表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
五月雨高校編・銀河を巡る鉄道の栞

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

655/694

南の十字架

 予感が、私の心を黒い霧のように覆い始めていた。


 先生の解説は、そんな私の心などお構いなしに、先へと進んでいく。


 汽車は、いよいよ旅の終着点である、南十字サウザンクロスへと近づいていく。


「――ここで汽車には新しい乗客たちが乗ってくる。赤い帽子をかぶった家庭教師と、可愛らしい姉弟だ。彼らは、氷山に衝突して沈んだ客船の乗客だったんだね」


 氷山。沈んだ客船。


 その言葉が、私の胸に突き刺さる。


(…死者…?)


 先生は、続ける。


「彼らは神様の元へと向かう途中なのだと言う。そして、車窓にあの南十字の十字架が白く燃えるように輝くのを見て、皆で神への祈りを捧げ始めるんだ。『ハレルヤ、ハレルヤ』と」


 その、あまりにも荘厳で、そして物悲しい光景。


 教室の誰もが固唾をのんで、先生の言葉に耳を傾けている。


「その祈りの中で、乗客の少女がこう言うんだ。『もうじき本当の天上へ着くわ。あたしのお母さん、あたしが許されるようにって、神さまにお祈りして下さったわ』と」


 その言葉。


 それを聞いたカムパネルラが、ついにその心の内を吐露する。


 先生が、その一節を読み上げた。


「『僕のお母さんは、僕を許してくださるだろうか』」


 その瞬間。


 私の頭の中で、これまで集めてきた全ての違和感という名のピースが、一つの恐ろしい絵を完成させた。


「本物の切符」を持たない、ジョバンニ。


「地図」を持ちながらも、どこか悲しげだった、カムパネルラ。


「死」を美化し続ける、この物語の構造。


 そして、この死せる魂たちとの、出会い。


 最後に、この「赦し」を求める、言葉。


(…ああ…)


(…そうか。そういうことか…)


 私は、全てを理解してしまった。


 残酷なまでにクリアになった思考が、答えを導き出す。


 カムパネルラは、すでに死んでいる。


 そうだ。彼は冒頭でザネリを助けるために川に飛び込み、そして命を落としたのだ。


 この汽車は、幻想の旅ではない。


 これは、死せる魂を天上へと運ぶ、葬送の列車だったのだ。


 正規の切符を持つカムパネルラは、その乗客。


 そして、切符を持たない(ジョバンニ)は、ただ親友との最後の別れのために、この旅に迷い込むことを「許された」だけの、異邦人。


 その、あまりにも残酷な真実。


 私の魂は、もはや完全にジョバンニと一体化していた。


 親友の死を突きつけられた、彼のその計り知れない絶望と孤独。


 それが、まるで自分のことのように、私の胸を引き裂く。


 私は、冊子の上で固く拳を握りしめた。


 爪が手のひらに食い込む痛みさえ感じない。


 これから始まる、本当の「訣別」の時を、ただ呆然と待つことしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ