表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
五月雨高校編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

673/694

ランキング戦(2)

 私たちはしばらくの間、他愛のない卓球談義に花を咲かせていた。


 東京の空の色が、少しだけ優しくなったような気がした。


 時計を見れば、もう部活が始まる十分前だった。


 名残惜しいが、この穏やかな時間を終わらせなければならない。


「…黒木さん。そろそろ時間では」


「ん?ああ、もうそんな時間か。…なあ、もう一つだけいいか?さっきのYGサーブへの入り方なんだけど…」


「はいはい、そこまで!」


 その話を遮ったのは、背後から聞こえてきた呆れ返った声だった。


 いつの間にかそこに立っていたのは、腕を組み、心底うんざりしたという顔の、小笠原さんだった。


「黒木先輩。あなた、またやっているんですか?強そうな後輩を捕まえては、延々と卓球の話を続けるその悪い癖」


「げっ、小笠原…!」


「『げっ』ではありません。監督も心配していましたよ。『あいつは一度卓球の話を始めると、周りが見えなくなるから、様子を見てこい』と」


 彼女は有無を言わせぬ態度で黒木さんの腕を掴むと、ぐいと引っ張った。


「さあ、行きますよ。主将が練習に遅刻してどうするのですか」


「お、おい、分かった、分かったから!自分で歩ける!」


 小笠原さんに、赤子のように手を引かれていく主将。


 その情けない姿に、私は思わずくすりと笑ってしまった。


 私のその笑みに気づいた黒木さんが、顔を真っ赤にしている。


「…しおりさんも!笑ってないで、あなたも行くんです!」


「……え、ええ」


 私はゆっくりと立ち上がり、そしてその奇妙で、しかしどこか微笑ましい二人の後をついていく。


 私の、東京での二日目の練習が、今、始まろうとしていた。



 更衣室で、五月雨高校の練習着に着替える。少しだけサイズの大きいTシャツが、まだ慣れない。


 体育館へと戻ると、そこにはもう先ほどの情けない青年の姿はどこにもなかった。


 部長や小笠原さんと共に、入念なストレッチを繰り返す黒木主将。


 その表情は、屋上で見せた気のいい先輩の顔ではない。


 全てを威圧し、支配する「五月雨高校主将」の顔だ。


 その切り替えの速さに、私は静かに感嘆する。


 彼もまた、本物の勝負師なのだ。


 やがて、監督がホイッスルを鳴らした。


「よし、全員集合!ランキング戦を始める!」


 体育館の空気が、一瞬で戦闘のそれに切り替わる。


 監督が、私に向き直った。


「しおり君。今日も一番台だ。異論はないな?」


「…はい。お受けします」


 私が一番台へと向かうと、部員たちの視線が突き刺さるのが分かった。


 昨日とは違う。


 そこにあるのは畏怖と、そして昨日よりも遥かに強い、挑戦の光だった。


 私の卓球を、彼らは一日かけて研究してきたのだろう。


 面白い。


 私は静かに玉座に座り、そして下位の台で繰り広げられる、熾烈な潰し合いを観測し始めた。


 今日の挑戦者は、昨日よりもずっと手強そうだ。


 私の心は、再び勝負師としての冷たい興奮に満たされ始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ