表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
第二期 引き継がれる異端

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

560/694

再開(4)

 私が初めてあおの名前を呼べたあの日から、一ヶ月が過ぎた。


 私の世界は、少しずつ、しかし確実にその輪郭を取り戻し始めていた。


 言語聴覚士の山口先生とのリハビリによって、私の喉の錆び付いた歯車はゆっくりと油を差され、今では短い単語であれば、はっきりと発音できるようになった。


「みず」「ごはん」「ありがとう」「ごめんなさい」。


 その一つ一つの言葉が私の口から生まれるたびに、葵は子供のように泣いて喜んだ。その笑顔が、私の何よりの原動力だった。


 しかし、私の体はまだ石のように重いままだった。


 私の思考は、もう宇宙の果てまで飛んでいけるのに。


 この肉体は、ベッドという小さな惑星の重力に縛られたままだ。


 その日、理学療法士の斉藤先生が私の病室にやってきた。


 その隣には、葵だけでなく、未来さんとあかねさんの姿もあった。


「さあ、しおりさん」と、斉藤先生はいつもの快活な声で言った。


「今日は、新しい挑戦をしてみましょう。ベッドの上に、起き上がってみる」


 起き上がる。


 たったそれだけのことが、今の私にとってはエベレストの山頂よりも高く、そして遠い場所に思えた。


「大丈夫。私たちがついてるから」


 あおが、私の手を強く握りしめる。


 あかねさんも、「いけいけ、しおりちゃん!」と拳を握っている。


 未来さんは何も言わずに、ただ静かに私の瞳を見つめていた。その瞳の奥に、揺るぎない信頼の光が宿っている。


 斉藤先生が、ベッドの背もたれの角度を少しずつ上げていく。


 その僅かな角度の変化だけで、私の頭に血が下がり、視界がぐにゃりと歪んだ。


(…これが、重力)


 半年間、忘れていたこの感覚。


「さあ、ここからだよ、しおりさん」


 斉藤先生とあおが、私の両脇に立ち、その背中と腰を支える。


「いくよ。せーので、腕に力を入れて、体を起こしてみよう。せーの!」


 私は、ありったけの意志を腕の筋肉に送る。


(…動け。動け、動け、動け…!)


 しかし、私の腕はまるで他人のもののように、ぷるぷると震えるだけで言うことを聞かない。


 背中の筋肉が悲鳴を上げる。


 頭が、割れるように痛い。


「…っ…く…!」


 私の喉から、苦悶の声が漏れる。


 ダメだ。無理だ。


 私の心が折れかけた、その瞬間だった。


「しおり!」


 葵の、叫ぶような声が響く。


「思い出して!あなたのドライブを!あなたは、ここからカウンターを打てる!」


 その言葉。


 私の脳裏に、あの夢の中の試合がフラッシュバックする。


 光と闇の中で、私と私が繰り広げた、あの死闘。


 そうだ。


 私は、諦めなかった。


 私は、全てを背負うと決めたんだ。


 私の瞳に、再び闘志の炎が灯る。


 私は歯を食いしばり、そしてもう一度、腕に力を込めた。


 今度は、ただの力ではない。


 葵の声援、未来の信頼、あかねの笑顔。


 その全ての想いを乗せた、渾身の力。


 ぐっ、と私の上半身がほんの数センチ持ち上がった。


 視界が変わる。


 初めて、自分の目線で仲間たちの顔を見た。


「…ぁ…りが…と…」


 私の口から、途切れ途切れの感謝の言葉が漏れる。


 それは、たった数秒の奇跡。


 すぐに私の体は限界を迎え、ベッドの上に倒れ込む。


 しかし、私の心は、確かに感じていた。


 私は勝ったのだ、と。


 この、重力という名の最初の好敵手ライバルに。


 私の新しい戦いは、まだ始まったばかりだ。


 そして、その戦場には、もう私一人ではない。


 その確かな事実だけが、私の疲弊しきった体を温かく包んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ