表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/25

トイレ頭脳戦

 トイレから出てきた男は、おもむろに髪を手で整えた。


 ナルシストね。


 いつも髪を整えているのかしら。あなたは髪以外のところを気にする必要があると思うわよ。まず、制服からはみ出しているパーカーのフードと裾をしまいなさい。あなたみたいなデブ豚は、ちゃんとした服装をしてようやく人間として見られるの。


 普通の男子がやっているだけでダサいのに、あなたみたいなキモ男は、もっとダサい。さらに、ネトネトしていそうな鼻に、かさついた分厚い唇、目はまぶたについた肉に押しつぶされている。まず、顔を洗って、リップクリームを塗って、痩せなさい。ブス豚が。


 とあそこに歩いている女子生徒は思っているだろうが、僕の考えは違う。


 これは男子生徒にしか分からない巧妙なトリックが隠されている。髪型を気にするのに、他の見た目は気にしない。女子生徒には、髪型だけを整えるナルシストに見えるかもしれないが、本当は、髪型も気にしてはいないのだよ。女子生徒は、男子生徒がいつも持っていないものを持っている。


 そう、ハンカチだよ。


 普通の女子生徒は、用を足した後、手を洗う時、ポケットにいつも入れているハンカチで手を拭くだろう。しかし、普通の男子生徒は、ポケットにハンカチなど入れていない。ハンカチなど、小学生の時に、持ち物検査があるから持っていっただけで、男子高校生は、そんなものは、ランドセルくらい懐かしいものである。


 では、ハンカチのない男子生徒はどうするか。まず、ハンカチもないのにポケットに手を入れる。そして、手をポケットの中でスクリュー回転して、水を拭き取る。それでも少し水滴が残ることがある。なので、最後の仕上げとして、髪を整えるふりをし、手を乾かせるのだ。つまり、彼は、ナルシストではなく、ただの豚だ。


 とあそこのレベル1の男子生徒は思っているだろうが、レベルマックスの男子生徒である俺の考えは違う。


 もし、濡れた手を拭くために髪型を整えたと考えているなら、お前の目は、節穴だ。目を入れて来い。


 髪型セットは、フェイク。よくあの男の手を見てみると、髪型を整える前から、手は乾いていて、水滴など付いていない。トイレをして出てきたはずなのに、なぜこんなことが起こりうるのか。もうお分かりだね。


 トイレをしたけれども、手を洗わなかったのだ。


 レベル1の男子高校生には、まだトイレの後に手を洗うという固定観念があるかもしれないが、レベルが上がると、そんなものは消えてなくなる。確かに、俺にもとてもなつかしい記憶だが、トイレの後、手を洗ったことはあった。だがまず、手洗いがだんだん適当になっていく。


 石鹸をつけなくなり、手を濡らすだけになり、指だけ濡らすようになる。最終的にハエのように、人差し指と中指を合わして、爪だけ濡らすようになった時、なんでこんなことしてまで、手を洗うのだと思うのだ。


 しかし、他の男子生徒には、手を洗っていないことをばらしたくない。なので、低レベル男子生徒を騙すために髪を整えるふりをするのだ。つまり、あの男は、汚ねえ豚だ。


 とあの薄汚い陰キャ男子生徒は思っているだろうが、この事件の張本人として知っているこの事件の真相とは違う。手を洗ったふりをするために、髪型を整えたと思われているようだ。確かに、それがしは、トイレの後、手を洗わない。


 しかし、それがしは、髪型を整えて、誤魔化すような女々しいことはせず、どちらが出たとしても、堂々と乾いた手で、トイレから出てくる。だが、今回は、髪型セットと言うフェイクを入れた。


 なぜか。


 それは、もっと大きな秘密を隠すためだ。


 それがしは、先日まで不登校だった。気の合う同士がおらず、自宅警備の修行をしておった。ある時、ふと集団行動の修行をしようと思い、修学旅行の班決めの授業のある日に学校に行くことにした。久しぶりに来てやったのだから、物珍しさに同士が増えると思っていた。だが、実際のところ、同士は集まらなかった。


 だから、それに耐えるために一人でいる修行を始めた。便所飯である。一人の者は、トイレ試しを食べる。それが修行だ。それがしは、トイレで弁当を食べ、弁当箱をはみ出したフードの中に隠した。このようにすれば、便所飯をしている人と認識されず、トイレを出ることができる。つまり、それがしは、ぼっち修行をしている豚なだけなのだ。

 

 と赤神は思っているだろうが、自分の考えとは違う。


 その出来事の張本人がそれを正しいと考えているのだから、それが真実と考えるべきではない。まず、一人の修行と言って、便所飯をしているが、それは間違いである。本当のぼっちは、トイレのような人気のある場所で飯を食べない。


 ぼっちは人の気配がすると、陰口を言われていないか心配で、食べ物が喉を通らないからだ。本物は、人気のいない場所か、公の場所である教室のどちらかで食べるものだ。赤神も本当のぼっち修行をするなら人気のない場所で寂しく弁当を食べることくらいは、理解しているはずだ。


 だが、赤神は、便所飯を何日も繰り返している。繰り返せ続ければ、存在をよく知らない他のクラスの生徒だと分からないかもしれないが、自身の存在を知るクラスメイトからは、いつも昼にトイレを入っていること知られれば、便所飯をしていると考えられるかもしれない。それでも、それを続ける理由は、自分を守るためだ。


 便所飯は、ぼっち界隈からは否定されているが、世間一般ではよく信じられている。だから、世間一般へ分かりやすく自身をぼっちと認識されるのだ。そうやって、ぼっちキャラを作り上げることで、自身の精神的苦痛を和らげる盾としているのだ。


 しかし、そのようにして、自身を騙し続けると、いずれ傷つくことになる。


「おーい、赤神。フード出していると先生に注意されるぞ。」

赤神は、声をかけられたことに驚き、体をびくつかせた。


「なんであるか。それがしの服装にケチをつけることは許さんぞ。たとえ、それが先生であってもでない。」

「授業中は、大人しくフード畳んでいるのにな。」

そう言って、フードの中に入っている空の弁当箱を取り出した。


「一人で食べているなら、トイレよりいい場所紹介するぞ。」

赤神は、動揺を隠しきれなくて、しどろもどろになっていた。


「なにをしておる。これは、組織の陰謀だ。勝手に入っておったのだ。」

「もういいだろ。誤魔化さなくても。明日から一緒に食べようぜ。」

赤神は落ち着きを取り戻して、静かになった。


「ふん、良いだろう。食べてやってもいいぞ。それがしは、別にどっちでもよいのだがな。」

本当に一人称それがしだったのか。おそらくこの喋り方も自己防衛の末に作り上げたキャラなのだろう。そうやって、上辺だけの飾りつけをすることで、自分の心が強くなったかのように自己暗示をかけ続けていたのだろう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ