表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
全国大会

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

489/694

小笠原 凛月 (3)

 第一セットは終わった。


 7-11


 スコア以上の完敗だった。


 私は、ベンチへと戻り、タオルで顔を覆った。


 悔しい。


 だがそれ以上に、私の心は、燃え上がっていた。


 静寂しおり。面白い。


 あんな卓球をする人間が、この世界にいたなんて。


「…すまん、凛月りつき


 隣でコーチが、苦々しい声で言った。


「俺は、相手を完全に侮っていた。まぐれで全国まで来た選手、障害にはならない、と」


 彼のその言葉に、私は首を横に、振る。


「いえ、コーチだけのせいじゃありません。私も、彼女を見くびっていた」


 そうだ。


 私たちは二人とも、彼女のその異質さに、完全に飲まれてしまったのだ。


 コーチは腕を組み、そして、険しい表情で、分析を始めた。


「…それにしてもあの一球。そして最初の一球もだ。アンチラバーから放たれる、回転のあるレシーブ。あれは、一体、なんだ…?」


 彼のその問いに、私もまた、答えを見つけ出せずにいた。


「…信じられないが、…考えられる可能性は、一つ」


 コーチは続ける。その声には、確信と、そしてそれ以上に、信じられないといった響きが、混じっていた。


「恐らく彼女は、ボールがラケットに当たる、その瞬間に、ボールを滑らせるようにして、回転をなぞりながら返球することで、回転を維持したまま、相手に返球している」


「…そんなこと、可能なんですか?」


「理論上は可能だ。だが、その技術は軌道を完全に掌握し、そこにラケットを滑らせるように、さらに隙もなく、返球しなければならない。彼女はそれをやっている。あれはもはや、超絶技巧の技だ」


 そして、彼は続けた。


「そして彼女が、アンチラバーを見せつけるのも、我々に、回転をナックルと読み違えをさせるための、ミスリードだ。あの構えが来たら、もうアンチか裏ソフトか、という判断は、捨てろ」


「…では、どうすれば?」


「あの構えが来たら、お前が出したサーブと、同じ回転が来ると、見ていいはずだ、アンチラバー自体に、回転を作る力はないからな。横回転を出せば横回転が。下回転を出せば下回転が返ってくる、と予測しろ。それが、今の我々にできる、唯一の対策だ」


 コーチの、その言葉。


 その、あまりにも、的確な分析と指示。


 私の頭の中の霧が、すっと晴れていくようだった。


 そうだ。


 そういうことか。


 あの、魔術のタネは。


 私は、ラケットを、強く握り直した。


 そして、不敵に、笑った。


「…なるほど。面白い」


「タネが分かれば、もう魔法じゃない。ただの手品だ」


 インターバル終了を告げるブザーが、鳴り響く。


 私は立ち上がり、コートへと向かう。


 その瞳には、もう迷いはない。


 ただ、魔女のその、化けの皮を剥がし、そして勝利を掴むという、絶対的な確信だけが、宿っていた。


 私の本当の反撃は、ここから始まるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ