表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

SFショートショート

どこよりも平和で幸福な国

 地上の楽園と称されるある平和で幸福な国でのこと。




 男性が一人、包丁を持ってある政治家の家に押し入り、平和な顔で寝ている家人を殺害し、ついでとばかりに金品を強奪して逃走した。


 しかしすぐに捜査の手は伸び、捕まってしまう。


 男は勾留中にも、そして裁判中にも何度となく叫んだ。


「俺は悪くない! 俺の子どもを奪ったこの国が悪いんだ! もっと良い国ならこんなことはしなかった! 俺が殺したあいつは、俺の子どもを奪う判断を下しやがった奴の一人なんだ! こんな国はおかしい!」


 しかしその叫びはすべて黙殺され、やがて判決が下される。残虐な犯行であり、反省の色も見られない。当然ながら極刑であった。


 男は叫び声をあげて暴れ始めるもすぐに取り押さえられた。


 取り押さえられた男は、そのままどこかへと運ばれていった。




 と、ここで七つになったばかりの子どもに繋がれていた人生観測装置のモニターの電源が切れた。映像を見ていた出生判断官たちは互いに顔を見合わせて頷いた。


「この子はダメですね。三割以上の確率で、いま見たのとほとんど同様の罪を犯します」

「秩序を乱す可能性がそんなにあるのでは仕方ありませんね。この子どもは追放処置を行うということで」


 そして子どもは楽園の周囲にあるスラムへと捨てられた。子どもがその後どうなったのか、楽園の住民たちは誰一人として知ろうとすらしなかった。


 その子どもが楽園で生きたときに辿るかもしれなかった人生の記録映像は、多少の加工と脚色を施されてから楽園内で娯楽映画として販売され、住民たちを楽しませた。



 こうして犯罪の芽は育つ前に摘み取られ、罪を犯すものは娯楽として消費され、楽園はますます平和に、幸福になっていった。

 それはきっと、とても素晴らしいことなのだろう。

ここまでお読みいただきありがとうございます

良ければ感想や評価をお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ