表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

- 絵葉書の秘密

「五百…もしかして、万ですか」

「ああ、必要経費と出張代金、それから請負料金全て合算して五百万」

「鳶にしちゃあ、えらい安価じゃないか。融通利かせてくれるのか」

「そりゃお前さんとこからの依頼だからな」

「これで安価…」

「鳶の店の売りは“どこへでも駆けつけます”だからな。妖や神隠しそういう類の案件であれば無条件で文字通りどこへでも駆けつけてくれるのよ。この店みたいに客を招かなきゃやってられない訳じゃないしな」

「だがその分、支払額はぐんと上がる。今のところ富裕層しか声掛けて来ねえもんな」

ガハハハッと大きな口を開けて笑えばその向かいでまた小さく震えだす依頼主。

「さて、あんたはどちらに依頼をかける?別に俺らじゃなくてあのけったいな爺のトコに駆け込んでも構わねえ。“行けるなら”だが」

鳶さまの目がスッと鋭くなる。お師匠様を見るとお師匠様も鋭い視線を依頼主に送っている。

「わ、私は…」

「行けはしないだろうね。だってそのお嬢さんは元々爺さんの店にあったのだから」

お師匠様は煙管の灰を皿に落とした。

「あんた、盗んだだろ」

「盗んでなど!支払いはしましたッ」

「自分が出せるはした金を店先に置いてきただけだろう。それは支払いとは言わない」

「だって、」

「あの爺さんは断ったじゃないか、きちんと“これは売れない。迎えが来るのをここで待っているだけだ”と言って」

お師匠様は煙管の手入れをしながら言葉を強くする。

「言ってたはずだ、これは決して誰にも売れないと」

「金なら用意すると言いました!なのにあの爺が譲らないから!」

だから盗ったのか、と鳶さまの低い声が響く。

「彼女も私の傍にいる方が幸せに決まっている。だから」

「だから悪いことはしていないとでも?そんな馬鹿な話があるか。その女はあの店で療養することを条件に破棄されずに済んでいたのに!」

「破棄?」

思わず零した言葉にお師匠様が少し視線を柔らかくして僕を見る。

「覚えているかい、一年前に鳶は半年山から帰ってこなかった時期があったろう」

「依頼が完了している筈なのにってお師匠様大慌てで爺さまやその他の同業の方に電話しまくってた時ですか」

「んんっ、そういう事はわざわざ口に出さなくても宜しい。だがそうだ、それだよ」

「結局鳶さまが何かいわくつきの品物を持って帰ってきたんでしたっけ」

「そう、人間の魂を喰らって生き続ける“絵葉書”をね」

「絵葉書…」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ