表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
贖罪の道筋

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

636/694

贖罪の到達点

 私たちは無言のままタクシーに乗り込んだ。


 家の前に着くまで、そして家に入って自室のドアを閉めるまで。


 私の頭の中は、ずっとしおりさんのあの静かな声が響き渡っていた。


『生きるのも、死ぬのも、どっちでもよかった』と。


 私はベッドの上で体育座りをしたまま、その言葉の重さを反芻していた。


 私が嫉妬し、憎み、そしてこの手で殺そうとした、あの少女。


 彼女は、私と出会うずっと前から、もう地獄の中にいたというのか。


 私が奪おうとしたその命は、彼女にとっては絶対的な「光」ですらなかったというのか。


 その事実に、私の胸は張り裂けそうだった。


(…助けたい)


 心の底から、声がした。


(あの、あまりにも不器用で脆い、ガラスのような彼女を)


(今度こそ、私が助けたい)


 それはもう、かつてのような独善的な正義ではない。


 ただ、ひたすらに彼女の隣に「寄り添いたい」という、純粋な願いだった。


 ガチャリ、と静かに部屋のドアが開く。


 お姉ちゃんだった。


 彼女は私の隣にそっと腰を下ろし、そして優しい声で尋ねた。


「…どうだったの、しおりさんは」


 私は顔を上げた。


 そして、姉の瞳をまっすぐに見つめ、告げたのだ。


 私の、新しい決意を。


「…お姉ちゃん。私、しおりさんと、友達になりたい」


「…ええ」


「難しいかもしれないけど…。あの子がもう二度と、『死んでもいい』なんて思わないように。私が、隣にいてあげたい」


「感情が戻ってきても、きっとあの子は不器用なままだから。…だから、今度は私が彼女を支えたい」


 私のその言葉。


 お姉ちゃんは何も言わずに、ただ優しく相槌をうって聞いてくれていた。


 そして、私が全てを話し終えるのを待って、静かに微笑んだ。


 その笑顔は、どこまでも温かかった。


「…そう。…大丈夫よ、きっと」


「相手が、しおりさんなら」


 その言葉の本当の意味を、今の私にはまだ理解できない。


 しかし、その姉の絶対的な信頼の言葉が、私の背中をそっと押してくれた。


 私は、自分の手を見つめた。


 かつて罪を犯した、この手。


 でも、今は違う。


 この手で、私は彼女を守るのだ。


 その資格が私にあるかどうかは分からない。


 でも、それこそが、私が見つけ出した、唯一の「贖罪」の形なのだから。


 私の、長くて暗い夜が、ようやく明けようとしていた。


 しおりという名の、新しい、そしてあまりにも儚い光と共に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ