表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/27

- 絵葉書の秘密2

「鳶は依頼で入った山奥である廃屋を見つけ、試しに入ってみたんだそうだ。馬鹿だねえ、さっさと帰ってくれば良いものを」

「寂しかったんですよね、お師匠様」

「こら。…その廃屋は山に住む者、妖や幽霊たちからも怯えられていてね。なんでもそこに入れば二度と帰って来れないらしいと」

「怪談話ですか」

「近くて遠いかな。そこで見つけたのがその廃屋に入ったモノの“魂を喰らって生き続ける絵葉書”さ。鳶はすぐに破棄しようとしたんだが絵葉書に棲む者にひどく懇願されたようでね。あの爺さんと相談して決めたんだそうだ。爺さんの店で喰らった魂の個数×年分療養することを約束できるなら破棄しないと」

「その年数が経つ頃には絵葉書に棲む方は死んでしまうんですか」

「いいや、力を失ってただの動く絵葉書になる予定だった。予定だったんだ」

お師匠様は再び視線を尖らせて依頼主を見た。

あんなに怒っているお師匠様のお顔を初めて見た。

「それをあんたが台無しにした」

「わ、私とその話に一体何の関係があるのです?私は」

「そこまで物分かりの悪い人じゃあないだろうが。呆けたふりをするんじゃねえ」

「彼女が…そんな妖だと本気で仰るんですか」

依頼主は震える声でそう尋ねる。

「ああ、残念ながらな。魂を齧られている自覚なんざないだろうが言い方を変えたら思い当たる節があるんじゃねえか」

鳶さまは意地悪な笑みを浮かべて依頼主の前に置かれていたもうすっかり冷めたお茶を呷った。

「俺があんたを見付けたのはどこだったか覚えているか」

「え?…すみません、記憶になくて」

「この店と駅のちょうど真ん中。道のど真ん中でただ雨に打たれながら突っ立ってた。その額縁を胸に抱いて、何を見るでもなくぼけっと」

「そうでしたか?」

「ああ、まるで何かに魂でも抜き取られているのかと思ったよ。実際そんな警戒心ゼロのあんたにはそういった類のものが集まってきてはいたが…あんた鴇に感謝しとけよ」

「…なぜです」

「だってあんたの服に染み付いたその香は妖除けのお香だ。あんたが酷い目に遭わないようずっと焚き続けてくれていたから今あんたはまだ無事でいる」

そういえば、お師匠様が言っていた普段とは違うお香。嗅いだことのない独特の香り。

「私の…ため…」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ