のダメージを50%カット』という…ある意味チートな能力を持つ。但し、PKプレイヤーとの戦闘限定という制限がある。所謂、対PKプレイヤー専用のサブ職業。
他に特徴的な特技として、敵対者へ九つの光の剣状の防御力を無視した攻撃魔法を叩き込む〈最後の審判〉、敵対者が自身よりレベル差が2以上高いと全ステータスのパラメーターが10%ずつ上昇する〈正義〉(※1レベル差が開くごとに10%ずつ上昇し、最大で80%まで上昇する。但し、こちらもPKプレイヤー限定)、一定確率で即死させる常動特技〈断罪〉(※こちらもPKプレイヤー限定)等がある。
※〈狙撃手〉※
称号系サブ職業の一種。
特技〈ウェポンマスタリー:弓〉を極め、尚且つ弓及び弩弓で一定数の戦闘をこなし、一定数のモンスター(※種類は問わず)を撃破している事で転職可能となる。
最大の特徴は、遠距離からの射撃攻撃を行う際の命中率上昇と敵との距離が離れるごとに攻撃力が10%上昇(※最大で50%まで上昇)するという能力や特性を持っている事である。
特徴的な特技としては中・遠距離から敵を狙う際に近距離時と変わらない位に敵の様子や容姿を詳細に見る事ができる様になる常動特技〈鷹の目〉、非戦闘時に遠方の様子を詳細に見通す事ができる〈千里眼〉、遠距離から射撃攻撃を行う際に一定確率でクリティカルが発生する常動特技〈狙撃〉等がある。
※〈弓闘士〉※
ロール系サブ職業の一種で、〈剣闘士〉の派生サブ職業。
〈剣闘士〉の派生の為、特性や能力等はほぼ同様で…戦闘時間が一定の長さを超えたり、HP・MPが規定値以下まで低下すると自分の攻撃力や特技のダメージが上昇するといった同種の特性を持つ(※〈剣闘士〉やその派生系と少し違う点は、自分の攻撃力や特技のダメージが上昇する特性のもう一つの発動条件が相手の特技攻撃を正面から受けた場合ではなく相手の特技攻撃を紙一重で回避した場合となっている点)。
また他の〈剣闘士〉の派生サブ職業と同様に、強制的に主武器の弓系と補助武器である短剣系装備でのみしか攻撃手段を選択出来なくなるという特徴を持つ。
〈剣闘士〉と同様の特性や能力等を持つ派生サブ職業には他に…拳と籠手装備のみ可能な〈拳闘士〉と、片手槍と両手槍のみ装備可能な〈槍闘士〉と、両手剣,両手槍,両手槌斧,大太刀等といった両手系武器のみ装備可能な〈重闘士〉というものがある。
※〈刀剣使い〉※
称号系サブ職業の一種。
特技〈ウェポンマスタリー:剣〉、〈ウェポンマスタリー:槍〉、〈ウェポンマスタリー:刀〉、〈ウェポンマスタリー:槌斧〉のいずれかを極めるか〈戦技召喚:剣の姫騎士〉やその派生系を一定数使用し、その特技の階級を秘伝まで習得している事で転職可能となる。
最大の特徴は、攻撃時に攻撃力とクリティカル発生率を上昇させる(※但し、剣・槍・刀・斧のいずれかを装備状態であるか〈戦技召喚:剣の姫騎士〉やその派生系で攻撃を行った際の限定となる)という能力や特性を持っている事である。
日本サーバーや海外サーバーの全プレイヤー内の…このサブ職業に転職している割合は、剣・槍・斧が装備可能な〈守護戦士〉と刀・槍・斧が装備可能な〈武士〉と剣・斧が装備可能な〈施療神官〉が合わせて五割、剣・刀が装備可能な〈暗殺者〉と剣・斧が装備可能な〈盗剣士〉と剣・槍・斧が装備可能な〈吟遊詩人〉が合わせて三割、残り二割の内で主なのは槍・斧が装備可能な〈森呪遣い〉と刀が装備可能な〈神祇官〉で…〈召喚術師〉でこのサブ職業を選択しているのは唯一北斗のみである。