表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
第二期 引き継がれる異端

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

513/694

継がれる白球使い

 その日私は、部の備品である、ボールとラバークリーナーを補充するために、一人あの、卓球用品店を訪れていた。


 特に理由があったわけではない。ただ何となく、あの静かで、優しい空間に、行きたくなったのかもしれない。


「いらっしゃい、幽基さん、…ああいや『部長』と、呼ぶべきかな」


 店の奥から現れた店長さんが、いつもの、人の良い笑顔で、私を迎えてくれた。その言葉に、私の肩が、少しだけ重くなる。


「いえ…。まだ、そんな大したことは、何も」


「ははは、謙遜するな。あの大変な状況で、部をまとめ上げているんだろう?大したもんさ。…それで、何か必要なものでも?」


 私は、いくつかの備品を注文する。店長さんは、手際よく、それらをカウンターに揃えながら、ふと思い出したように、言った。


 その声は、少しだけ、トーンが低かった。


「…そういえば、幽基さん、君に、ずっと渡さなければならないものが、あったんだ」


「私に、ですか?」


「ああ。…これなんだがね」


 そう言って彼が、カウンターの下から取り出したのは、一本の、真新しいラケットだった。


 ブレードにはまだ、透明なフィルムが貼られている。


 フォア面には、見慣れた赤い裏ソフトラバー。


 そして、バック面には。


 あの黒く、そして不気味なほど光を吸い込む、アンチスピンラバーが、貼られていた。


 私の呼吸が、止まる。

 それは、あまりにも見覚えのある、組み合わせだったから。


「…これは…しおりさんの…?」


「ああ。だが、少し違う」


 店長さんは、静かに、そして、言葉を選ぶように、続けた。


「これはね、あの日…あの事件が、起きる、ほんの数日前に、静寂が、注文していったものなんだ」


「『いつも、お世話になっているから』って言ってね。『未来さんに、プレゼントしたいのです』って。…照れくさそうに、でも、本当に嬉しそうに、笑ってたよ」


 その、言葉。

 その、あまりにも残酷で、そして、あまりにも温かい、真実。


(…プレゼント?私に?あの日の、数日前に…?)


 私の脳裏に、あの日の、しおりさんの言葉が、蘇る。


 『私の後に、気付かれないように、着いてきて観察してください』


 『何かあったら、先生を呼んでください』


 …偶然かもしれない、けれども、もしかしたら。

 彼女は、分かっていたのかもしれない。


 自分に、何かが起きることを。


 そして、その上で、私のために、これを用意してくれていた、という可能性も…。



「…バック面の、アンチはね、『Abs3』だ。静寂が使っていたものより、少しだけ、変化の大きいモデル。君の分析とカット戦術ならなら、相性もよく、使いこなせるって、彼女が選んだんだよ」


 店長さんの声が、遠くに聞こえる。


 私の視線は、ただ、その一本のラケットに、釘付けになっていた。


 しおりさんの、信頼。


 しおりさんの、覚悟。


 しおりさんの、無念。


 その全てが、このラケット一本に、込められている、そんな気がする。


 あまりにも重い。


 重すぎる。


 私の瞳から、熱いものが、一筋、零れ落ちた。

 店長さんは、何も言わずに、ただ静かに、それを見ていた。


 しばらくの後。

 私は、震える手で、そのラケットを受け取った。

 そのグリップを、強く強く、握りしめる。


 それはまるで、しおりさんの、冷たくなってしまった手を、握るような感覚だった。


 私は、顔を上げた。

 涙はもう、流れていなかった。


 私の瞳に宿っていたのは、悲しみでは、ない。

 静かで、そして揺るぎない、一つの、決意の光だった。 


「…店長さん。ありがとうございます。これは、私が、使います」


「…ああ」


「私が、部長としてではなく。一人の選手として」


 そうだ。

 守るだけでは、ダメだ。


 このラケットと共に、私も戦わなければ。


 あなたが守ろうとした全てを、私が、この手で守り抜くために。


 観測者としての、幽基未来は、今、この瞬間、死んだ。


 そして、一人の「異端の白球使い」が、ここに、静かに、産声を上げたのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ