表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
贖罪の道筋

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

635/694

地獄の果て

 診察が終わり、私たちは無言のまま、病院の玄関でタクシーを待っていた。


 冬の夕暮れは早く、空はもう深い藍色に染まっている。


 その重い沈黙を、最初に破ったのはれいかさんだった。


 その声は、震えていた。


「…一年生の時。…私、あなたがクラスに馴染めないのが、許せなかった」


「だから、あなたを無理やり私たちの輪の中に入れようとした。私のやり方で、あなたを『普通』にしようとした。あれが、あの時の未熟な私の『正義』だったの」


 私は、黙って聞いていた。


「でも、違ったんだね…」と、彼女は続けた。その声は、涙で濡れていた。


「あなたは、感情を失って、あのすごい『目』だけを頼りに、ただ生きるのに必死だっただけなんだ。…私、それに気づけなかった。あなたのその強さの裏にある、本当の痛みに、気づこうともしなかった」


「だから、あなたを認められなくて、排除しようとしてしまった…。本当に、…本当に、ごめんなさい…」


 その、魂からの謝罪。


 私は、ゆっくりと彼女の方へと向き直った。


「…もう、済んだことです」


 そして、私は告白した。


 私自身もまた、ずっと心の奥底に隠していた、もう一つの真実を。


「…それに、本当は」


「あの時、あなたの手に首を絞められていた時…私、少しだけ、ほっとしていたんです」


「え…?」


「ああ、これで、もうこんな地獄で生きなくて済むんだ、って」


 れいかさんが、息をのむ。


「私のあの一年間は、本当に夢のようでした」


「小学生の時に、私という存在は一度死にました。それからの私の人生に与えられたのは、泡沫の夢。…友達ができて、葵という親友とも再会できて、毎日がお祭りみたいだった」


「だから、あの時、もういいかなって思ったんです。こんなに幸せな夢の中でなら、死んでもいいかなって」


「生きるのも、死ぬのも、どっちでもよかった」


 その、あまりにも静かで、そして絶望的な私の告白。


 れいかさんは言葉を失い、ただ私の声を聞いていた。


 彼女は今、ようやく本当の意味で理解したのだろう。


 自分が殺そうとした少女が、どれほどの闇を生きてきたのかを。


 そして、自分が奪おうとしたものが、彼女にとっては必ずしも絶対的な「光」ではなかったという、残酷な真実を。


 タクシーのヘッドライトが、暗闇を照らしながらこちらへと近づいてくる。


 れいかさんは、その光の中でじっと私の顔を見つめていた。


 そして、彼女の心の中に、一つの新しい感情が芽生えるのを、私は確かに感じていた。


(…資格なんて、ないかもしれない)


(でも)


(この、あまりにも不器用で、そして脆い、ガラスのようなこの子を)


(今度は、私が守りたい)


 その、声にならない誓い。


 それは、加害者と被害者という関係を超えて生まれた、一つの新しい「絆」の産声だったのかもしれない。


 私たちは、無言のままタクシーに乗り込んだ。


 私たちの、長くて、そして複雑な夜は、まだ始まったばかりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ